HOME»基本情報技術者試験掲示板»基本情報技術者試験合格に向けて
投稿する

基本情報技術者試験合格に向けて [5478]

 さとさん(No.1) 
5末に基本情報技術者試験を受けて
A:640 B:315 で不合格でした。
科目Aに関しては週5日のうち15〜30分アプリでひたすら解いていたこともありなんとか合格点には達しましたが、科目Bは休日2日にYouTube(すーさん、さいとうさん)を見て対策していたのみで全く手応えなく惨敗でした…。

科目Bは何度も過去問解いていることもあり答えを覚えていて、「この解答になるには〜」のように理解をしたことが仇となっている気がします。

6末にも試験を受けますが、正直この1ヶ月でどう対策していこうか悩み、参考書の読み直しからやっています。

特に理解ができていないと感じたのはオブジェクト指向、ソート関連、ノードについての理解力が弱いのは自覚していますが残り1ヶ月弱の期間であればどういった対策をすれば合格点以上が取れるかご教示いただきたいです。
2024.06.02 02:14
TYUさん(No.2) 
新制度(CBT)による試験は初めてだったのでしょうか。「午後問…B科目はプログラム」と考えると同じですが、過去問と比べて出題方法がすっかり変わっていたと思います。B科目での文・答え丸暗記作戦はほぼ勝ち目がないです。

挙げられている項目は頻出のテーマですから、自覚しているならむしろ好都合です。弱点を解説している動画や本で理解度を深めた方が良いです。

ただ、動画や本を見ただけで知った気になってしまうと、いざ本番、問題文を見てさてどう解くんだっけとなり一瞬で詰みます。本番はメモ用紙だけですから、ひたすら手書きでトレースをしなければ解けません。普段の勉強でも自分の手で紙に書くとより覚えると思います。

315点は非常に厳しい結果ですね。おそらくセキュリティ問題も落としており、もったいないです。セキュリティ問題はB科目の稼ぎどころです。A科目合格ラインの知識であれば、セキュリティの問題文も理解できると思います。

B科目  *個人の感想です
・セキュリティ問題を先に解く
・プログラム問題を全部流し読み
・トレースがいらない浅い問題を見つけて解く
・トレースがいる問題を順番に解く
・どうしても分からん問題は潔く捨てる(考えても時間の無駄)
2024.06.03 10:37
まきさん(No.3) 
>スレ主さん
私と同じパターンですね。
一応参考までに

私の利用した参考書
 令和5年  合格教本(午前対策も兼ねて)
 ITECの科目Bの重点対策  冨田良治著
 
利用した問題集
  基本情報技術者
  【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック (大滝本)
  令和6年セキュマネのパーフェクトラーニング  過去問問題集
  令和6年 基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集 
  かんたん合格  基本情報技術者過去問題集  令和5年度
  他IT学校、文アイ先生、Udemy  すーさん、パイザラーニングなど
  免除試験、大原本等

    一方科目Bは合格点近くまで上げられたので少しは自信つきました。
  310点→545点
2024.06.03 21:36
adkさん(No.4) 
科目Aか、ITパスやAPのアルゴリズムを復習した方がいいと思います。
300点代前半は、恐らく問題を暗記して理解に繋がってない可能性が高そうです。
なお科目Bに関して、さいとうさん・すーさんは、レベルが高いというか、やや初学者向けではないという印象があります。
お二人ともプログラムが出来る方目線で問題の解説をされているのと、新方式の問題がブラックボックスなので、新方式に対応しにくいのだと思います。
2024.06.05 06:21
なるさん(No.5) 
科目Bは運もあるんでしょうね。

科目B
1回目は520点
後ちょっと勉強すればなんとかなるかと思いきや、
2回目は370点(この時はかなり難しかった)
運もあるんでしょうかね。

今は、大原本中心に問題を解いています。
2024.06.06 13:51
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop