HOME»基本情報技術者試験掲示板»テキストは読了しましたが
投稿する
丁寧にありがとうございます。
まだまだ合格ラインとは言えませんが頑張ってみようと思います、ありがとうございました!
ありがとうございます!
(基本を理解している前提ではありますが)過去問使いまわし、暗記がキモという試験は正直初めてなので勉強の方針について具体例を出していただけて助かります!
特にこうやってPCスマホで過去問チャレンジできるとノートとかはあまり触らなくなってしまうと思うのですが重要なんですね!
テキストは読了しましたが [1659]
わかばマークさん(No.1)
過去問の正解率がボロボロ過ぎて辛いです・・・
午前は覚えるだけとは言われますがテキスト読んだくらいだと今ひとつわからんです。
午前は覚えるだけとは言われますがテキスト読んだくらいだと今ひとつわからんです。
2019.01.19 12:13
双葉さん(No.2)
極端に記憶力と理解力に秀でたごく一部の方を除き、誰でもそんなものです。
あなただけではないので、全く気にすることではありません。合格者でも
そのようなプロセスを経て合格した人が大半でしょう。一つプロセスが
進んだのですから、一歩合格に近づいたことになります。
このような心理状態のとき、ちょっと心配なことがあるので関係ないことかも
しれませんが書いておきます。
私の経験から言うと、そのようなとき「やっても無駄だ」「諦めたら?」と
言って嘲る人が周りに一人や二人いるものですが、全く耳を貸す必要はありません。
棒高跳びの世界記録が100メートルを超えないのは、人間の身体構造に生物学的な限界が
あるからで、それは学習能力も同様です。人間の記憶力・理解力に誰でも限界があるのは
事実ですが、個人差が大きいものです。そして自分でも限界は分からないものです。
自分にも分からないことを、全てを知っているわけでもない他人がいうのですから、
根拠がないただの憶測です。他人の憶測を信じて、自分の能力の限界もよく分からないまま
自分で限界を線引きしてしまったら、そのときが終わりです。
しかも、基本情報技術者試験は棒高跳びの世界記録を出せというものでもありません。
棒高跳びの世界記録より、遥かに低い位置にバーは設置してあるはずです。
彼らのような人間については、歌手の中島みゆきさんが楽曲『ファイト!』の中で
歌っていますので、よかったら聴いてみてくださいね。
後半は周りにこのような人がいればというお話になってしまいましたが、
自分の力を信じてやれるところまでやってみるのがいいと思います。
こういうときは、往生際の悪い人の方が強いので、積極的に往生際の悪い人になりましょう。
私は応用情報技術者試験の学習をしていて、次の試験の申し込みも済ませましたが、
スレ主と同じ状態です。それでも、自分の力を信じてやるしかないので学習を続けています。
試験区分は異なりますが、一緒に合格を掴み取りましょう。
あなただけではないので、全く気にすることではありません。合格者でも
そのようなプロセスを経て合格した人が大半でしょう。一つプロセスが
進んだのですから、一歩合格に近づいたことになります。
このような心理状態のとき、ちょっと心配なことがあるので関係ないことかも
しれませんが書いておきます。
私の経験から言うと、そのようなとき「やっても無駄だ」「諦めたら?」と
言って嘲る人が周りに一人や二人いるものですが、全く耳を貸す必要はありません。
棒高跳びの世界記録が100メートルを超えないのは、人間の身体構造に生物学的な限界が
あるからで、それは学習能力も同様です。人間の記憶力・理解力に誰でも限界があるのは
事実ですが、個人差が大きいものです。そして自分でも限界は分からないものです。
自分にも分からないことを、全てを知っているわけでもない他人がいうのですから、
根拠がないただの憶測です。他人の憶測を信じて、自分の能力の限界もよく分からないまま
自分で限界を線引きしてしまったら、そのときが終わりです。
しかも、基本情報技術者試験は棒高跳びの世界記録を出せというものでもありません。
棒高跳びの世界記録より、遥かに低い位置にバーは設置してあるはずです。
彼らのような人間については、歌手の中島みゆきさんが楽曲『ファイト!』の中で
歌っていますので、よかったら聴いてみてくださいね。
後半は周りにこのような人がいればというお話になってしまいましたが、
自分の力を信じてやれるところまでやってみるのがいいと思います。
こういうときは、往生際の悪い人の方が強いので、積極的に往生際の悪い人になりましょう。
私は応用情報技術者試験の学習をしていて、次の試験の申し込みも済ませましたが、
スレ主と同じ状態です。それでも、自分の力を信じてやるしかないので学習を続けています。
試験区分は異なりますが、一緒に合格を掴み取りましょう。
2019.01.19 14:59
わかばマークさん(No.3)
>双葉さん
丁寧にありがとうございます。
まだまだ合格ラインとは言えませんが頑張ってみようと思います、ありがとうございました!
