基本情報技術者平成30年春期 午前問25

問25

H.264/MPEG-4 AVCに関する記述はどれか。
  • インターネットで動画や音声データのストリーミング配信を制御するための通信方式
  • テレビ会議やテレビ電話で双方向のビデオ配信を制御するための通信方式
  • テレビの電子番組案内で使用される番組内容のメタデータを記述する方式
  • ワンセグやインターネットで用いられる動画データの圧縮符号化方式
  • [出題歴]
  • 応用情報技術者 R1秋期 問25
  • 応用情報技術者 R4秋期 問25

分類

テクノロジ系 » 情報メディア » マルチメディア技術

正解

解説

H.264/MPEG-4 AVCは、ワンセグ放送などの低速・低画質のものからデジタルハイビジョンTVクラスの高ビットレート用途に至るまで、幅広く利用されることを想定した動画の圧縮符号化に関する規格です。
1回ごとの差分情報の量を小さくするなどの改良を行うことで、従来から使用されてきたMPEG-2と比較して2倍以上の圧縮効率を実現しており、ワンセグ、テレビ会議システム、インターネット放送、Blu-Ray Disc、YouTube等の動画共有サービスなど様々な場面で使用されています。

この規格の名称表記についてですが、ITU-Tが「H.264」、ISO/IECが「MPEG-4 AVC (ISO/IEC 14496-10)」として同じ内容をそれぞれ勧告・規定し、共同策定となったため「H.264/MPEG-4 AVC」または「MPEG-4 AVC/H.264」と両規格を併記することが多いようです。AVC(Advanced Video Coding,高度動画圧縮符号化)とは、MPEG-4規格書のPart10のタイトルであり"MPEG-4 Part10:AVC"の略称です。
  • RTSP(Real Time Streaming Protocol)の説明です。
  • SIP(Session Initiation Protocol)の説明です。
  • 電子番組表(Electronic Program Guide:EPG)や電子コンテンツガイド(Electronic Content Guide:ECG)の説明です。
  • 正しい。H.264/MPEG-4 AVCは動画圧縮方式の1つです。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop