HOME»基本情報技術者平成27年秋期»午前問29
基本情報技術者平成27年秋期 午前問29
問29
ロックの両立性に関する記述のうち,適切なものはどれか。
- トランザクションT1が共有ロックを獲得している資源に対して,トランザクションT2は共有ロックと専有ロックのどちらも獲得することができる。
- トランザクションT1が共有ロックを獲得している資源に対して,トランザクションT2は共有ロックを獲得することはできるが,専有ロックを獲得することはできない。
- トランザクションT1が専有ロックを獲得している資源に対して,トランザクションT2は専有ロックと共有ロックのどちらも獲得することができる。
- トランザクションT1が専有ロックを獲得している資源に対して,トランザクションT2は専有ロックを獲得することはできるが,共有ロックを獲得することはできない。
分類
テクノロジ系 » データベース » トランザクション処理
正解
イ
解説
共有・専有の2種類のロックの違いを確認しておきましょう。
つまり資源にかけられたロックが"共有"である場合のみ、別のトランザクションが新たに"共有ロック"をかけることができます。
したがって適切な記述は「イ」になります。
- 共有ロック
- データを読込むときに使うロックで、資源がこの状態の場合は他のトランザクションによる更新処理ができなくなる。(読込みは可能)
- 専有ロック
- データを更新するときに使うロックで、資源がこの状態の場合は他のトランザクションによる読込みや更新ができなくなる。

したがって適切な記述は「イ」になります。