HOME»基本情報技術者試験掲示板»「関数f(x)はx以下で最大の整数を表す。」?
投稿する
「関数f(x)はx以下で最大の整数を表す。」? [1345]
ちびまる子ちゃんさん(No.1)
いつもこのサイト使わせて頂いております。
基本情報の過去問に出てくる (平成27年春期 午前問3) の
「関数f(x)はx以下で最大の整数を表す。」 がいまいちでした・・・・。
基本情報の過去問に出てくる (平成27年春期 午前問3) の
「関数f(x)はx以下で最大の整数を表す。」 がいまいちでした・・・・。
2018.09.02 10:00
ぽちさん(No.2)
管理人さんの解説が非常にわかりやすいので、
手を動かしてx, x+0.5, f(x+0.5)の対応表を
書いてトレースすることをオススメしますが、
別解を考えました。ご参考ください。
y=x+0.5とおき、
小数点以下1桁の小数-0.4, ・・・, 1.4
から等間隔でyを選ぶとき、f(y)の期待値を
求める問題に置換えてみます。
f(y)はy以下で最大の整数を表すことと、
-0.4と1.4の間に整数0と1があることから、
yの選び方を下記[A]~[C]に分けて考えます。
・[A]yが0未満
yの選び方は
-0.4, -0.3, -0.2, -0.1 の4通りで、
f(y)=-1
・[B]yが0以上1未満
yの選び方は0, 0.1,・・・, 0.9 の10通りで、
f(y)=0
・[C]yが1以上
yの選び方は1, 1,1, 1.2, 1.3, 1,4 の5通りで、
f(y)=1
期待値は1回の試行で得られる値の平均値のことで、
得られうるすべての値とそれが起こる確率の積を
足し合わせたものです。
[A]~[C]の結果から、
f(y)の得られる値は-1、0、1
yの選び方は全部で4+10+5=19通り
f(y)=-1となる確率は4/19
f(y)=0となる確率は10/19
f(y)=1となる確率は5/19
ですので、期待値は
-1×(4/19)+0×(10/19)+1×(5/19)=1/19
になります。
以上です。長文失礼いたしました。
手を動かしてx, x+0.5, f(x+0.5)の対応表を
書いてトレースすることをオススメしますが、
別解を考えました。ご参考ください。
y=x+0.5とおき、
小数点以下1桁の小数-0.4, ・・・, 1.4
から等間隔でyを選ぶとき、f(y)の期待値を
求める問題に置換えてみます。
f(y)はy以下で最大の整数を表すことと、
-0.4と1.4の間に整数0と1があることから、
yの選び方を下記[A]~[C]に分けて考えます。
・[A]yが0未満
yの選び方は
-0.4, -0.3, -0.2, -0.1 の4通りで、
f(y)=-1
・[B]yが0以上1未満
yの選び方は0, 0.1,・・・, 0.9 の10通りで、
f(y)=0
・[C]yが1以上
yの選び方は1, 1,1, 1.2, 1.3, 1,4 の5通りで、
f(y)=1
期待値は1回の試行で得られる値の平均値のことで、
得られうるすべての値とそれが起こる確率の積を
足し合わせたものです。
[A]~[C]の結果から、
f(y)の得られる値は-1、0、1
yの選び方は全部で4+10+5=19通り
f(y)=-1となる確率は4/19
f(y)=0となる確率は10/19
f(y)=1となる確率は5/19
ですので、期待値は
-1×(4/19)+0×(10/19)+1×(5/19)=1/19
になります。
以上です。長文失礼いたしました。
2018.09.02 18:20