2019.01.19 18:30
マネジメント屋ですさん(No.4)
双葉さんのコメントに激しく同意です。
自分は、非IT・メカが専門の50overで、情報とは別のゴールを目指すために訳あって
APを取りました。
受験申込をしてから勉強を始めましたが試験1ヶ月前まで過去問使い回しを知らずに、
テキストを読み続けていたので、テクニカル分野は???がいっぱいでしたが、その後は
過去問対策で十分いけました。
まだまだ、これからです。
具体的にですが、
・テキストの通読は、範囲の広さに打ちのめされるデメリットしかなく、やめたほうがいいです。
・まず、できた問題とわからない問題を明確に切り分けましょう。自分はエクセルで過去問
表を作って ○、△、×、捨て問、くらいに分けていました。
わからない問題は、ここの道場の解説が詳しさからいって適切だと思うので、よく読んで
理解しましょう。
・理論計算問題など、よくわからないところは、そこに時間を使いすぎず、チェックだけ
して先へ進みましょう。本番6割なので、勉強中の目標は7割です。2割はいさぎよく
捨てられます。
(午後問がありますが、とりあえず次回は午前死守でもいいかも)
覚えるだけの問題も多いので、そこで稼げばいいのです。
・【ここが重要】いままでわからなかった問題がわかるようになったら、時間がたつとまた
あやふやになる恐れがあります。だから、どうやって理解したのかをノートに残しましょう。
また、同じ問題がわからなくなったあなたに わかりやすく教えてあげられるのは、理解できた 今のあなたです。わからなくなった自分が思い出せるノートを残しましょう。
・ここまでを実践すると、試験当日を理解のピークへ持って行くことができます。
合格答案を試験場に置いてきましょう!
ぜひとも、頑張ってくださいね。
双葉さんのAP突破も応援しています。
自分は、非IT・メカが専門の50overで、情報とは別のゴールを目指すために訳あって
APを取りました。
受験申込をしてから勉強を始めましたが試験1ヶ月前まで過去問使い回しを知らずに、
テキストを読み続けていたので、テクニカル分野は???がいっぱいでしたが、その後は
過去問対策で十分いけました。
まだまだ、これからです。
具体的にですが、
・テキストの通読は、範囲の広さに打ちのめされるデメリットしかなく、やめたほうがいいです。
・まず、できた問題とわからない問題を明確に切り分けましょう。自分はエクセルで過去問
表を作って ○、△、×、捨て問、くらいに分けていました。
わからない問題は、ここの道場の解説が詳しさからいって適切だと思うので、よく読んで
理解しましょう。
・理論計算問題など、よくわからないところは、そこに時間を使いすぎず、チェックだけ
して先へ進みましょう。本番6割なので、勉強中の目標は7割です。2割はいさぎよく
捨てられます。
(午後問がありますが、とりあえず次回は午前死守でもいいかも)
覚えるだけの問題も多いので、そこで稼げばいいのです。
・【ここが重要】いままでわからなかった問題がわかるようになったら、時間がたつとまた
あやふやになる恐れがあります。だから、どうやって理解したのかをノートに残しましょう。
また、同じ問題がわからなくなったあなたに わかりやすく教えてあげられるのは、理解できた 今のあなたです。わからなくなった自分が思い出せるノートを残しましょう。
・ここまでを実践すると、試験当日を理解のピークへ持って行くことができます。
合格答案を試験場に置いてきましょう!
ぜひとも、頑張ってくださいね。
双葉さんのAP突破も応援しています。
2019.01.19 19:53
わかばマークさん(No.5)
>マネジメント屋ですさん
ありがとうございます!
(基本を理解している前提ではありますが)過去問使いまわし、暗記がキモという試験は正直初めてなので勉強の方針について具体例を出していただけて助かります!
特にこうやってPCスマホで過去問チャレンジできるとノートとかはあまり触らなくなってしまうと思うのですが重要なんですね!
2019.01.20 00:08