HOME»基本情報技術者試験掲示板»【2024年6月】試験結果報告専用スレッド
投稿する

【2024年6月】試験結果報告専用スレッド [5476]

 管理人(No.1) 
こちらは2024年6月に受験された方が試験結果を報告する専用のスレッドとなります。合格報告スレッドが乱立することを防止するため、月ごとに統一スレッドを設けています。

先月もたくさんの合格報告をいただき誠にありがとうございました。このサイトが微力ながら多くの方の役に立っていることを感じることができ、大変励みになります。

個別の返信はできておりませんが、合格の知らせ等はすべてありがたく読んでおりますので、試験結果報告や試験の体験談については、こちらのスレッドに是非ぜひ投稿をいただけると嬉しいです。

先月分:【2024年5月】試験結果報告専用スレッド
https://www.fe-siken.com/bbs/5422.html
2024.06.01 23:19
 管理人(No.2) 
報告テンプレ
【合否見込】 
【得     点】 A:          B:     
【属     性】(年齢、学生・社会人、ITとの関わり具合など)
【勉強期間】 
【使用教材】 
【勉強方法】 
【感想やコメント】
2024.06.01 23:20
シオウさん(No.3) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:630          B:700     
【属     性】30歳 非IT企業社会人
【勉強期間】 3ヶ月
【使用教材】文系のための 基本情報技術者 はじめに読む本、 過去問道場、nlpネットラーニングのeラーニング教材、【基本情報技術者YouTuber】すーさん
【勉強方法】 eラーニング教材を一通り受講した後は過去5年程度に絞ってひたすら過去問道場。B科目は上記YouTubeチャンネルで対策動画を2周しました。
【感想やコメント】
5月31日に受験しましたが、掲示板の仕様で書き込めなかった為こちらに失礼します。
11月にITパスポート、12月に情報セキュリティマネジメントに合格し、挑戦しました。
苦労したのはA科目のテクノロジ系とB科目のプログラミングとアルゴリズム。
テクノロジ系の知識は今まで取得したIT系資格とはレベルが違いました…。
それと今回は会社の福利厚生でeラーニング教材が使えた為、参考書を購入しませんでしたが、コレが失敗。
勉強へのモチベーションアップと達成感に欠ける為自分には合わず、試験も1ヶ月遅らせることに…。
A科目はギリギリになってしまいましたが、一発合格出来たのは過去問道場様のおかげです。
ITパスポート、情報セキュリティマネジメント共々本当にお世話になりました!
ありがとうございました!
2024.06.02 00:39
2_パパさん(No.4) 
2度連続で受けましたが、参考書の問題、過去問道場の問題10年分やりましたが、試験問題に全く出ず、別の試験を受けてるのかなと思うほど、知らないことばかり。
やってきた過去問題は60問中5〜10問程度しかありません。みなさんもそんな感じですか?


みなさんAは何で勉強されてますか?
2024.06.02 01:57
2_パパさん(No.5) 
追記

【合格見込】不合格
【得点】  A:500  B:610
【属性】  IT系企業
【勉強期間】  9ヶ月  ゆっくり

4月はA:545 B:595
2024.06.02 02:01
なまけものさん(No.6) 
【合否見込】 合格見込み
【得 点】 A:620 B:660
【属 性】IT 20代 (数年前にセキュマネ取得)
【勉強期間】 3日 (合計17時間くらい)
【使用教材】 当サイトのみ
【勉強方法】
●A(13時間程度):
・当サイトで7年分くらいの問題と解答を暗記(なお1週目はほぼ分からなかったため解説をみて暗記)
・用語とその内容を、ふわっとイメージで覚える感じ...?(正解以外の選択肢も説明がある場合は、一応目を通した)
・計算問題はすべて捨てた(過去問がそのまま出題される可能性はあるため、問題と答えの暗記は心がけた)
・試験直前(移動中)は、過去問道場の模擬試験で平均7割弱

●B(試験直前に4時間程度):
・セキュリティ分野は読解で解けそうだったため無対策
・サンプル問題で疑似言語?の読み方に慣れておく
・アルゴリズムのサンプル問題を解いて出題傾向を確認
※Java、C#などを、ある程度かじってます

【感想やコメント】
・A試験
→かなりきつく、高くて4割とれたかなぁくらいの手ごたえでした。確実に運で合格点超えました。

・B試験
→難易度的にも試験時間的にも、そこそこ苦戦しましたが、6割前後は何とかとれたか...?って感じの手ごたえでした。

・全体
→とにかく、解ける問題を絶対に落とさない
・考えても絶対にわからない知識系の問題は、適当に回答してすぐ次の問題
・結構な時間がかかりそうと判断した問題は後回し
・B試験はセキュリティから解く

やる気が出なくて先延ばしにしたので、3日しか対策してなかったですが、過去問と参考書を使って、ある程度本質を理解したほうがいいと思います。
過去問を短時間で、暗記のためにしか使わなかったので、かなり痛い目を見ました。
あと、過去問だけじゃなくて、当サイトでもいいので、用語集みたいのを活用したほうがいいかもしれません。
2024.06.02 04:05
mumuさん(No.7) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:  670   B: 630
【属     性】  社会人  (IT無知)
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 
キタミ式イラストIT塾  「基本情報技術者試験」  令和6年度
出るとこだけ!基本情報技術者【科目B】
パーフェクトラーニング過去問題集
かんたん合格基本情報技術者過去問題集
【勉強方法】 
科目A:問題集に重要度などが記載がないため、すーさんの動画を見て補足しながら問題集を一通り読む  過去問道場は模擬試験モードで80後半から90前半になるまで解きました。

科目B:出るとこだけ!を完璧にするまで読んで解き続けました。
パーフェクトラーニング過去問題集・かんたん合格過去問題集を解いて、解説をじっくり読んで、パターンを覚えました。
問題から、何を問われているかの力が足りていなかったので、旧試験の過去問をひたすら解いて、力をつけました。
【感想やコメント】
科目Aは、過去問道場でしか対策しようがない気がしたので、毎日120問は絶対に解きました。
知らない単語も出てきましたが、消去法で解ける問題もありました。
私は23年度から5年度免除までは全て解き、23年より前は、模擬試験モードに出たら解くような感じにしていました。40%〜50%は過去問のような気がするので、どれだけ過去問を広範囲に解いたかになるのかな、、、あとは運。

科目Bは、個人的には、パーフェクトラーニングよりもかんたん合格問題集の方が、おすすめだと感じました。たくさんのパターンの問題がオリジナル問題として掲載されていて、試験と難易度が近いような気がします。旧試験の過去問のアルゴリズムを解いていれば、現在の試験が簡単に感じました。
ただ、セキュリティ問題が、私的にはすごく苦手だったので、セキュマネの旧試験の過去問を解いて対策はしましたが、本番は4分の3は自信がなかったです。
過去問とサンプル問題は100%にしてた方がいいです。

会場で耳栓を配られましたが、受験者の出入りが激しいので、話し声や足音がすごくてあまり集中できませんでした。試験場選びも大事なのかなと、、、
2024.06.02 09:53
masaMAさん(No.8) 
報告テンプレ
【合否見込】 不合格
【得     点】 A:615          B:  465
【属     性】IT系 偏差値(高校時代45~50ほど)
【勉強期間】 勉強したりしなかったりでグダグダして半年くらい
【使用教材】 過去問道場、大滝本、カンタン合格
出るとこだけ科目b 科目aはやさしい基本情報
【勉強方法】
参考書読んだ後
科目aは過去問道場やりまくってました。
計算はアローダイヤグラムしか理解してないレベル。。
科目b
アルゴリズム
①出るとこだけでトレースの仕方を学んだ。
②大滝本の応用は時間がなく4.5までしかやっていない、、
③時間がなかったのでサンプル問題と公開問題といてから
④ペンギンのカンタン合格を一夜漬けでといていた。
セキュリティ
基本情報とセキュリティマネジメントの科目b
⇒セキュリティ対策はこれのみでok

おすすめ本は
①出るとこだけ
②大滝本
③カンタン合格の3つだけで十分受かりそうなきがしました、自分は演習不足だったため落ちた
④サンプル問題と公開問題

大原本やパーフェクトラーニングは正直微妙かなと思いました。

【感想やコメント】
aは見たことないものが20問くらい??計算問題はアルゴリズム以外捨てて勉強していなかったです。aは合格したのにbで落とされたのでまた、来月受けようと思います。
aばっか対策していてちゃんと科目bの問題解いたの2日くらいでなめてました。。
試験受けた感覚としては
①出るとこだけ科目bでトレースを極める
②大滝本やカンタン合格などでちゃんと説明文よんでトレースしまくって慣れまくるしかないなとおもった。ほんとにトレース練習と問題演習しなさすぎました。。。
時間なさすぎてもっとトレースの練習しておけば良かったと痛感しました。
トレースと問題たくさんやって慣れれば次は受かると思うから来月がんばるかぁ
2024.06.02 16:55
NOKOさん(No.9) 
受けて来ました。A670点、B370点、B対策はしてのぞみましたが、わからない問題多数でまるっきりダメです。どんな学習方法があるんだろうと思ってます。
2024.06.02 18:13
さんがつさん(No.10) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:785       B:695     
【属     性】20代社会人  IT系
【勉強期間】 およそ3ヶ月
【使用教材】 
[書籍]栢木  かんたん合格基本情報技術者予想問題集 令和5年度
[その他]過去問道場  Youtube(すーさん)
【勉強方法】 
科目A:栢木本を1週間程度でざっと1週読んから、
過去問道場(アウトプット)と、栢木本+Youtube(インプット)を並行して行いました。

科目B:科目Aの勉強+Youtubeの動画で必要な知識を入れ、
サンプル問題とかんたん合格のオリジナル問題を解きました。

【感想やコメント】
科目A:
みなさんおっしゃっている通りですがアウトプットがとにかく大事だと感じました。
インプットが完璧でなくても過去問道場を繰り返すうちに覚えることができました。
過去問道場では間違えた問題やチェックリストで復習ができるので非常に助かりました。

科目B:
新形式から過去問がないこと、参考書でもあまり演習数が確保できないことから正直自信が持てないままの受験でした。
問題演習では、間違えた問題は答えを覚えるのではなく「どこでつまずいたのか」「どうしたら解けたのか」を考えてどの問題でも解けるように学びを汎化させるよう心がけました。
かんたん合格は、科目B対策としてここでおすすめされているのを見て直前に購入しましたが、オリジナル問題も多く収録されている点が良かったです。書店では見かけなかったためフリマアプリで購入しました。

対策時点から、100分では全問回答は難しいと感じたため、
・セキュリティ4題を最初に、10分目安で解く
・アルゴリズムは解きはじめて手が止まったら一旦飛ばす
・アルゴリズムは難しそうなもの3問程度は捨てる
とあらかじめ決めていました。
正解できそうな問題を確実に正解するという意識が良かったと思います。
2024.06.02 19:13
れっくさん(No.11) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:880          B:905     
【属     性】社会人5年目 組み込みエンジニア 今年から会社の報奨金が出るようになったので受験
【勉強期間】 週末のみ1日3時間ほどの勉強で1ヶ月半
【使用教材】 過去問道場、キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和05年、【基本情報技術者YouTuber】すーさん
【勉強方法】 応用情報の受験を視野に入れているため、キタミ式を1周精読して頭に入れた上で、ひたすら過去問道場で全年度で全問正解するまで繰り返し勉強。まぐれで正解したものは正解にカウントせずに繰り返し解く。
わからなかった用語はリスト化して関連する用語との違いをまとめて覚え直す。

科目Bは一般的なアルゴリズムは頭に入っているので、サンプル問題のみ1回解いて他には対策せず。

【感想やコメント】
科目A:
勉強の終盤は過去問で常に満点だったが、本番では9割をギリギリ超えなかった。
過去問からの同一問題の出題は体感3~4割ほど。
同一の解法で解ける出題も合わせれば7割ほどを占める印象を受けた。過去問(特にここ10年ほど)を全部意味を理解して解いていれば確実に6割は取れるように設計されていると感じた。
ただ、非IT系の方は過去問だけでは意味を把握しきれないため、実際は参考書やYoutube動画などで体系的に意味を把握した上で過去問に取り組むことは必須と感じる。

過去問で出ていない知らない用語の問題でも、過去問で出題された用語の周辺知識をしっかり理解していれば「他の選択肢は知っている他の用語の定義を説明している」という理屈で消去法が使える。知らない用語が出ても諦めずに周辺知識から選択肢を絞ることを推奨したい。
その一方で過去問の出題傾向と一致せず、知っているか知らないかの運次第の問題は2割近くあるという印象を受けた。こういう問題以外を取りこぼしなく取っていくことが大事だと思われる。(こういう問題も常識的に考えるとあり得ない選択肢が含まれていて実質3択以下には絞れるので問題文を読むこと自体を諦めてはいけない。)

科目B:
問題文に対してトレースを丁寧に実施して解いたつもりだったが満点を取れなかった。2問間違いだと思われるが、全問題自信があったのでどこで間違えたのか分からない。
プログラミング問題は出題形式上、データの整列や抽出、変換くらいしか出題しようが無いので、問題傾向が大きく変わることは無いと思われる。
出題者がどんなポイントで間違えさせたいのかという意図を考えると解きやすい問題も多いと感じる。

以下は意識しておくと間違いを減らせるポイント
・今扱っている変数は大域(グローバル)なのか、局所(ローカル)なのか
・関数にバグがあるのはどういう時なのか(無限ループ、再帰呼び出しからreturnできない)
・ループは何回で終わるのか
・変数の値が代入されるのか、変数の値が配列のインデックスになって代入されるのか
・ソートアルゴリズムで最終的に目指しているデータの順序を理解しているか(昇順か降順か) 

セキュリティ問題は、まず問われている内容を確認してから、次に問題文からその情報を探す解き方を推奨する。情報が多いため、問題文から読んでも結局読み直すことになる。

全体的な対策として、科目A、科目Bの両方の得点につながるので、ソートアルゴリズム関連とセキュリティ関連の問題は過去問道場で全問題やっておいて幅広く知識をつけておくことを強くオススメする。
2024.06.02 19:47
プーさんさん(No.12) 
【合否見込】 不合格
【得     点】 A:595        B:660     
【属     性】30代前半なんちゃってIT(5,6年)
【勉強期間】 2~3週間(50時間前後)
【使用教材】 過去問道場(2割)、すーさんB(3割)、出るとこだけB (4割)、スマホアプリ(1割)
【勉強方法】 
①Aの過去問解きまくって刷り込み(通勤中などの隙間時間はアプリ版)
②A過去問50~60%取れるようになったのでBの動画学習開始
③動画だけでは理解出来ない部分が多々あったので出るとこだけを購入し1周+腑に落ちない箇所は再度動画で確認しつつ過去問やサンプル問題

【感想やコメント】
4,5日前に受験日程の空き状況確認したら1ヶ月先までほぼ埋まっていて待つのがめんどくさかったので1枠だけ空いてた今日に急遽予約入れて受験しました。
実際のA試験では過去問で見たことない用語ばかりでかなり苦戦しました。過去問やりまくった経験が活かされてない感があって、全く手応えが無かったです。
Bではシンプルな問題は1,2分で回答できましたが、難しい問題は用語が混ざりすぎなのと問題文長すぎてすごくやりづらかったです。解き方は過去問と同じかもしれないですが、問題の表現が全然違って読み解くのにも時間が取られました。
Bの方も勉強した分の手応えはそんなに感じなかったので660点取れていたのはラッキーでした。

今まで受けたほかの試験と違って努力が無駄だったと思える試験の内容でした。
過去問やっても本番ではあまり出ない、本番で頑張って問題解いても下手したら点数にならない問題もある、再受験は30日空けないといけない上に直近2ヶ月はほぼ埋まってる。再受験に対するモチベーション維持がかなり厳しいです。


これから受験する方、過去問で7割以上取れていたとしても本番では全くできない可能性があるので過去問以外での知識インプットをおすすめします。
時間に余裕があればシラバスを確認して未知の用語などは調べて覚えてください。
Bはサンプル問題が少ないので、ほかの方がおすすめしてるオリジナル問題が多数載ってる参考書などをやってみてください。

本番で良い問題が出るか悪い問題が出るかは運次第です。
受験前のモチベーションが高い時期にしっかり勉強して悪い問題が来ても合格できるよう頑張ってください。
受験の空き枠が無ければ2,3ヶ月以上待たないと再挑戦できません。不合格だった時、再勉強での時間拘束が2倍3倍と増えてしまうのは勿体ないです。

(1ヶ月半後に少しだけ枠が空いてるのでそこで再挑戦して次こそは合格します)
2024.06.03 00:50
2_パパさん(No.13) 
すみません。質問です。教えてください。

科目Aの試験には過去問題が多数出ているものでしょうか?
私の受けたものに過去問題が数問しかでず、過去問をやる意味があるのかわからなくなりました。
ちなみに令和5から平成24年まで遡り目を通しましたが、出ませんでした。

2回試験を受けてどちらも、みなさんそんなことありましたか?

試験の問題は、見たことある問題が多数出ているのでしょうか?

受けた会場に問題があるのか?

ご回答宜しくお願いします
2024.06.03 00:57
Moguranekoさん(No.14) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:635          B:650     
【属     性】社会人(IT初心者)
【勉強期間】1ヶ月 
【使用教材】カンタン合格のペンギン問題集 
【勉強方法】問題集の各問題を2週程度 
【感想やコメント】
2023年度から始まった新試験が気になり受験。
感想として科目Aの問題は意外と侮れない。問題集で毎回7~8割取っていたが勉強不足かもしれない。科目Bは時間が足りない気がしたが見直しが上手くいったので何とかなった。全体的に反省点が多いがとりあえず両科目とも合格ラインを取れたのでよしとする。
2024.06.03 06:06
ろんさん(No.15) 
【合否見込】合格見込み
【得     点】 A:44(免除試験利用)  B:645
【属     性】社会人、IT系に10年(数年前にセキュマネ取得)
【勉強期間】半年くらい
【使用教材】 ゼロからわかるアルゴリズムと擬似言語  Youtube(すーさん、エンジニア養成コーチ:IT学校さいとうさん)
【勉強方法】 Aは免除試験を使ったので、科目Bに集中しました。アルゴリズムに関しては上記した教材の問題をひたすらトレースしてサンプル問題もトレースしてを繰り返しました。サンプル問題に関しては解き方がわからないものはYoutubeの解説動画を見て解き方を学んでいました。セキュリティに関してはセキュマネを取得しているので、サンプル問題を数回解いておさらいする程度で終わりにしました。
【感想やコメント】
  旧試験の時に1度落ちて、新制度になってからも落ち(A 595,B 450)今回、3度目の正直です。参考になるかはわかりませんが、誰かのためになればと思って書かせていただきました。
まず科目Aですが過去問を周回するだけでは解けないなという印象を受けました。また私自身、90分+100分を10分の休憩だけで脳みそ切り替えて受けるのはキツイと思ったので免除制度を利用しました。お金はかかりますが確実に受かりたい方は免除試験を利用するのを手だと思います。
試験はセキュリティを解いてから解けそうなアルゴリズムを解いていく戦法でいきました。時間が足らなくて何問かはカンで解いたものもあるため今回の合格は運もあると思います。でも長年取れずにいた資格がやっと取れたので…ひとまず安心しております。こちらにはたくさんお世話になりました。ありがとうございました!
2024.06.03 09:17
ステークホルダさん(No.16) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:810          B: 845    
【属     性】(年齢、学生・社会人、ITとの関わり具合など)社会人、非IT
【勉強期間】 約3ヶ月(1日1-2時間程度)
【使用教材】 
A:栢木本、過去問道場
B:大滝本、かんたん合格、パーフェクトラーニング
【勉強方法】 
A:栢木本をさらっと通読→過去問道場にて過去5年分を2周ずつ解く→栢木本の赤字部分を暗記
B:問題集3冊を2周ずつ解く
【感想やコメント】
Aは過去問にない問題がたくさん出ると聞いていたので、念の為テキストを丸暗記して臨んだが、それが功を奏したと思う。過去問をたくさん解くよりも、テキストなどでより広い範囲を学習するのがいいと思う。
Bは少ない問題を繰り返し解いて理解を深めるよりも、多くの問題を解いてトレースのスピードと正確性を上げるのが有効だと思った。時間配分が大切なので、問題集は時間を計りながら解いたほうが良い。セキュリティに関してはAの知識があれば十分だと思う。
※補足:試験直前に時間を計りながら解いたサンプル問題の正答数(初見)A→59/60 B→17/20
2024.06.03 15:56
どなどなさん(No.17) 
【合否見込】 4回目で合格見込み
【得     点】
1回目  2024/2/3
試験結果 不合格
科目A評価点 560点
科目B評価点 580点

