HOME»基本情報技術者試験掲示板»基本情報の午後問題の勉強法を教えてください
投稿する

基本情報の午後問題の勉強法を教えてください [0216]

 たつ君さん(No.1) 
平成25年秋の基本情報を受けて落ちた者です。
午前65点  午後55点で落ちました。
午後は表計算とアルゴリズムが特に難しいと感じました。
c言語は多少は理解できますが問題の半分ほどしかわかりません。
表計算の方が簡単だと聞いて選択したのですが非常に難しいと感じました。
アルゴリズムはまったくわかりませんでした。
次に合格するための勉強方法を教えてください。
2013.11.25 14:45
ケンちゃんさん(No.2) 
  こんばんは。お疲れ様です。
  僕は、今回の秋期で合格しました。で、僕が実践したことを書いてみます。参考になればと思います。まず、午後試験では、自分はどの分野で勝負をかけるかを決めます。僕は、セキュリティ、ネットワーク、データベース、マネジメント、C言語に絞りました。実際、アルゴリズムは得意ではないので。自分が勝負をかける分野は、兎に角満点を目指す。そのために、過去問を分野別に解いていきました。午後問は練習題が少ないので、時間を気にせずに、一問一問を大切にして、理解しながら何度も読み、自力で解答しました。間違っているときは、正答になるまで何度も考えましたね。
  ポイントは、思考センスを磨くことだと思います。
2013.11.25 21:59
さん(No.3) 
たつ君さん

「基本情報」は、世に「プログラマーの登竜門」と言われております。
ご存じですか?
アルゴリズムとコンピューター言語は車輪の両輪です。

あなたは以下の掲示をされました。
「午後は表計算とアルゴリズムが特に難しいと感じました。
c言語は多少は理解できますが問題の半分ほどしかわかりません。
表計算の方が簡単だと聞いて選択したのですが非常に難しいと感じました。
アルゴリズムはまったくわかりませんでした。」

いくら匿名でも恥ずかしくはないですか?

恥より





2013.11.26 00:03
はるおさん(No.4) 
この投稿は削除されました。(2013.11.26 13:56)
2013.11.26 13:56
はるおさん(No.5) 
実際この前の試験の問8は今までと比べると明らかに難しい問題でしたよ。

表計算の問題はよく読んで何を聞いているのか確認してみてください。
実際は簡単な事をしているのに面倒くさく書かれているのが表計算の問題です。
選択肢も多いですが、ANDかORの判断をするだけで半分消えたりもします。

面倒臭さに負けずしっかり向きあえばC言語の問題よりは遥かに簡単なはずですよ。


脱字があったので書き直しました。
2013.11.26 13:57

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop