HOME»基本情報技術者平成27年秋期問題
基本情報技術者 平成27年秋期試験問題
開催日 | 平成27年10月18日 |
---|---|
応募者数 | 73,221人 |
受験者数 | 54,347人 |
合格者数 | 13,935人 |
合格率 | 25.6% |
過去問PDF | 午前問題
午前解答 午後問題 午後解答 |
配布元URL | IPA 平成27年秋期試験 |
答案用紙 | 午前問題 午後問題 |
平成27年秋期 午前問題▼午後問題
No | 論点 | 分類 | 解説 |
---|---|---|---|
【テクノロジ系】 | |||
問1 | 基数変換 | 離散数学 | |
問2 | 最短経路数の問題 | 応用数学 | |
問3 | 関数と関係式 | アルゴリズム | |
問4 | デジタル化して演算する利点 | 情報に関する理論 | |
問5 | ポインタを用いた線形リストの特徴 | データ構造 | |
問6 | 図形回転アルゴリズム | アルゴリズム | |
問7 | クイックソートの記述 | アルゴリズム | |
問8 | 再帰関数の値はどれか | アルゴリズム | |
問9 | MIPS値と命令実行時間 | プロセッサ | |
問10 | 平均メモリアクセス時間が増加する原因 | メモリ | |
問11 | デバイスドライバの役割 | 入出力デバイス | |
問12 | ファイル領域管理 | 入出力装置 | |
問13 | 3層C/Sシステムの特徴 | システムの構成 | |
問14 | MTBFとMTTRに関する記述 | システムの評価指標 | |
問15 | 稼働率の差は幾らか | システムの評価指標 | |
問16 | スループットを高めるための方式 | オペレーティングシステム | |
問17 | ページ入替え方式 | オペレーティングシステム | |
問18 | 動的再配置に要するアクセス時間 | オペレーティングシステム | |
問19 | コンパイラの構文解析 | 情報に関する理論 | |
問20 | オープンソースの統合開発環境 | オープンソースソフトウェア | |
問21 | DRAMの特徴はどれか | メモリ | |
問22 | チャタリング | ハードウェア | |
問23 | 回路の出力Xを表す論理式はどれか | ハードウェア | |
問24 | Webサイトの経路情報 | UX/UIデザイン | |
問25 | DBMSの機能 | データベース方式 | |
問26 | キー値が同一の算出結果となる方式 | トランザクション処理 | |
問27 | 関係"注文明細"として適切なもの | データベース設計 | |
問28 | 最も大きな値が得られるSQL文 | データ操作 | |
問29 | ロックの両立性に関する記述 | トランザクション処理 | |
問30 | 伝送時間の計算 | ネットワーク方式 | |
問31 | OSI基本参照モデルの第3層 | データ通信と制御 | |
問32 | IPアドレスを自動設定するプロトコル | 通信プロトコル | |
問33 | IPv6で追加・変更された仕様 | 通信プロトコル | |
問34 | IPv4アドレスに関する記述 | 通信プロトコル | |
問35 | TCPコネクションの識別 | 通信プロトコル | |
問36 | デジタル署名の機能 | 情報セキュリティ | |
問37 | ブルートフォース攻撃 | 情報セキュリティ | |
問38 | 公開鍵暗号方式 | 情報セキュリティ | |
問39 | 標的型攻撃メールの特徴 | 情報セキュリティ | |
問40 | ISMS適合性評価制度の説明はどれか | 情報セキュリティ管理 | |
問41 | LANアナライザー使用時の注意点 | 情報セキュリティ対策 | |
問42 | SQLインジェクション対策 | セキュリティ実装技術 | |
問43 | ハッシュ値によるワームの検知 | 情報セキュリティ対策 | |
問44 | パケットフィルタリングルール | 情報セキュリティ対策 | |
問45 | 2要素認証に該当するものはどれか | 情報セキュリティ対策 | |
問46 | モデレーターの役割はどれか | ソフトウェア構築 | |
問47 | 判定条件網羅のテストケース | ソフトウェア構築 | |
問48 | ボトムアップテストの特徴 | ソフトウェア結合・適格性テスト | |
問49 | リバースエンジニアリング | 開発プロセス・手法 | |
問50 | 共通フレームのプロセス | 開発プロセス・手法 | |
【マネジメント系】 | |||
問51 | アローダイアグラム | プロジェクトの時間 | |
問52 | ファンクションポイント法 | プロジェクトのコスト | |
問53 | 何名の要員を追加すればよいか | プロジェクトの資源 | |
問54 | PMBOKの該当する戦略はどれか | プロジェクトのリスク | |
問55 | ローカルサービスデスク | サービスの運用 | |
問56 | フェールセーフはどれか | サービスの運用 | |
問57 | 適切な業務はどれか | 内部統制 | |
問58 | システム監査の実施体制 | システム監査 | |
問59 | ソースコードの機密性の監査 | システム監査 | |
問60 | 正確性に関わるコントロールの監査 | システム監査 | |
【ストラテジ系】 | |||
問61 | エンタープライズアーキテクチャ | 情報システム戦略 | |
問62 | 抜本的に再設計する際の留意点 | 業務プロセス | |
問63 | SOAの説明はどれか | ソリューションビジネス | |
問64 | 有用な情報や関係を見つけ出す手法 | システム活用促進・評価 | |
問65 | IT投資案件の投資効果 | 情報システム戦略 | |
問66 | 総合評価落札方式での調達 | 調達計画・実施 | |
問67 | コトラーの競争戦略 | マーケティング | |
問68 | SWOT分析はどれか | 経営戦略手法 | |
問69 | プロダクトライフサイクル | マーケティング | |
問70 | 投資分類とKPI | ビジネス戦略と目標・評価 | |
問71 | セル生産方式の利点が生かせる対象 | エンジニアリングシステム | |
問72 | ICタグ(RFID)の特徴はどれか | 民生機器 | |
問73 | ソーシャルメディアの活用 | マーケティング | |
問74 | スマートメーターを導入する目的 | ビジネスシステム | |
問75 | CIOが経営から求められる役割 | 経営・組織論 | |
問76 | キャッシュフローを改善する行為 | 会計・財務 | |
問77 | 固定資産売却損は何万円か | 会計・財務 | |
問78 | 期末在庫の評価額は何千円か | 会計・財務 | |
問79 | サイバーセキュリティ基本法 | セキュリティ関連法規 | |
問80 | 独占禁止法の目的 | 労働関連・取引関連法規 |
平成27年秋期 午後問題▲午前問題
No | 出題分野 | テーマ | 解説 |
---|---|---|---|
問1 | 情報セキュリティ | ログ管理システム | |
問2 | ハードウェア | 浮動小数点数 | |
問3 | データベース | 電子部品の出荷データを管理する 関係データベースの適用 | |
問4 | ネットワーク | Webサイトにおけるセッション管理 | |
問5 | ソフトウェア設計 | 決定表を用いた注文機能の設計 | |
問6 | プロジェクトマネジメント | プロジェクトの見積り | |
問7 | 経営戦略・企業と法務 | 新システム稼働による業務改善 | |
問8 | データ構造及びアルゴリズム | Boyer-Moore-Horspool法を用いた文字列検索 | |
問9 | ソフトウェア開発(C) | 入退室状況の印字 | |
問10 | ソフトウェア開発(COBOL) | アンケート結果の分析 | |
問11 | ソフトウェア開発(Java) | ブロックのデータのキャッシュ管理 | |
問12 | ソフトウェア開発(アセンブラ) | ビット列の挿入 | |
問13 | ソフトウェア開発(表計算) | PC販売店での購入金額の計算 |