2回目  2024/3/22
試験結果 不合格
科目A評価点 670点
科目B評価点 535点

3回目  2024/4/25
試験結果 不合格
科目A評価点 620点
科目B評価点 570点

4回目  2024/6/3
たぶん合格
科目A評価点 715点
科目B評価点 610点

【属     性】40代社会人  パチンコ店
【勉強期間】8ヶ月 (1日平均1-2H)
【使用教材】栢木先生の基本情報技術者教室
            でるとこたけ基本情報技術者科目B
            うかる基本情報技術者B科目・アルゴリズム
            B科目アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック
            過去問道場
            Youtube 
【感想やコメント】
会社の補助で資格取得の費用を出してくれるということで挑戦。ITパスポートと基本情報技術者が対象。1か月くらいでITパスポートはさらっと1発取得して、余裕じゃん!と思っていたら、基本情報技術者試験は4回目でやっと合格見込み。とにかく、B科目がいくらやっても伸びない…。自身には適正がないということ実感し、あきらめようとしましたが、これまでつぎ込んできた時間を考えるとやめるわけには行かなくなって・・・。あきらめず勉強して、なんとギリギリ合格見込みでした。
B科目は受験回数を重ねるほど問題の難易度が上がっているような気がしました。
A科目はひたすら過去問をやって出題の1/3くらいはカバーできそう。のこりの2/3は参考書での勉強でいけそうです。
B科目の勉強の負担が大きいので、リッチな方はA科目は免除制度を利用された方がいいかもです。
2024.06.03 20:53
kabuojiさん(No.18) 
【合否見込】合格見込み 
【得     点】 A:645          B:705     
【属     性】30代後半(IT企業社会人)
【勉強期間】4ヶ月 
【使用教材】
基本情報技術者 合格教本
情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者 テキスト&問題集[科目A][科目B]
うかる! 基本情報技術者  [科目B・セキュリティ編] 
イメージ&クレバー方式でよくわかる かやのき先生の基本情報技術者教室、
基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック
【勉強方法】 
最初の1ヶ月は、「情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者」を読み、残りの3ヶ月はひたすら過去問(※範囲は令和5年から平成21年)を解いていました。
回答の解説でイマイチ理解ができなければ、参考書やネットで調べました。
大体毎日、模擬試験形式で60問はこなしていました。
科目Bについては、「合格教本」に記載されていたサンプルと、「アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック」の問題を解いていました。
ただし元々仕事でプログラミングを行っていたため、科目Bの対策についてはそれほどやりませんでした。
【感想やコメント】
【科目A】
過去問を解きまくれば、何とか受かるかと思います。
自分は最後の1ヶ月間は、模擬試験で80点以上を取っていましたが、実際の試験では4割ぐらいが新しい問題内容でした。
ただ専門用語や問題の意味を理解できれば、そこまで難関ではないかと思います。

【科目B】
試験では100分しかないので、解読する速度が求められます。
正直自分は時間が足りないと思いました。
公式のサンプル問題や、「アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック」のオリジナル問題をやっていることをお勧めします。
難易度としては、日頃からプログラミングやソースコードを読んでいれば、殆ど解けるレベルか思います。
最後のセキュリティについては、「うかる! 基本情報技術者  [科目B・セキュリティ編] 」の問題を読んで理解できれば、何とかなると思います。
2024.06.03 23:05
筋肉は裏切らないさん(No.19) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:  725        B:    645 
【属     性】20代後半、プログラマー(文系学部卒)
【勉強期間】 6ヶ月
【使用教材】[ 科目A]
            過去問道場
            キタミ式イラストIT塾基本情報技術者令和5年
            [科目B]
            令和5年基本情報技術者予想問題集
            出るとこだけ!基本情報技術者科目B
            基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語  トレーニングブック
【勉強方法】
            [ 科目A]
            キタミ式をサラッと読んで、過去問道場でインプット
            [科目B]
            出るとこだけ!で内容を理解して問題演習を解き、
            予想問題集とトレーニングブックでインプット
【感想やコメント】
            [科目A]
              通勤時間や昼休みを利用して隙間時間で知識の定着を図りました。
              本番前はこちらのサイトで正答率85-90%位でした。
            [科目B]
            ひたすらトレースして確実に解けるようにしました。
            基本が理解できたら、ひたすら解いて1問でも早く解けるように練習をしておくと、
            合格に近づくと思います。
            セキュリティは、問題集と出るとこだけ!しか演習はしてないです。
            本番はこのセキュリティの問題は1問も落とさないことを意識しました。
            20問中19問は解けましたが、時間に焦ってしまいました。
            これから情報セキュリティマネジメント試験と、応用情報技術者試験も受けようと
            考えているので、またお世話になります。
2024.06.04 23:55
てりやきさん(No.20) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:  770        B:    735 
【属     性】30代前半  非IT学生
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】
[科目A]
 過去問道場
 キタミ式イラストIT塾基本情報技術者平成30年
[科目B]
新制度サンプル問題

【勉強方法】
[科目A]
過去問道場を10年分回し、苦手な箇所をキタミ式を読んで理解
[科目B]
サンプル問題を解いてトレース
動画を見て流れを理解

【感想やコメント】
[科目A]
問題集を回すことで知識の定着を図りました。
10年分の問題を一周解き、復習モードを使いながら苦手な箇所を参考書で補完しました。
[科目B]
ひたすらトレースして確実に解けるようにしました。
基本が理解できたら、ひたすら解いて1問でも早く解けるように練習をしておくと、合格に近づくと思います。
 
本番は時間を決めてセキュリティを先に解くことをオススメします。このセキュリティの問題は1問も落とさないことを意識しました。
時間に焦ってしまい、20問に間に合わず19問までしか解けませんでした。

これから応用情報技術者試験も受けようと考えているので、またお世話になります。
2024.06.08 16:42
マイケルさん(No.21) 
報告テンプレ
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:665        B:745
【属     性】(社会人。事務職。VBA独学)
【勉強期間】 2ヶ月くらい?後半ダラダラと
【使用教材】 YouTube、過去問道場
【勉強方法】 A→すーさんの動画を全部見て後は過去問道場。弱点分野はすーさんで復習。  B→公式のサンプル問題のみ。
【感想やコメント】
A(手応えよりだいぶ点数低かった)
過去問道場は年度選択おすすめにチェック入れて何回かやってたけど、後半は問題重複が多くなってきて実力以上に正解率上がりがちかも…
試験前日、試しに令和5年だけでやってみたら初見問題多すぎて焦った笑
「①知ってて当然」「②考えりゃ分かるorたまたま知ってた」「③誰が知ってんねん」
の3区分に大きく分けられると思う
①の正解率は道場でほぼ100%にしといた方がいい。心に余裕が生まれる
②は意外とある。一見意味不明でも、①の知識や日常の中に手がかりはあるはず。余った時間でギリギリまで見返すと良い
③は正直、勉強法ないのでは…日頃から情報収集してる人とかはいけるのかな。①②で取れてればこれ全落とし+マグレ当たりでも多分600に間に合うと思う

B(手応え通りって感じ)
VBAでプログラミングには慣れてたからそんなに大変じゃなかった。エクセル使う業務してるならオススメ。習得に時間かかるけど、プログラミングの感覚はすぐに養えるものではないので、どうせ時間かかるならついでに身に付けるのもアリでは。資格より実務に使えるし、オブジェクト指向だし
2024.06.08 21:12
匂宮さん(No.22) 
【合否見込】合格見込み
【得     点】A:780   B:1000     
【属     性】20代後半、非IT系社会人
【勉強期間】 2週間(5/25にITパスポートを受験。合わせると約1か月)
【使用教材】 出るとこだけ!テキスト&問題集(翔泳社)
             Youtube
             過去問道場
【勉強方法】 
科目A
テキストを1周→過去問道場で令和5年から令和元年まで演習2周→シラバス1周
科目B
テキストを1周→すーさんの動画視聴→サンプル問題1周
【感想やコメント】
科目A
過去問の演習で頻出部分は身につくが、それで確実に6割行けるかは、どうなんでしょう。重ためのテキストか、シラバスを使ってインプットしておくと多少の安心感はあるかと。自分はシラバスで用語例の知らないものを調べただけですが、それでも意味はあったと思います。
計算問題みたいなのは得意にしておくと当日の精神衛生的にはとても良いです。迷うことなく得点を確信できるので。
科目B
100分は焦ると短いですが、落ち着いて解き進めれば6割取るには十分な時間だと思いました。セキュリティの問題を先に解いて、あとは簡単そうな(問題文の短いような)問題から順に解いてくのをオススメします。ちょっとややこしい問題も、具体的な数字を想定しながら表を作ったりしてひたすら手を動かせば、まあ択一ですので。ややこしい問題に当たるまでに、6割取っているという実感と、十分な時間を残していることを意識されると良いと思います。
2024.06.08 22:24
たびねこさん(No.23) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:710          B:745     
【属     性】Javaでの開発2年
【勉強期間】 1カ月
【使用教材】 キタミ式04年、科目B出るところだけ第4版
【勉強方法】 
科目A:キタミ式を2周流し見し、過去問道場で5回分×2セット解きました。
2回目は平均90点を超えるようになりましたので、そのまま終了

科目B:科目B出るところだけ第4版を2時間ほど流し見し、勉強は不要と判断し特に手を付けませんでした。

【感想やコメント】
知らない単語が出ても計算問題のミスさえしなければ問題なく合格ラインだろうと感じながら受験できました。
科目Bは過去問をあまり解いていないのでわかりませんが、
パッと見で理解できない問題が2問ほどありましたので、やはり数年分はやっておくべきだったのかもしれません。
2024.06.08 22:50
emillie412さん(No.24) 
【合否見込】 不
【得     点】 A:免除          B: 540    
【属     性】社会人、IT、老眼世代
【勉強期間】 科目Bを1ヶ月
【使用教材】 大滝トレーニングブックとYouTubeのすーさん
【勉強方法】 じっくり解いて理解する
【感想やコメント】
簡単そうな問題から半分くらい丁寧に解いて、残り時間を見たら30分!残り5問を大急ぎで解いて、残りは適当に回答(T_T)

プログラムに印などが書き込めずやりずらかった
ボールペンでトレースしずらかった(途中やり直す時など)
セキュリティの問題が長文だと思ってなかった

問題集3冊買って、来月リベンジします
2024.06.09 15:35
ROHさん(No.25) 
【合否見込】合格
【得     点】A:865点   B:670点
【属     性】文系出身、エンジニア2年目、三十路
【勉強期間】1ヶ月
【使用教材】栢木本(A)、サンプル問題(B)
【勉強方法】
科目Aは栢木本を一周してから過去問道場周回
科目Bはサンプル問題三周したあとぶっつけ本番

