HOME»基本情報技術者平成29年春期»午前問71
基本情報技術者平成29年春期 午前問71
問71
図は,生産管理システムの手法であるMRP(資材所要量計画)の作業手順である。図中のaに入る,正味所要量計算に必要な情報はどれか。

- 基準日程(完成時期,リードタイム日数)
- 在庫状況(在庫量,注文残,仕掛量)
- 発注方針(ロット編成方法,発注方式,安全在庫)
- 部品構成表(最終製品における各部品の構成と所要量)
- [出題歴]
- 初級シスアド H19春期 問74
分類
ストラテジ系 » ビジネスインダストリ » エンジニアリングシステム
正解
イ
解説
正味所要量の計算では、総所要量とaの情報をもとに不足分が計算されます。総所要量とは、生産計画を実行するために要求される全ての資材をまとめた量で、正味所要量とは、総所要量から在庫や注文残を除いた、実際に手配すべき量を示します。
正味所要量は、総所要量から在庫等を減じて算出されるので、aの情報は「在庫状況」が適切です。
正味所要量は、総所要量から在庫等を減じて算出されるので、aの情報は「在庫状況」が適切です。
