HOME»基本情報技術者平成21年春期»午前問22
基本情報技術者平成21年春期 午前問22
問22
図はプログラムを翻訳して実行するまでの流れを示したものである。コンパイラ,リンカ,ローダの入出力の組合せとして,適切なものはどれか。

分類
テクノロジ系 » ソフトウェア » 開発ツール
正解
ア
解説
問題文の図の中で空欄がリンカを囲むようになっています。リンカの役割がわかっていれば答えられると思います。
原始プログラム(ソースコード)から、実行されるまでの流れは、
つまり、リンカによってプログラムに加えられている「b」 はライブラリモジュール、リンカによって生成される「c」はロードモジュール、残った「a」が目的プログラムとなります。
原始プログラム(ソースコード)から、実行されるまでの流れは、
- コンパイラがソースプログラムを最適化し機械語に翻訳する。
- リンカによって、変換されたプログラムで使うライブラリが付け加えられロードモジュールを作る。(静的リンク)
- ロードモジュールを実行して処理を行う。
つまり、リンカによってプログラムに加えられている「b」 はライブラリモジュール、リンカによって生成される「c」はロードモジュール、残った「a」が目的プログラムとなります。