【感想やコメント】
科目Aは過去問道場と業務経験から絞り出してなんとか高得点が出せました。

科目Bは疲れた&やや寝不足の脳味噌にはパンチ力があまりに高く、かなりの割合で消去法を使いました。
6割程度は回答できたと判断した+脳味噌がうまく働かなくなったので、落ちていることは無いと見積もってかなり早めに切り上げたところほぼ思った通りの得点が出て苦笑してしまいました。真面目にトレースしたところは全問正解だったのかな。

学習面の反省点
・科目A、科目Bの学習バランス
→科目Bはサンプル問題しかできておらず明らかに準備不足だった

それ以外の反省点
・申し込みを2週間前に行った
→近場は埋まってしまい移動距離が増えた
・緊張による寝不足、食事をとっていない
→ハード面は万全にしないとあらゆる資格試験においてよろしくない

次は別の資格を受けますが、応用も取りたいと思っているので今回の反省を活かしてまたお世話になります!
2024.06.09 16:09
waさん(No.26) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:715          B: 765    
【属     性】SE、3年目
【勉強期間】 3か月弱
【使用教材】 過去問道場、栢木先生の参考書
【勉強方法】 大学で学んだことや参考書を軽く読んで知識を入れ、あとは過去問を解きまくりました。過去問を解いてわからなかった単語が出てきたら、ネットで調べたり参考書で調べました。過去5年分はほぼほぼ解いたかな。B問題はサンプルを一通り解いて雰囲気をつかむ程度で大丈夫だと判断しました。
【感想やコメント】A問題は60問中40問は合ってるだろうという感覚。B問題は20問中15問は合ってるだろうという感覚でした。初めて聞く単語が出てきたりもしましたが、何とかなりました。
2024.06.10 12:01
EGTさん(No.27) 
【合否見込】合格
【得     点】 A:690  B:615
【属     性】社会人(システムエンジニア3年目)
【勉強期間】 
  4か月(24年1月~4月、4月末に受験)
  ・22年11月 旧制度 不合格
  ・24年3月 不合格(A:710点 B:560点)
【使用教材】 
・【令和6年度】 いちばんやさしい 基本情報技術者  絶対合格の教科書+出る順問題集
・情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]第4版
・すーさん
・文系でもわかる! IT勉強会
【勉強方法】 
◎科目A
・「絶対合格の教科書」を2周ほど読む
・苦手な分野を「すーさん」の動画で確認
・過去問道場を4か月で合計2,456問解く(段位は3段)
  →「模擬試験形式で出題」で7割以上は取れる状態でした。
    試験2週間前くらいから「分野を指定して出題」を使って、
    苦手分野を重点的に対策しました。
    「学習履歴」の機能が役に立ちました。

◎科目B
・「出るとこだけ!」を5周程度
・サンプル問題、令和5年度過去問を5回程度
・苦手な問題を「文系でもわかる! IT勉強会」の動画で確認
  
【感想やコメント】
  三回目の受験で合格ラインを突破できました。
  CBTで再挑戦しやすくなったおかげです。
  科目Bのトレースは「絶対合格の教科書」を参考にしました。
  
  ・反省点
    YouTubeの動画をもっと活用すればよかったです。
    科目Bの問題集を購入すれば高得点が狙えたと思います。
    上記の教科書と問題だけでは演習が足りなかったかもしれません。

  ・試験当日について
    科目Bはセキュリティから先に解きました。
    残り時間5分を切ったところで2問残っていたため、トレースなしで回答しました。
    メモ用紙は十字に折り目をつけて、配分を調節しやすくしました。

本サイトにはお世話になりました。
ありがとうございました。
2024.06.10 17:32
ろっかくさん(No.28) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:745 B:775     
【属     性】20代、社会人(非IT系)
【勉強期間】 1ヵ月半
【使用教材】 
  ・ 過去問道場
  ・【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん
  ・かやのき先生の基本情報技術者教室
  ・パーフェクトラーニング過去問題集
  ・「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
【勉強方法】 
    〇A試験
  最初の2週間は、すーさんの動画視聴→1分野終わったら、
かやのき先生本で視聴箇所と同じ章を読みざっくりイメージを掴む。
これを1日1章ペースで繰り返して全範囲さらっと頭に入れる。
  残りの1ヵ月間で、過去問道場をひたすら繰り返しました。
基本的に過去10回分の問題を解き、試験1週間前くらいから、
1日1回未回答の年の問題を解き初見の問題でも対応できるよう努めました。
過去問道場を解くにあたって答えを丸暗記するのではなく、
なぜ答えがその単語その値なのか、他の選択肢はなぜ違うのかを、
人に説明できるくらい繰り返した方が身に付くと思います。
  教材を読んでもわからない単語は「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典というサイトでその単語を検索しこんな感じなのか~とイメージを掴みました。中にはこのサイトに載ってないものもありますが、その時はグーグルやYoutubeなどで調べイメージが掴めるまで検索をかけました。

    〇B試験
  試験2週間前くらいから対策をし始めてました。
  サンプル問題とパーフェクトラーニングを一通り解きました。
  トレースや図、表などを用いてどの値がどの順番でどう変化するのかを考えましょう。
  問題文もしっかり読み込みどの文章が疑似言語上では、
どのように表現されているかも考えて解けば1問で学べることは多いと思います。
  セキュリティ系の問題はA試験で身に付けた知識があれば大丈夫だと思います。
問題文での状況を整理し選択肢と見比べれば有り得ない状況や
明らかにおかしい選択肢がわかってくると思います。

【感想やコメント】
  A試験では過去問からの引用が4割ほど出てきた印象です。
残りは過去問を少し捻ったものと知らない単語の羅列でした。
  B試験はぱっとみ難しそうな問題は飛ばし、できる問題からどんどん埋めました。
時間配分に気を付けましたが2問ほど時間が足りませんでした。
もっと問題解いた方が良かったのかなと思っています。
  最後に、過去問道場さんには大変お世話になりました。
  秋頃応用情報も受ける予定なので近々再度お世話になります。
  ありがとうございました。
2024.06.11 01:12
HISAさん(No.29) 
【合否見込】合格見込み
【得     点】 A:610  B:620
【属     性】40代、社会人、IT系
【勉強期間】 一か月
【使用教材】 カンタン合格
【勉強方法】 
  カンタン合格のペンギン問題集 ×2セット
  誤った箇所の復習
  ※これ以外、なにもやっていない。
【感想やコメント】
  科目A:テキストで広範囲学習するべきだった。
  科目B:アルゴリズムは、もっと学習をするべきだった。
  "カンタン合格"だけで、なんとか合格した。

  再受験するとしたら、
    「テキスト暗記、過去問道場、アルゴリズム系の理解強化」
  で学習しようと試験中に考えていた。

  今回受験したノウハウを応用情報受験につなげます。
2024.06.11 21:14
紫蘇練り込み麺さん(No.30) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:    675      B:     715
【属     性】20代  IT系
【勉強期間】2ヶ月
【使用教材】 
  かやのき先生のやつ
  科目B  出るとこだけ!
【勉強方法】 
  かやのき先生の本と本サイトで基本的な用語の学習。
  出るとこだけ!でアルゴリズムのトレースとセキュリティの文章問題の理解。
  過去問とサンプル問題を解く。
【感想やコメント】
  試験中はとにかく手応えを感じられなかったです。
  A科目は学習の8割を過去問の反復に割いていたが、結構知らない用語が出てきて焦ってました。終わった後に出題について調べてみたら、どこかの個人サイトで過去問からの出題は40%位との記載があり、体感そのぐらいだったと思いました。
  それに加えて応用情報技術者の範囲も含まれることがあるらしく、試しに応用情報の過去問道場をやってみたら試験中に見た問題と同じものがあったので、基本情報の過去問が満足に分かるようになったら応用技術の過去問をやった方がいいと思います。
  B科目のアルゴリズム問題は10問位は単純は疑似言語で、5問は表や文章を交えた問題だったと思います。セキュリティ問題は選択肢から合理的だと感じるものを選択するだけなので問題文が短いものから落ち着いてやれば大丈夫だと思います。
  ただ、勉強の段階で電卓やPCのメモ帳を使っていたので、試験中のアナログな計算に手間取ってました。
2024.06.12 19:06
まさゆっきさん(No.31) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.06.12 21:19)
2024.06.12 21:19
スキヤキさん(No.32) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A:670        B: 785
【属     性】(年齢、学生・社会人、ITとの関わり具合など)20代 2年目エンジニア
【勉強期間】 3ヶ月(平日1H 休日4Hほど?)
【使用教材】 
・パーフェクトラーニング                   
・大滝本
・出るとこだけの科目B
・すーさん
【勉強方法】
・科目Aは道場だけ(10年~15年分を暇な時に)
・科目Bは出るとこだけを3周
→パーフェクトラーニング
→大滝本
【感想やコメント】
・科目Aは道場だけでは網羅しきれないと感じた。
とはいえこのサイトだけでも6割は確実に行けるともわかった。苦手な分野はテキストで読むべき。
事前にこの掲示板を見て過去問と同じ問題が少ないとの情報を得ていたがその通りであった。
・科目Bは出るとこだけでは恐らく合格不可能だと感じた。
トレースが丁寧すぎるため時間が全く足りなくなるのでここでも度々挙げられている「すーさん」の4時間の科目B対策動画を丁寧に見るだけでトレース時間が半分になったのを覚えている。
特にfor文の省略方法は必見。
後は文章をよく読むことが非常に大切だと理解出来た。
自分は直前まで受験を渋ったのもあって3ヶ月もかかってしまったが、1ヶ月ほどで手応えを確認した時点で受験日を決めてしまった方が良いと思う。(どうしても無理なら2日前まで変更可能)
2024.06.13 21:57
ろんさん(No.33) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A: 740点    B:620点     
【属     性】SES企業の末端SE(5年目)
【勉強期間】 20日(平均して1日5時間くらいになると思います)
【使用教材】
科目A:栢木先生の基本情報技術者教室+過去問道場
科目B:出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]第4版
公式サンプル問題(FEだけ出なくSGの過去問についても取り組みました)
A・B共通してyoutubeで解説動画を出されているすーさんという方の動画がとても重宝しました。何ならテキスト以上におすすめかもしれない

【勉強方法】
科目Aは質<量を意識して、インプットを5日くらいで終わらせて過去問をひたすら演習しました。10年分を2〜3周やって、どの回でも9割以上の正答率が出てきた段階で大丈夫そうだなと感じてB対策へ取り組みました。

【感想やコメント】
科目A)過去問道場や公式サンプル問題の正答率90%超が通常運転の状態で臨んだわりには痛い目を見ました。ほとんどの過去問は旧制度の頃のものなので、実際に出てくる問題は過去問より少し難しいという心持ちで臨んだ方が本番で焦らないと思います。

