HOME»基本情報技術者試験掲示板»平成29年秋期 午前問23について
投稿する

平成29年秋期 午前問23について [3263]

 ずんYASUさん(No.1) 
開設では論理式にすると(便宜上Xの否定を小文字xとします)

A・(a+b) + (a+b)・B

となっていますが、自分の理解では、一番右側の論理和のところでくくられるので

(A・(a+b)) + ((a+b)・B)  

となり、これを展開すると最後には

(A・b) + (a・B)

が残り、回答のようにカッコ無しにはならないような気がします。
自分の知識が足りないのは自明なのですが、周りに聞ける人がおらず、こちらでお聞きしたい次第です。
2021.04.29 15:08
さん(No.2) 
ずんYASUさんこんばんは!
本題に入りますが、途中式までは合っています。そして問題の、"(A・b) + (a・B)"と"A・b + a・B"の違いですが、単刀直入に言うと、違いは無いです。論理演算子のAND("A・b"でいうなら"・")は数学で言うかけ算の演算子です。逆にOR("A+b"でいうなら"+")は数学で言うところの足し算です。よって、優位順番が異なってきます。
結論  式の中のANDから計算していきます。よってこの"(A・b) + (a・B)"という式が、"A・b + a・B"になっても、やっていることは同じ。ということです。
2021.04.29 19:57
 ずんYASUさん(No.3) 
おさん、お返事ありがとうございました!
すっと理解できました!
2021.04.29 21:32
さん(No.4) 
ずんYASUさん返信ありがとうございます。すっと理解できたのならよかったです。これからも勉強頑張ってください!
2021.04.29 23:55

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop