HOME»基本情報技術者平成23年秋期»午前問5
基本情報技術者平成23年秋期 午前問5
問5
スタック1,2があり,図の状態になっている。関数f はスタック1からポップしたデータをそのままスタック2にプッシュする。関数g はスタック2からポップしたデータを出力する。b,c,d,a の順番に出力するためには,関数をどの順で実行すればよいか。

- f,f,g,f,f,g,g,g
- f,f,g,f,g,f,g,g
- f,f,g,f,g,g,f,g
- f,f,g,g,f,f,g,g
分類
テクノロジ系 » アルゴリズムとプログラミング » データ構造
正解
イ
解説
文章の説明よりも実際の流れを見たほうがわかりやすいので、アニメーションGIFで処理の流れを見てみましょう。
正解は「f,f,g,f,g,f,g,g」の順番になります。