科目B)質>量で勉強したほうがよかったと後悔しました。少なくとも公式のサンプル問題やテキストの問題を思考停止して何度も繰り返し解くことはおすすめしません。私はそのパターンに陥ってしまい、未知のパターンの問題が来た時に対応できなくなって本番の焦りに繋がるだけでした。
公式のサンプル問題は試験前夜とかに解いた方が、私の場合は良かったのかなと思っています。
2024.06.14 16:11
次はAWSさん(No.34) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:750         B:800 
【属     性】社会人1年目、IT系。5月にIPを取得済。
【勉強期間】 1か月(行き帰りの電車、80分/日)
【使用教材】 
  ・キタミ式
   ・出るとこだけ!基本情報B
  ・過去問道場、サンプル問題
【勉強方法】 
勉強時間のほとんどはA問題対策。参考書を一周して、過去問道場で演習を繰り返す。過去問演習に関しては、全ての選択肢がなぜ正解なのか、不正解なのか説明できることを目指して演習を繰り返した。
過去問は平成30年まで。
B問題は解き方、トレースのコツを参考書で学び、公開問題、サンプル問題を解いた。
【感想やコメント】
掲示板等では過去問が全く出なかったと記載があるが、その人たちが本当に過去問を解いていたのか?と疑うぐらい近しい問題や同一の問題が出題された。
2024.06.15 16:37
トキさん(No.35) 
報告テンプレ
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:605         B:670     
【属     性】21才 工学部(生命系)
【勉強期間】180時間ほど 3ヶ月弱
【使用教材】 過去問道場、2023年版基本情報技術者標準教科書 [書籍]、出るとこだけ!(B科目)、B科目サンプル問題
【勉強方法】 
まず教科書を2周熟読して全体の流れを把握しました。後はひたすら過去問を回しました。
B科目は大学のプログラミングの授業の経験が若干アドバンテージになったと思います。
【感想やコメント】
過去問道場では正答率が5割ほどで半ば諦めかけましたが1週間前から一気に追い込みをかけてギリギリ合格しました。
B科目のトレース問題は根気強くとけば案外いけますが、時間制限もあるので難問の1.2問くらいは捨てるのも戦略としてはありかと思います。
この試験に関しては合格だけが目的なら400問を2回ずつより別の問題を800問とくのを私はオススメします。
2024.06.15 20:49
レオパさん(No.36) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:710  B:650
【属     性】文系卒  非IT系40代
【勉強期間】 約半年
【使用教材】 
科目A
いちばんやさしい基本情報技術者絶対合格の教科書+出る順問題集 令和5年度

科目B
出るとこだけ!基本情報技術者科目B
基本情報技術者〈科目B〉アルゴリズム×擬似言語トレーニングブック(大滝本)
youtubeのサンプル問題解説動画

共通
IPA公開問題、サンプル問題
過去問道場
過去問解説11回分(アプリ)

【勉強方法】 
科目A
テキスト2周
1週目は読んで理解することに注力し、2周目からは単元ごとに理解が薄い部分はアウトプットもしつつ理解を深めました。
テキスト学習後は過去問道場、アプリでひたすら過去問演習をしました。
11回分がH29年までのため、過去問道場でH27まで広げたり、アプリ未収録の最近の免除試験などで補完しながら演習しました。
過去問道場の演習ではチェックした問題、不正解の問題の復習にも時間をかけました。

科目B
でるとこだけは2周精読後、IPAサンプル問題で演習しました。
IPAサンプル問題の解説はテキストの他、すーさん、やるかやられるかチャンネルの動画を参考にしました。
情報セキュリティは本書の付録の演習のみ行いました。
大滝本はテキスト部分を通して軽く読んだ後、問題演習を繰り返しました。
応用例題は時間を図りながらの演習も何回か行いました。
その際、答えを覚えないことを意識しながら取り組みました。5分を切れたのは半分くらいです。

【感想やコメント】
今回2回目の受験での合格でした。
ちなみに1回目はA720B540で不合格でした。

科目Aについては暗記だけでは難しい部分があり、テキストでの学習がちょうどよく補完してくれていたと思います。
過去問解説での不正解の選択肢についても少し知識を入れておくことで、即座に判断できない時も消去法で正答にたどり着けるようになったと思います。
不合格後は過去問の不正解箇所の復習のみしました。

科目Bの疑似言語が非IT分野の人間にとっては絶望的な難しさで、とても苦労しました。
不合格後に大滝本を購入し、問題演習に注力、1ヶ月後の再受験に臨みました。
Bは時間配分がかなりポイントということもわかったので、こちらの掲示板で相談させていただいたり、他の方の合格報告を参考に、本試験での時間配分や臨み方についてもかなり対策を立てて臨みました。
具体的には以下のような感じです。
・情報セキュリティ4問を先に解く(目標10分)
・擬似言語は一通り問題文全てにざっと目を通す
・ひと目見て苦手なジャンルだったら読まずに飛ばす
・サンプル問題と類似してたり、トレースが不要など、一見して解答できそうな問題から落ち着いて解く
・残った時間を丁寧にトレースすれば解けそうな問題に使う
これで80分弱を12問に時間を使い、4問は捨てました。
簡単な問題を先に片付けることで心に余裕ができました。
その他、Aの余り時間や休憩時間もフルに使い、脳を休ませるようにしたり、試験前にカカオを摂取したりもしました。

今回不合格だったらA免除に切り替えるつもりでしたので、合格できて本当によかったです。
AもBも前回と全く違う問題だったのでびっくりしましたが、運が良かったかも知れません。
そしてこのサイトにも大変お世話になりました。
相談に乗ってくれた方々もありがとうございました。
2024.06.16 01:01
masaMAさん(No.37) 
レオパさんに質問したいのですが同じところで2回目受けました?
2024.06.16 01:30
レオパさん(No.38) 
場所、時間ともに前回と同じにしました。
2024.06.16 09:27
donking159さん(No.39) 
【合否見込】 合格見込み
【得 点】 A:740 B:630
【属 性】IT 40代 (社内SE15年→SES1年)
【勉強期間】 2か月 (1日2時間くらい、時間があれば5,6時間)
【使用教材】 当サイト+出るとこだけ+youtube
【勉強方法】
科目A:
・当サイトで過去問と間違えた部分をWEBで調べる
・試験直前は、当サイトの過去問で7,8割は取れるようになりました。

科目B:
出るとこだけを2周
youtubeで解説確認
セキュリティは、科目Aの知識のみ

【感想やコメント】
・A試験
→想定通りの得点が取れました

・B試験
→前半は問題ないですが、後半くらいから問題文を理解するのに時間を要して、時間が足りませんでした。
先に、セキュリティ4問を終わらせておいてよかったです。
学習時は時間配分を意識してなかったので、テストでは焦りました。

時間がかかりそうな問題は、後回しでも良いかと思います。

過去問道場では、大変お世話になりました。
2024.06.16 16:16
あきらさん(No.40) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:745       B:710  
【属     性】工学部学生(非情報系)
【勉強期間】2か月弱
【使用教材】過去問道場、いちばんやさしい基本情報技術者、科目Bサンプル問題
【勉強方法】 
科目A:最初はテキストから入りましたが、過去問道場を知ってからはほとんどそちらにシフトしました。最終的に問題網羅率100%、正答率63%になりました。テキストは過去問道場の解説だけでは理解しづらいところだけ読みました。

科目B:元々趣味でPythonを勉強中だったので、サンプル問題を1回解いてあとは何もせず受験しました。セキュリティは捨てました。

【感想やコメント】
科目A:過去問をほぼすべて解いても見覚えのある問題がそこまで多くないくらいなので、時間のない方は頻出のものだけ抑えるのでも良いと思います。重要なのは、予備知識なしで解ける問題や再頻出問題を必ず取ることだと感じました。また、問題文が何言ってるかわからなくても、選択肢に見たことのある文言があったりもするので、そういう意味でも過去問は無駄ではないと思います。あとは正直、運です。

科目B:初見でサンプル問題が解ける人は何もしなくて良いと思います。テキストの効果が如何程かわかりませんが、個人的には初学者の人はネットに転がっているプログラミング入門系のサイトを活用するのが将来的にも一番コスパが良いと思います。自分を例にして言うと、Pythonのチュートリアルが半分ほど頭に入った状態で十分解けました。ただ、時間はかなりギリギリで、セキュリティはほとんど適当に選択したくらいだったので、凡ミスしやすい人は気を付けたほうが良いです。

全体:受験場所や設備、個人によると思いますが、周りの受験者の距離が近くタイピングやクリック音(別の試験を受けている人が同じ部屋にいる場合それ以外の音もする)がかなり耳障りだったので、万全を期すなら耳栓の申請を事前にすると良いと思います。メモ用紙もA4一枚とボールペンのみだったので、人によっては少し集中を欠くかもしれません。
2024.06.16 16:31
ET3021さん(No.41) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.06.17 11:59)
2024.06.17 11:59
ハローさん(No.42) 
【合否見込】合格見込み 
【得     点】 A: 680       B: 780    
【属     性】(20代  社会人、SIer勤務)
【勉強期間】 2か月
【使用教材】 過去問道場のみ
【勉強方法】 
  (科目A)
    直近4回分は正解の以外の選択肢も理解しながら進めました。
    過去問道場平成21年度~を模擬試験形式で75~85%の正答率で回答出来るレベルまで周  
    しました。
  (科目B)
    学生時代ソースを書いた経験があるのでサンプル問題2週程度のみです。

    
【感想やコメント】
    科目Aについては過去問道場(令和21年~)の問題&回答を丸暗記でも十分に勉強に
    なりますし、試験も合格できると思います!

    科目Bはソースを書いた経験があれば特段対策はいらないと思いました。
    未経験の方はProgate(Java)などを学習すれば間違いないと思います!

    情報セキュリティはサンプル問題に加え、情報セキュリティマネジメントの該当問題
    を解くと対策出来ると思いました!(問題も少なくコスパ〇)

    当サイトには大変お世話になりました!
    ありがとうございました!
2024.06.17 12:00
riontatibaさん(No.43) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:650    B:660     
【属     性】30代  3月まで教育関係  現在就活中
【勉強期間】 3ヶ月
【使用教材】 過去問道場
             Youtube 
             栢木先生の基本情報技術者教室
             キタミ式イラストIT塾  「基本情報技術者試験」
             出るとこだけ!基本情報技術者【科目B】
             パーフェクトラーニング過去問題集
             かんたん合格基本情報技術者過去問題集
【勉強方法】 
参退職後、MOSの試験の勉強と同時に開始しました。
考書2冊をさっと読み、後はひたすら過去問を解きました。
MOS試験は5月上旬に合格、そこから本格的に勉強、学生時代よりも勉強したのではないと思います。
科目Aは、過去問道場の模擬試験形式(全問から作成)で75点くらいとれるくらい。
科目Bは、過去問を何度も解き理解を深めました。

【感想やコメント】
科目Aは、過去問そのまま出題されたものもありました。
過去問道場をやっていれば時間には余裕ができると思います。
科目Bは、情報セキュリティの4問は最初に解いてしまうのがおすすめです。
全く検討もつかないという問題は1問だけありましたが、他はなんとか解くことができました。こちらは時間ギリギリになると思いますので、1問1問確実に解いていったほうが正解率はあがると思います。
ITパスポート、情報セキュリティマネジメント、基本情報技術者と全て1度の挑戦で受かることができました。
過去問道場さんには、お世話になりました!
ありがとうございました!
2024.06.17 20:45
naoさん(No.44) 
【合否見込】不合格 
【得     点】 A: 585    B:515    
【属     性】専門学生(情報系)
【勉強期間】 3ヶ月
【使用教材】 過去問道場、科目Bサンプル問題、基本情報技術者試験科目B重点対策
【勉強方法】
科目A 過去問道場を過去10年分繰り返し行い、その後不正解箇所を復習しました。
科目B サンプル問題を解き、その後重点対策の参考書に着手し、問題を解きました。

【感想やコメント】
科目A 
手応えとしては過去問から出題された割合は4割程度で、あとの6割は初見の問題でした。
過去問道場の正答率としては7割を平均して取れていたので、科目Aは大丈夫であろうと思い
試験を受けましたが、あともう少しのところで不合格でした。
科目B
セキュリティの4問を先に解いて残り時間を他の16問にあてる戦略で問題を解きましたが、20分費やしてしまった結果、時間が足りず5問ほど問題を解けずに適当に回答してしまいました。1問につきトレース時間が7~10分掛かってしまったので、そこが今回不合格になった要因だと思いました。
2024.06.18 11:43
myuget555さん(No.45) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:695          B:835     
【属     性】学生(情報系)、pythonの基礎だけ触れたことがある、実務経験なし
【勉強期間】 2ヶ月、一日8時間以上
【使用教材】 A:栢木先生の基本情報技術者教室(令和3年の古いやつ)
             B:出るとこだけ、大滝本
【勉強方法】 A:参考書を6割くらい覚えたら過去問道場で10年分を解きまくりました。あとは使っていた参考書が古いものだったのもあり、新しい用語に慣れるため、ITパスの道場を2年分、応用情報の過去問道場で3年分を解いて慣れました。初学者でまずはイメージで何となく覚えたい人には栢木先生の参考書が一番わかりやすいです。これに救われました。
             B:出るとこだけの参考書でトレースの基礎を身に付けた後で、大滝本で演習を繰り返し行いました。自信がついたらサンプルを解いて復習をした後に、参考書に乗っていないアルゴリズム(クイックソート、バブルソート、基本選択法等々)を調べたり自分で考えたりしているうちに、プログラムを読むことに慣れてきた実感があります。出るとこだけのトレース法が基礎固めに本当に良かったです。あとは何度も解いて手を動かしてるうちにソースコードの意味や解釈もなんとなく分かってくるとおもいます。基本はトレースなんだなって思いました。
【感想やコメント】
A:過去問からは4割くらいの印象。本番で参考書にも載ってない知らない知識が問われることを掲示板を見て知っていたので、計算問題で落とさないように時間配分を調整しました。ちゃんと勉強していれば時間が足りなくて焦ることはないので、①過去問と同じ問題and読めばすぐ解ける問題、②計算問題andちゃんと読まないと解けない問題、③知らない知識の問題を消去法で半分くらいに絞って運に任せる問題、④一通り見直しをする  わたしはこの順番で解いて6~7割くらいなら取れた感覚がありました。あとは応用情報の過去問やってたのが結構よかったです。知らない単語も何個か答えれました。高得点狙うのは難しいけど5~6割なら基本情報の過去問道場、計算問題、応用情報の過去問道場で狙えると思います!

B:皆さんがおっしゃる通り情報セキュリティから解いたことでその後の余裕が生まれました。情報セキュリティは情報セキュリティマネジメント試験のサンプルを解いたり過去問を解くことをお勧めします。
トレースができれば答えれる問題は見直しがいらないように慎重に一回で答えを選ぶようにしました。落ち着いて地道にトレースすれば正解できるので焦らないようにしてました。穴埋めとかは一部トレースしてほぼ解釈で解いて、残りの難しい問題は試験時間が残り20分になるまで全部解いてみました。時間配分は情報セキュ10分、アルゴリズム70分、見直し20分で丁度よかったです。一見難しく見える問題でも手を動かしてみたら解けることもあるので、一通りやる問題の優先を付けた後でも時間があれば全部やってみるとなにかで得点につながるかもしれません。

過去問道場さんにはITパスポートのときからお世話になりました
応用もこの調子で撮りたいので引き続きよろしくお願いします!
2024.06.21 20:40
よしおさん(No.46) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:775          B: 850 
【属     性】理系大学生
【勉強期間】 2週間
【使用教材】 過去問道場、しゅーさんのYouTube動画
【勉強方法】 
科目Bは勉強を始める前にサンプル問題を見て解けそうだったので、2週間を科目Aに費しました。
一つの分野のYouTubeの解説動画を見て理解→分野別過去問で70〜80%取れるまで解く(動画にない分野は過去問だけ)
間違えた問題をNotionにメモしてサッと見直す。
最終的に過去問道場の問題の2/3くらいを解きました。
【感想やコメント】
科目Aは過去問を全部解けるようになれば受かるのでその状態を目指しましょう。科目Bは普段からプログラミングをしている人であれぱ対策はいらないと思います。逆にプログラミングに疎い人は科目Aよりも対策が必要かもしれません。
2024.06.21 21:41
ごましゃけさん(No.47) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:  770  B: 800    
【属     性】30代 IT業界1年目
【勉強期間】 12日間(約50時間)
【使用教材】 科目A:かやのき先生の基本情報技術者教室 令和6年度版・過去問道場
             科目B:出るとこだけ!基本情報技術者科目B  第4版
【勉強方法】 
科目Aについては、基本は過去問道場をひたすら解き、分からない理解できない問題があった時に参考書で理解を深めることをしていました。過去問は免除問題全て、令和元年〜平成28年度までの12回分をやりました。模擬試験形式は行なっていません。勉強期間のほぼ全てを科目Aに費やしました。最後は大体8〜9割取れるようになってきたので科目Bの勉強に移りました。
科目Bについては、プログラミングはやっていたので擬似言語に慣れるのを意識して参考書を1周しました。9割程度正解だったので1日で科目Bについては学習を終えました。
【感想やコメント】
当日は、科目A B共に時間がギリギリで見直し含めて5分前に終わりました。科目Bはセキュリティを先に解いたのですが、意外とセキュリティに時間をとってしまってアルゴリズムのところであまり時間を使えなかったです。
次は応用情報にチャレンジします!
2024.06.22 13:23
maruさん(No.48) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:755       B:715     
【属     性】訓練生(IT未経験)
【勉強期間】 4ヶ月
【使用教材】 
科目A:
いちばんやさしい 基本情報技術者 絶対合格の教科書(令和5年度)
過去問道場

科目B:
アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック

【勉強方法】 
科目A:
テキストを1周した後、平成29年~令和5年の過去問を一通り解き、分からなかった問題があればもう一度解いた。
その後、過去問道場をやりこみつつ、分からなかった単語などあれば覚え直した。

科目B:
アルゴリズムについては、テキストの基本例題や応用例題、IPAサンプル問題などを一通り解き、問題のパターンを学んだ。
また、問題を解く際は時間を計りながら行い、できる限り5分以内に解くように努めた。

セキュリティについては、セキュマネの科目Bと似たような内容になっていたため、特に対策はしなかった。
(セキュマネは先月合格済み)

【感想やコメント】 
科目A:
過去問からの同一問題は、全体の3割も出ていない印象でした。
初めて見る用語も多く、一通り解きはしましたが手応えはあまり無かったです。

科目B:
予想はしていましたが、やはり100分では時間が足りなかったです。
まずアルゴリズムの1、2問目を解いた後、セキュリティ問題を解いてから残りのアルゴリズム問題を解く、といった流れで進めました。
難易度の高そうなアルゴリズム問題が3、4問ほどあったため、そちらを解くのは諦め、残りの問題を解くことに注力しました。
科目A同様、こちらも手応えは無かったです。

反省点:
科目Aについては、テキストで一度見たはずなのに意味を忘れている単語がいくつかあったので、それらの単語を漏れなく暗記していれば良かったです。
科目Bについては、プログラミングに関する知識やトレースのやりこみが足りなかったため、それらの学習にもう少し時間をかければ良かったと思いました。

セキュマネ同様に、こちらのサイトには大変お世話になりました!
ありがとうございました!
2024.06.22 16:10
asinoさん(No.49) 
報告テンプレ
【合否見込】 不合格 
【得     点】 A:   675       B:    585 
【属     性】20代 IT業界2年目
【勉強期間】 1カ月
【使用教材】 
科目A:過去問道場, すーさんの動画視聴(1周)
科目B:すーさんの動画視聴(1周)
【勉強方法】 
科目A:
はじめはすーさんの動画視聴から行い(2週間程度)、
そのあとに過去問道場で令和5年免除~平成31年春期の問題を網羅するように勉強しました。間違えた問題は復習モードで正解できるまでひたすら勉強。

科目B:
すーさんの「アルゴリズム問題をたった1動画で対策_基本情報技術者試験」を視聴したのみ。

【感想やコメント】
科目Aについてはたまたま合格できたのかなという印象です。他の方が書いているように、過去問からは4割程度の出題だったと思います。苦しかった部分は計算問題を電卓を使って省略していたため、試験時間90分で計算問題が非常に苦痛でした。科目Aをメインに勉強していたので40分ほど時間が余り、残りの時間は怪しい部分を見直しに使いました。

