HOME»基本情報技術者試験掲示板»質問です
投稿する
質問です [0057]
てじーさん(No.1)
いつもお世話になっております。
勉強していてちょっと気になることがありましたので、よろしくお願いします。
今回はレジスタについてです。
レジスタにはいくつか種類があるそうなのですが。
【命令レジスタ、命令アドレスレジスタ、インデックスレジスタ、ページレジスタ、アキュムレータ、汎用レジスタ。】
これらの種類をまとめてレジスタと呼んでいるのでしょうか?
つまり、レジスタの中にこれらの種類が入っているのでしょうか?
それともこれらはそれぞれ独立していて、あるCPUには入っていて、あるCPUにはいっていないというぐあいに理解していいのでしょうか?そんなことないですよね?どうなんでしょうか?
また、インデックスレジスタとベースレジスタの役割が同じように感じてしまい差異をつけにくいことに混乱しています。
自力で参考書やネットで調べましたが、納得のいく答えにたどり着けなかったので、こちらを利用させてもらってます。
どなたか解答していただける方よろしくお願いします。
勉強していてちょっと気になることがありましたので、よろしくお願いします。
今回はレジスタについてです。
レジスタにはいくつか種類があるそうなのですが。
【命令レジスタ、命令アドレスレジスタ、インデックスレジスタ、ページレジスタ、アキュムレータ、汎用レジスタ。】
これらの種類をまとめてレジスタと呼んでいるのでしょうか?
つまり、レジスタの中にこれらの種類が入っているのでしょうか?
それともこれらはそれぞれ独立していて、あるCPUには入っていて、あるCPUにはいっていないというぐあいに理解していいのでしょうか?そんなことないですよね?どうなんでしょうか?
また、インデックスレジスタとベースレジスタの役割が同じように感じてしまい差異をつけにくいことに混乱しています。
自力で参考書やネットで調べましたが、納得のいく答えにたどり着けなかったので、こちらを利用させてもらってます。
どなたか解答していただける方よろしくお願いします。
2012.09.12 02:19
Gakuさん(No.2)
こんにちは。
再び解答したいと思います。
個人的な意見ですので、ご理解ください。
「車」があります。
これを分解すると、「原付」、「普通二輪」、「大型二輪」、「普通自動車」、「大型自動車」、「大型特殊自動車」、「普通二種自動車(タクシー)」に分けられます。
もちろん、目的別に使い分けがあります。
だから、レジスタも同じ原理です。
命令レジスタ、命令指定レジスタ…
これは実際、冷蔵庫、炊飯器、テレビなど家電製品に組み込まれているもので、もし最初からレジスタを自分で選べて、開発することができたら最高ですが、大抵社内の先輩が作った仕様書のみで、開発するパターンが多い。あるいは組織の部長さんや社長さんの一言で変更や新技術になったりします。
なので、自分が大型二輪で通勤したいと言っても、会社の駐車場は原付か普通自動車のみしか止まれないってことがあります。
これを踏まえて、実際にレジスタやメモリにタッチできる言語は、限りがあります。これらをまったくタッチする必要ない言語なら、ガレージコンペクション機能がついている言語でも開発できますよ。
具体化ではなく、抽象化したものがこの国家試験なのです。
再び解答したいと思います。
個人的な意見ですので、ご理解ください。
「車」があります。
これを分解すると、「原付」、「普通二輪」、「大型二輪」、「普通自動車」、「大型自動車」、「大型特殊自動車」、「普通二種自動車(タクシー)」に分けられます。
もちろん、目的別に使い分けがあります。
だから、レジスタも同じ原理です。
命令レジスタ、命令指定レジスタ…
これは実際、冷蔵庫、炊飯器、テレビなど家電製品に組み込まれているもので、もし最初からレジスタを自分で選べて、開発することができたら最高ですが、大抵社内の先輩が作った仕様書のみで、開発するパターンが多い。あるいは組織の部長さんや社長さんの一言で変更や新技術になったりします。
なので、自分が大型二輪で通勤したいと言っても、会社の駐車場は原付か普通自動車のみしか止まれないってことがあります。
これを踏まえて、実際にレジスタやメモリにタッチできる言語は、限りがあります。これらをまったくタッチする必要ない言語なら、ガレージコンペクション機能がついている言語でも開発できますよ。
具体化ではなく、抽象化したものがこの国家試験なのです。
2012.09.12 11:49
てじーさん(No.3)
ご回答くださりありがとうございます。
上記の説明から
レジスタとは総称ということで使われているものだと理解して差支えないでしょうか?
情報家電やパソコン、スパコン、開発環境、製品や用途、さまざな要因によって、レジスタの種類も変わるということですよね。なんとなくですが、Gakuさんがおっしゃってもらったことで以前よりもレジスタの種類の意味がつかめてきました。
ありがとうございます。
あとひとつ、ガレージコンペクション機能とはどういったことでしょうか?いろいろすみません!
上記の説明から
レジスタとは総称ということで使われているものだと理解して差支えないでしょうか?
情報家電やパソコン、スパコン、開発環境、製品や用途、さまざな要因によって、レジスタの種類も変わるということですよね。なんとなくですが、Gakuさんがおっしゃってもらったことで以前よりもレジスタの種類の意味がつかめてきました。
ありがとうございます。
あとひとつ、ガレージコンペクション機能とはどういったことでしょうか?いろいろすみません!
2012.09.14 01:49
Gakuさん(No.4)
Sorry !
「レジスタ」は総称ですので、そのまま捉えて大丈夫です。
あと、
「ガレージコレクション」
ではなく、
「ガベージ コレクション」
でした。
詳細は、ウィキで調べてみましょう。
ガベージ コレクションはどの言語なら、もれなくついているのかがわかれば楽しいですよ。
「レジスタ」は総称ですので、そのまま捉えて大丈夫です。
あと、
「ガレージコレクション」
ではなく、
「ガベージ コレクション」
でした。
詳細は、ウィキで調べてみましょう。
ガベージ コレクションはどの言語なら、もれなくついているのかがわかれば楽しいですよ。
2012.09.14 19:41
てじーさん(No.5)
なるほど!
わかりました!ありがとうございます!
わかりました!ありがとうございます!
2012.09.15 23:42