科目Bについては完全に勉強不足を感じました。セキュリティ問題から着手し、10分以内に4問回答することができましたが、そのあとのアルゴリズム問題でトレースミスが痛手になり、確認する時間が取れませんでした。サンプル問題の難易度の問題が少ないように感じ、ほとんど初見問題だったため次回はテキストを購入してリベンジしたいと思います。
2024.06.22 19:33
たろーさん(No.50) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A: 615  B:605
【属     性】年齢30歳、職業SES
【勉強期間】 1ヶ月(土日に2時間程度)
【使用教材】 科目A 出るとこだけ!基本情報技術者試験テキスト&問題集
                   科目B アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック
過去問道場
【勉強方法】 科目Aは、テキストをジャンルごとに読み終えたら過去問道場様で年度を平成30年までに絞り込み勉強したジャンルで満点取るまで繰り返し行う
科目Bはテキストとテキストについている公開問題を1週行った程度でした。
また、科目Aのストラテジ、マネジメントは勉強してません。
【感想やコメント】
過去問道場様の令和5年公開問題から平成30年でのテストを8割程度正解するようになりましたが、実際に出た問題では10問程度しか過去問の問題は出ず、難しかった印象でした。
また、科目Bは途中で集中力が切れてしまったので、科目Aの残った時間で休憩に入る前に深呼吸して落ち着いてから休憩を取った方が良いかもしれません。
かなりギリギリの合格ラインで不安ですが、正式発表を待ちたいと思います。
お世話になりました。
2024.06.22 22:25
IT初心者さん(No.51) 
【合否見込】 合
【得     点】 A:   620      B:   610
【属     性】(年齢、学生・社会人、ITとの関わり具合など)30/社会人/看護師
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 徹底攻略基本情報技術者試験
【勉強方法】 上記教材を3周、過去問道場で模擬試験を3回程度
【感想やコメント】
  教材に載ってない部分も結構出てきて、焦りました。
   休憩を取らずに科目Bに進むと、寝不足と糖質不足で頭が働かず、2.3問は問題文すら読めてなかったです。
  セキュリティ問題が簡単だったため、先に解くのは正解でした。
  あとは休憩はしっかり取った方がいいと感じました。
  育休中だったため、子どもを寝かしつけた後とかに勉強してました。
  あとは子どもを抱きながらYOUTUBEを見たり。
  
2024.06.23 09:58
アン・ハサウェイさん(No.52) 
【合否見込】合格見込 
【得     点】 A:620        B:650     
【属     性】新卒1年目(IT業界、文系学部卒、未経験)
【勉強期間】1ヶ月(通勤時間と土日)
【使用教材】「いちばんやさしい基本情報技術者」と「過去問道場」
【勉強方法】 ひたすら過去問道場(A問題)を回して、わからない箇所を参考書で調べる
【感想やコメント】
まず私が今回受験するにあたり直面した重大な問題として、「基礎って名前の試験だから、だいたい1ヶ月ぐらいあれば受かるだろ」という油断のもと、過去問や問題形式を見る前に1ヶ月先の試験を予約してしまったということがありました。
実際に過去問を1年分解いてみたところ、A問題はほとんど何言っているか理解できず、B問題に関しては初見で半分以上は解けました(入社してからプログラミングに関しては研修でみっちり教わったため)。
そのときの感覚として、正直1ヶ月でA問題が合格ラインまで到達できるか怪しかったので
一か八か試験までB問題は一切触れずに、A問題を徹底的に演習することに決めました。
方法としては、通勤時間や土日の空いている時間に過去問道場をひたすら回して、わからないところがある度に参考書を読むというものでした。最初のうちは全く意味がわかりませんでしたが、実際の試験の半分ぐらいは過去問から出題されるという情報を信じ、演習を続けました。次第に理解できた箇所が増えていき、試験直前にはなんとかボーダーに届くか届かないかというところまで来ることができました。
試験本番の手応えとしては、Aに関してはかなり怪しい感じ、Bに関しては800点ぐらいは行っただろという謎の手応えがありました。
結果としては、Aはギリギリボーダー越えの620、Bは手応えよりも大幅に少ない650で一応両方とも基準点は超えました。正直10回受けたら6回ぐらいは落ちそうな感じだったので、運の要素にも助けられました。
2024.06.23 22:52
ふじさん(No.53) 
【合否見込】合格見込み
【得     点】 A: 805         B:655    
【属     性】(年齢60歳、社会人、プライベートでエクセルをつかうぐらい)
【勉強期間】 約2か月半、1日平均2時間ぐらい
【使用教材】 #1 参考書;令和06年 かやのき先生の基本情報技術者教室、科目B  アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック。#2  サイト;過去問道場、youtube(すーさん、さいとうさん)
【勉強方法】 すーさんのサイトで一通り動画をみながら、かやのき先生の本で確認。過去問道場でアウトプットしつつ、トレーニングブックやさいとうさんの動画でアルゴリズムの訓練。
【感想やコメント】FP2級、ITパスポート試験に合格後、何の勉強をしようかと考えた末、ITパスポートでは物足りなかったので、基本情報技術者試験を受けることにしました。科目Aについては、今までの試験と同様にこちらの過去問道場でしっかり訓練すれば大丈夫と思っていましたが、科目Bについては、サンプル問題などしかなく、知識をきちんと習得しているか不安でした。実際の試験ですが、科目Aも過去問が数問しか出てこず、正直あせりました。科目Bについては、サンプル問題のレベルでは太刀打ちできず、何とか最後の数秒まで粘りましたが、正直なところ、途中何度も心が折れかけました。ぎりぎり合格点に達したものの、たまたま選んだ選択肢がよかっただけかもしれず、解答が知りたいところです。試験前は少し調子に乗って、次は応用を受けちゃおうかとも思っていましたが、いまは、勉強しても合格まではとどかないだろうな、とあきらめています。
2024.06.24 16:35
huzheng000さん(No.54) 
報告テンプレ
【合否見込】 
【得     点】 A:605          B:655
【属     性】年齢32、社会人、SE歴11年
【勉強期間】 一ヶ月(週末のみ)
【使用教材】 出るとこだけ科目A、出るとこだけ科目B、トレーニングブック
【勉強方法】 科目A:過去問ひたすらやる(過去10年分、一目で答え分かるように繰り返す)
科目B:サンプル問題解いてみる→科目B教科書でアルゴリズム基礎とトレース方法を学ぶ→教科書模擬問題練習→サンプル問題を解く
【感想やコメント】
IT背景のない方には一ヶ月の勉強期間はお勧めしない。
点数が取れる問題はしっかり取っておくこと。問題を読んでも意味わからんになったら一旦次へ進んでください。(時間をしっかり取れる問題に当てる)
科目Bはセキュリティから始めるのがおすすめ!
2024.06.24 17:55
わょさん(No.55) 
【合否見込】 
【得     点】 A:670    B:685
【属     性】  19歳社会人  システム課
【勉強期間】 3日(15時間ほど)
【使用教材】 出るとこだけ科目B、すーさん、過去問道場
【勉強方法】 
木金土で勉強、日に試験を受けました。
木金…昼休憩と帰宅後で出るとこだけ(計6時間ほど)
土…午前は出るとこだけ、午後はサンプル問題とすーさんの動画を倍速で気になる物のみ視聴
隙間時間に過去問道場
【感想やコメント】
高校が情報科で、トレースの基礎や一部の単語を覚えていたことが大きかったと思います。先生に感謝しかないです。
科目Aについて。過去問道場は200問ほどしかやりませんでしたが、2問ほど見覚えのある問題が出ました。過去問をもう少し抑えるべきでした。計算系は式を覚える、単語系については覚えるかそれっぽいものを選べるようにすると良いと思います。
科目Bについて。完全にわからないとなった問題がなく、運が良かったです。
出るとこだけの本は、細かくて丁寧な解説がされているので、この本を完全に理解できればBは余裕だと思います(私の理解度は半分でした)。
試験時間について。Aは30分、Bは6分を残しひと通りを終えました。よほど一問に時間をかけない限りは足りなくなることは無いと思います。
2024.06.24 19:05
きゅうりさん(No.56) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A: 815         B:710     
【属     性】20代  文系大学生  IT未経験
【勉強期間】 約3か月  一日2、3時間

【使用教材】 
・技術評論社、令和5年度 栢木先生の基本情報技術者試験教室
・Impress、簡単合格 令和6年度 基本情報技術者 過去問題集
・過去問道場
・AtCoder(競技プログラミングのサイト)

【勉強方法】 
はじめは栢木先生の参考書を使いながら出題内容の把握に努めていました。参考書の内容を4割ほど把握した段階から、過去問道場を使って問題演習をはじめました。平成26年秋季から平成元年の秋季、令和2年免除から令和5年免除の15回分は模擬問題形式で解きました。試験3週間前からは、科目B対策も兼ねて市販の過去問題集も使いながら勉強していました。

【感想やコメント】
科目Aは8割得点できました。過去問を15回分解いた分の成果があったと思います。科目Bに関しては7割ほど得点できました。アルゴリズム分野に関しては、趣味で競技プログラミングに触れていたのでほとんど抵抗なく解くことができました。一方でセキュリティ分野に関しては、自信をもって解答できた感覚がなく失点につながってしまったと感じます。

初めての受験で好成績を収めることができました。過去問道場さんで問題演習を行ったおかげで良い結果を残すことができたと感じております。お世話になりました。近いうちに応用情報技術者試験の受験も考えているので、またお世話になると思います。
2024.06.27 09:31
めりこさん(No.57) 
【合否見込】 合格見込み(3度目の受験)
【得     点】 A:   720      B:    680
【属     性】文系大卒→5年くらいOL→システム系一年目ワーママ
【勉強期間】育児と仕事の合間をぬってちまちま
【使用教材】 かやのき先生のテキスト、擬似言語、出るとこだけ
【勉強方法】 
科目A→かやのき先生の本をほぼ丸暗記。過去問を解きまくるより、わたしはテキスト丸暗記の方が合ってました。この方が、実際の試験で過去問に無い問題や応用問題が出た時に対応できたので。実際、3回受験しましたが、3回とも科目Aは合格してました。
科目B→試験1度目は出るとこだけでトレースを学び、問題も人にまあまあ解説できるくらいの理解度にして挑んだが450点。試験2度目は、追加で擬似言語(大滝本)を買って、こちらも問題は一通り解説出来るくらいの理解度にするが570点。試験3度目は、もうまじで嫌になってきましたが、気合いで出るとこだけと擬似言語を基礎から学び直すために隅々まで読み直し、忘れていたところも覚え直しました。(変数とはから)。あとはたくさん問題解いて、あるあるな処理パターンを覚えたり、問題文にヒントがあるはずだからめっちゃ読むようにしたり。
ちなみに私は高校時代は0点以上赤点未満を取りまくってたレベルのギャルです。地頭もちろん悪い。
【感想やコメント】
同じ境遇の方がいたら、本当に無理せずと伝えたい。今までシステム系には一切触れて来なくて、出産後のヨレヨレの脳みそと、月一で来るあれの影響もあり、月の3分の2はテキストは無理矢理開くが集中なんて出来なかった。また、勉強頑張りすぎると自分が体調崩したり家族に寂しい思いをさせたりするので、本当に無理してやるもんじゃない。勉強なんてやりたくないし、さっさと受かりたくて焦るけど、ちまちまでも続けてれば必ず身になるし、正直その時の試験内容は合う合わないがあるので、気長に向き合うといいと思う。合う問題に当たるまで、長期戦で。私は頭も要領も体調も常に悪いですが、ただただガッツだけがあったので完全に粘り勝ちです。みなさんの合格と健康を祈ります。
2024.06.27 21:55
とくんさん(No.58) 
【合否見込】 
合格見込み

【得     点】 
A: 735点         B:700点     (前回  A:760点  B:555点)

【属     性】
29歳/社会人/社内ITヘルプデスク、ローコードシステムの構築運用、インフラ整備/
ITパスポート、情報セキュリティマネジメント試験は合格済

【勉強期間】 
1年以上(初回受験は去年の10月で、再受験の時間が空いたのは、転職や引越しがあったため。)

【使用教材】 
・令和5年  栢木先生の基本情報技術者教室
・令和5年下期  基本情報技術者パーフェクトラーニング過去問題集
・本サイト

【勉強方法】 
●去年の10月に一回受験した時
・令和5年  栢木先生の基本情報技術者教室の教材を5周
・本サイトの過去5年分の過去問を5周以上。語句が不明なところや、イメージがつかない箇所は、上記教材を見直したり、youtubeの【基本情報技術者試験YouTuber】すーさんの動画を見て確認していた。
・科目Bについては、サンプル問題のみをこなしていた。

●今回の受験について
・科目Aについては、前回試験で合格点を超えていたので、本サイトの過去問をたまにやるぐらい。
・科目Bについては、前回試験で合格点に達していなかったので、令和5年下期  基本情報技術者パーフェクトラーニング過去問題集を購入して、対策をした。

【感想やコメント】
●科目Aについて
教材をよく読み込み、過去問を何回も解いていれば知識は定着します。
2進数の計算方法やIPアドレスの計算方法については、youtubeの『もりこーぽちゃんねる  インフラ系エンジニア情報チャンネル』で計算方法を紹介しているので、おすすめです。このチャンネルのおかげで、計算が楽にできるようになりました。

●科目Bについて
サンプル問題だけでは、アルゴリズムの問題は難しいです(セキュリティは科目Aで勉強するので、問題ないと思います)。
私が使用した、『令和5年下期  基本情報技術者パーフェクトラーニング過去問題集』は解説が丁寧でかつ問題が4回分あるので勉強しやすいと思います。
2024.06.29 11:05
ライナスさん(No.59) 
【合否見込】 .........
【得     点】 A:555         B:700  
   
【属     性】社会人(5年目)

【勉強期間】 3ヶ月

【使用教材】 過去問道場、YouTube(すーさん)

【勉強方法】 
ひたすら過去5年分を中心に過去問道場を繰り返し。寝る前に時間があるときはYouTubeですーさんの解説を聞く。
平日は昼休憩45分と定時に帰宅した日1.5時間、休日はほとんどしてませんでした。
3ヶ月、とは書きましたが時間で言えば1ヶ月くらいでしょうか。

【感想やコメント】
社会人一年目のとき午前試験は600点ちょっと取れていたので高を括っていました。
過去問道場でだいたい6~7割取れていたのでギリギリでもなんとかいけるっしょ!と思っていたらほとんど過去問出ないし知らない言葉も出てきてボロボロでした……。4,5年前と同じレベルなわけないですよね……。
最新のテキストと問題集買ってきちんと勉強しておけばなぁと当たり前のことを考え悔やみます。

ただ、日々の業務でプログラムをいじっていたのでB試験は思った通りの点数取れたと思います。そこは良しとします()

今度はしっかりA試験対策して絶対10月までに合格します!!!
2024.06.29 14:38
ちゃんさん(No.60) 
58)
【合否見込】 
合格見込み

【得     点】 
A: 725点         B:830点   

【属     性】
20代社会人/IT勤め

【勉強期間】 
1ヶ月弱

【使用教材】 
・本サイトのみ

【勉強方法】 
科目Aはこのサイトで過去問演習だけ
科目Bはサンプル問題だけ

【感想やコメント】
●科目A
時間が30分以上余ったので6割はいってると感じたのでそのまま休憩なしで科目Bへ
●科目B
こちらは25分余ったので大丈夫だと思って途中で終了。

過去問はそんな出た気しなかったけど過去問解きながら得る他の知識で対抗できました
2024.06.29 15:34
momoさん(No.61) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:655 B:665
【属     性】(20代 社会人、インフラエンジニア)
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
【勉強方法】 
科目A→ひたすら過去問道場(平成21年以降)
科目B→教材を1周後、サンプル問題
【感想やコメント】
今まで2回落ちてきて、4年ぶりぐらいの挑戦。科目A,Bになって初めて受験しました。
科目Aの難易度が非常に高かったように感じました…
見たことない単語も結構出てきました。
運要素もあると思うので不合格でも落ち込む必要はないと思います。
でも……頑張ってよかったーーー!!!!!
2024.06.29 20:32
かずさん(No.62) 
【合否見込】不合格 
【得     点】 A:615    B: 525
【属     性】(社会人、社内IT部門の管理者)
【勉強期間】 1か月
【使用教材】 いちばんやさしい基本情報処理、当サイト、すーさん(YouTube)
【勉強方法】 基本的に当サイト中心
【感想やコメント】難しかったのが率直な感想です。
科目Aは聞いたことも見たこともない単語が多く消去法で挑み、もう少し点数いったと思ってましたがギリギリの点数でした。過去問(過去10回分)からの出題は2~3割程度の印象でした。
科目Bは点数どおりの実感です。半分の50%は分かりました。残りの35%は全く分かららず、あと残りの15%は、2択までは絞れたが、たぶんこれ?って自信のない感じでした。B試験対策が全くできていなかったに等しい状態でした。疑似言語の理解は数日でできるわけないですね…参考書を買って勉強するべきでした。

基本情報処理を完全に舐めてました…

Iパスは2週間、情報セキュマネは1か月の勉強期間でしたが、けっこう良い点数で合格できたため完全に舐めてました。基本情報処理の勉強を始めたころから緊張感が全くなく、脳みそが試験モードに入らないまま受験してました。特に試験前の2週間は勉強が全然に身に入っていないのが分かっていたので、試験当日の朝に、もしも合格したら奇跡だな。なんて思っていたぐらいです。受験会場から帰りに、そのまま本屋さんに行き、「出るとこだけ基本情報技術者科目B」を購入してきたので、疑似言語を理解深め、科目Aについても平行してさらに勉強し再受験しようと思います。

これは言い訳ですが、今回初めての試験会場でした。
受験に来られていた方も多く、いろいろな試験科目のため、人それぞれ開始時間も違えば終了時間も違います。そのため出入りも多く両隣の人はキーボードでバシバシ文字入力しているし、受付の声も聞こえるし、なんか落ち着かなかったです。
当たり前ですが土日は混むんでしょうね。平日なら受験する人も少ないでしょうから、次回は休暇をとって平日に挑もうと思ってます。
2024.06.30 09:30
たかさん(No.63) 
【合否見込】 
【得     点】 A:免除       B:570、430、670(3回目で合格見込み)     
【属     性】(40代、社会人、IT系)
【勉強期間】6ヶ月位 
【使用教材】 アルゴリズム疑似言語トレーニングブック、パーフェクトラーニング、出るとこだけ科目B、インフォテック科目B問題集
【勉強方法】
A試験は過去問を解いて暗記中心に勉強。すんなり受かりました。
B試験は、暗記では対応できなかったので、問題数こなし、トレース速度アップ、苦手な問題パターンを調べて対策しました。
 
【感想やコメント】
仕事はITですが、プログラマーでは無く、元は文系のためB試験はとても難しく感じました。CBTになり、公表されてる問題も少なく、何をやって良いかは悩みました。この掲示板でインフォテック問題集は数をこなせてお勧めとあり、購入。何をやろうか迷ってるときに、多くの問題をこなせ、結果受かったので、お勧めです。
2024.06.30 15:56
kiaaaさん(No.64) 
【合否見込】合格見込
【得     点】 A: 635点        B:615点     
【属     性】30代  未経験からIT業界に転職して2年目

【勉強期間】 
だらだらやっていたのが3か月+真面目に勉強して3か月

【使用教材】 
A科目…いちばんやさしい基本情報技術者
B科目…アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック
その他…当サイト、過去問アプリ

【勉強方法】 
はじめは科目Aばかり勉強しており、科目Bを全く勉強していなかった。
科目Bに手を付けた段階で太刀打ちできないと悟り、テキストを追加購入。
サンプルで公開されている問題の解説のほか、オリジナルで予想問題も収録されているため、練習になってよかった。
テキストでひたすら勉強した後は、過去問道場を中心に演習を行った。

【感想やコメント】
科目Aに関しては過去問道場で8割程度とれるようになったこと、
科目Bに関してもサンプル問題等ある程度取り組めるようになったこともあり、
それなりに点数が取れるかなと思って臨んだが、
当日の試験では、再試験はいつ受験しようかなと思いながら解くことになった。
科目Aでは過去問で見たことがなかった言葉なども出てきており苦戦、
科目Bでは時間内に解き切ったものの点数はふるわず。
もっと短期間でまじめに勉強すればよかったと思った。

過去問道場にはITパスポートからお世話になっております。
今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。
2024.06.30 19:40
momonnさん(No.65) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A: 700         B: 765    
【属     性】社会人、IT企業でVBAツールを作成したりしている
【勉強期間】 2ヶ月(きちんと学習したのは2週間ほど)
【使用教材】 パーフェクトラーニング過去問、旧試験過去問
【勉強方法】 A試験は旧試験の過去問を5回分くらい解いた。B試験は、サンプル問題とパーフェクトラーニング過去問集の問題を1回分解いた。 
【感想やコメント】A試験はほとんどが初見という印象。でも、過去問を解ける実力があれば、合格点には届くと思う。B試験については、サンプルやパーフェクトラーニングの問題を、時間かければ初見でも解ける状態になっていたら受かると思う。ただし、全ての問題を時間内に解くのはかなりきつめなので、数問は捨てて他の問題の正答率を上げる方がいい気がする。私は時間がかかりそうな問題を3問ほど捨てた。セキュリティ4問は絶対に落とさないようにした方がいい。休憩時間が10分しかないので、意外と疲れるのも注意点。
2024.06.30 21:55
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop