HOME»基本情報技術者試験掲示板»【2024年7月】試験結果報告専用スレッド
投稿する

【2024年7月】試験結果報告専用スレッド [5510]

 管理人(No.1) 
こちらは2024年7月に受験された方が試験結果を報告する専用のスレッドとなります。合格報告スレッドが乱立することを防止するため、月ごとに統一スレッドを設けています。

先月もたくさんの合格報告をいただき誠にありがとうございました。このサイトが微力ながら多くの方の役に立っていることを感じることができ、大変励みになります。

個別の返信はできておりませんが、合格の知らせ等はすべてありがたく読んでおりますので、試験結果報告や試験の体験談については、こちらのスレッドに是非ぜひ投稿をいただけると嬉しいです。

先月分:【2024年6月】試験結果報告専用スレッド
https://www.fe-siken.com/bbs/5476.html
2024.07.01 15:44
 管理人(No.2) 
報告テンプレ
【合否見込】 
【得     点】 A:          B:     
【属     性】(年齢、学生・社会人、ITとの関わり具合など)
【勉強期間】 
【使用教材】 
【勉強方法】 
【感想やコメント】
2024.07.01 15:45
もみあげさん(No.3) 
【合否見込】 不合格
【得     点】 A:640         B:420
【属     性】30代  IT勤務5年目
【勉強期間】だらだら1ヶ月、真剣に2週間
【使用教材】 本サイト、出るとこだけ科目B、すーさん(YouTube)

【勉強方法】 
メインは科目B。
仕事終わり〜寝る前の2時間程度で、教材+YouTubeを参考に問題演習。
飽きた時や通勤などの隙間時間は本サイトの過去問を7〜8年分くらい、計算問題を省いて周回。


【感想やコメント】
3月に初受験して、今回が2度目です。
科目Bが前回からの20点しか上がらず、文系大卒の限界を勝手に感じていますが、納得いくだけの時間を割けていないのも事実と思い、もう少しだけ頑張ってみる予定です。
プログラミング経験なしの文系の皆様、めちゃくちゃしんどいですが、一緒にがんばりましょう。
2024.07.01 18:10
ろうがいさん(No.4) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A:720          B:610     
【属     性】30代 ITインフラ系業務
【勉強期間】 1年(科目Aは仕事の合間に、科目Bは2カ月ほど集中して)
【使用教材】 本サイト、出るとこだけ科目B
【勉強方法】 
科目Aは仕事の合間に本サイトをひたすら解きました。わからない問題は【「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典】さんにお世話になりながら自分なりに理解できるようにした。

科目Bは「本サイト」と「出るとこだけ科目B」の問題が、遅くてもすべて解けるようになるまで理解を深めた。趣味でPythonの勉強もしてたので割と良かったかも。

【感想やコメント】
今回2回目にして合格見込みです。1回目は科目Bが570点で不合格だったので、勉強もそっちに重きをおきましたが、それでもギリギリの610点。自分が解くのが遅いタイプなのもありますが、恐らく通常の人は科目Bを時間内に全て解くのは難しそうです。
色んな方が仰ってますが、セキュリティ問題+解ける問題をミスなく確実に取りきるのが科目Bクリアの道だと思います。あと時間足りなくても回答は全て埋めましょう。
2024.07.02 20:12
鎖国島の住人さん(No.5) 
報告テンプレ
【合否見込】 合格
【得     点】 A:  670        B:     645
【属     性】21歳
【勉強期間】 1カ月半
【使用教材】 すーさんの動画  過去問道場  出るとこだけb問題
【勉強方法】 すーさんの動画2周  過去問道場10年  出るとこだけセキュリティのとこ読む
【感想やコメント】ギリハッピー
2024.07.03 11:27
クロミーズMさん(No.6) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A:610          B:630     
【属     性】30代 無職 IT未経験  iパス合格見込み
【勉強期間】 24日
【使用教材】 すーさんの動画視聴  過去問道場
【勉強方法】 
インプット
すーさんの動画を一通り視聴。

アウトプット
A科目はすーさんの動画でアドバイスされている通り、過去問道場の以下を2回。
・新形式で公開されているサンプル問題及び公開問題
・旧型式の令和元年秋~平成30年春  4回分
・過去問道場が作成した免除試験  2年分

B科目はすーさんの動画を紙に書いて解きながら2回視聴。
公式サンプル問題も全て解きましたが、過去問道場やすーさんの動画と同じものです。

【感想やコメント】
iパス受験3日後から基本情報の学習を始めました。A科目においてはiパスと被る部分があったので復習にもなり、理解が深まりました。過去問道場で9割正解しているからA科目は余裕だろうと考えていましたがギリギリでした。
B科目の学習は問題集を買っていないので実質公式のサンプル問題しかやっていませんが、全ての解の求め方が理解できるようになるまで繰り返し学習しています。
ギリギリの合格だったため、問題集はちゃんと買って解き慣れていた方が良いと思いました。
2024.07.04 17:48
ちゃりけんさん(No.7) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A: 755         B: 685
【属     性】 開発1年半、ITインフラ導入2年
【勉強期間】 全体で2ヶ月程度
【使用教材】 過去問道場、かんたん合格基本情報過去問題集
【勉強方法】 Aは過去問道場と問題集を3年分、Bは問題集を3年分
【感想やコメント】
Aは過去問道場だけでも問題なかったかもしれない。全く見たこともない問題が3~4問程度あった。
Bはセキュリティ問題を確実に取りたいところ。
  オブジェクト指向プログラミングの問題に慣れず大苦戦。ただし出題は少なかったため、
  他の問題を取れるように意識した。
2024.07.06 16:19
7/6受験さん(No.8) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.07.06 17:54)
2024.07.06 17:54
もりめろさん(No.9) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A:815    B:705
【属     性】10代 高専生 ITパス合格
【勉強期間】 2週間
【使用教材】 かやのき先生の基本情報技術者教室・過去問道場
【勉強方法】 教材を2周、過去問道場を40問ほど
【感想やコメント】
短い期間で毎日できるわけではなかったので心配でしたが、無事合格点に達しました。C言語の基礎とITパスポートの事前知識があったことが大きかったと思います。
教材の進め方ですが、最初はとにかく1周終わらせることが重要だと思いました。わからないところは一度考えて、それでもわからなければ飛ばすというやり方でやりましたが、これが良かったです。不思議と2周目で、最初わからなかったところがわかるようになっていることが多かったからです。
また、過去問で学習しようとしすぎないほうが良いかと思いました。これは、過去問に適応しすぎてしまい、未知の問題に対応しにくくなるためです。過学習は人間でも起こり得るのでしょう。

試験の感想としては、科目Aではわからない知識問題がポツポツと出て不安になり、手応えはあまりありませんでした。しかし想定以上の得点だったため、本質的な理解ができていたんだろうと思います。
科目Bではプログラムの理解に時間がかかってしまい、見直しする時間が全くないほどギリギリでした。順を追って読めばわかるだろうと思っていましたが、思ったより内容が難しかったことと科目Aでの疲れもあり、文字の上を目が滑っていくような感じでした。
2024.07.06 21:21
だいさんさん(No.10) 
【合否見込】合格見込み
【得     点】 A:650         B:755
【属     性】24歳 . IT4年目
【勉強期間】2週間
【使用教材】 本サイト

【勉強方法】 
メインは科目A
科目Bについては何問か解いていけそうだったので科目Aのみに絞った。
会社への通勤時、寝る前に毎日問題を解いてました。

【感想やコメント】
日頃からプログラムを書いているので科目Bは対策無しでも問題なかった。
科目Aはもうひたすら問題を解くしかない。
本サイトの過去問に8割くらい正解できるようになれば問題ないかと
2024.07.06 22:28
ぴこツクラーさん(No.11) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A: 690           B: 775    
【属     性】学生(文学部)、自作ゲーム愛好会
【勉強期間】 3週間
【使用教材】 科目Aのテキスト、大滝本
【勉強方法】 
科目Aはテキストを通読してから2年分の過去問を解いた。高校の数学を忘れてしまっていたので基礎理論分野の計算を練習した。
科目Bはサンプル問題、公開問題、大滝本のすべての問題を2周してそれぞれの解き方を理解した。
【感想やコメント】
科目Bは前半の50分でセキュリティ問題含む16問を解答し、後半の50分を残り4問と見直しにあてた。1分考えても攻略の筋道が見えてこない問題は後回しにした。トレースは問題を解く段階ではほとんどせず、見直しのための手段とした。
RPGツクールで処理手順の考え方に慣れていたのが役に立った。
2024.07.07 01:37
geri_yarouさん(No.12) 
【合否見込】合格見込み
【得     点】 A:830          B:830     
【属     性】新卒1年目
【勉強期間】 4か月
【使用教材】 iTEC  科目A・B(会社が買ったやつ)
【勉強方法】 
科目A
  教科書読む→過去問解く を繰り返す
  どうしても覚えられない語句は、トップページの検索ボックスで出題歴を調べて、試験でどのように問われるのか理解する
  (検索ボックスめっちゃ便利なのでみんな使ってあげて!)
科目B
  教科書一周
【感想やコメント】
科目A
  過去問道場の学習記録によれば1,872問/2,257問(正答率82.9%)で、ぴったり期待値通りだった。
  初めましての問題もあれば、何回も会いすぎて見た瞬間分かる問題もあった。

科目B
  アルゴリズムは元からプログラミングかじっているなら、教科書一周して問題の形式把握できていれば十分でしょう。
  iTECの教科書には「1問5分で解け」と書いてありますが、簡単な問題は1分ぐらいで終わり難しい問題に時間を割けるので、そんなに時間意識しなくていいです。
  情報セキュリティは普通に難しかった...  本番は一問も確信を持って解答できませんでした。
  対策はわかりませんが、一つ言えるのは「アルゴリズム分野の弱さをセキュリティ分野でカバーしよう」という考えは甘すぎるってことだけです。
2024.07.07 15:40
さふぁさん(No.13) 
【合否見込】 不合格
【得     点】 A:510       B:360     
【属     性】SIer
【勉強期間】 6か月間ほど毎日3時間ほど勉強
【使用教材】 キタミ式、過去問道場
【勉強方法】 
【A試験】まずはキタミ式を全て読みました。
その後に過去問道場で毎日100問ずつ解いて、
過去問道場で毎回80点取れるようにまでなりました。

【B試験】公式から過去問があまり出ていないので参考書を買い解きました

【感想やコメント】
A試験はかなり勉強していたので落ちてショックでした。
特に過去問をほとんど覚えたのに、過去問が全くでてこない。。(10問ほどしか出てきませんでした。。)
他は、新しい問題?(シラバス)にも書いていない用語ばかり出てきて、
全く解けませんでした。(消去法で解いた結果が510点でした。)
個人的には数式が大の苦手でしたので、数式が全くでなかったことは救われましたが、
用語は、参考書や過去問にはない、シラバスにもない用語ばかりが出たのでダメでした。
もう少しテレビや、メディアなどを通して、ITの用語、時事問題にについて知っておくことが必要だったのかなと思っています。

B試験は解くのに時間がかかってしまったので、トレーススピードがもう少し上げれたりすれば受かると思います。
トレースするのには、自分流のメモの残し方が大切だと思いました。
私は画面の問題を全て紙に書いてそこからトレースするといったことをしていたのですが
問題文を時間が足りなく時間がかかってしまい、失敗しました。
2024.07.07 23:21
A\さん(No.14) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A: 690         B:755     
【属     性】PG2年目
【勉強期間】 1ヶ月(50hくらい)
【使用教材】 本サイト、書籍「いちばんやさしい基本情報技術者」、過去問アプリ(緑色)
【勉強方法】 本で読んだ内容の部分をアプリで復習、全ての範囲が終わったあとは本サイトで問題をランダムに解く
【感想やコメント】
本サイトの模擬試験では正答率80⤴︎︎︎くらいだったのですが、ノーマークの問題が多く想定より難しかったです。
科目Bはどう勉強するべきか分からなかったのでほぼノー勉でした。全問解くには時間が足りませんでした。
2024.07.08 03:03
流れ星さん(No.15) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.07.08 14:10)
2024.07.08 14:10
lnlllさん(No.16) 
報告テンプレ
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:   免除試験       B:     730
【属     性】24歳、社会人2年目、IT未経験
【勉強期間】 免除試験1ヶ月、B試験1ヶ月
【使用教材】 アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック、カンタン合格、サンプル問題、すーさんなどが作成したオリジナル問題
【勉強方法】 アルゴリズム、セキュリティ問題をひたすら解く
【感想やコメント】
本日B試験を受けてきて、正直合格点以上行く自信がありませんでしたが、無事合格出来ました!
本番はサンプル問題より難易度が高いと感じましたが、各問のプログラムは自然と理解することが出来ていました。

本番への対策はひたすら問題をとき続けることです。対策本のオリジナル問題をひたすら解いて、長いプログラムや文に慣れることです。

また、私は過去問道場の過去問はほぼ解いていません。上記使用教材とYouTubeで出しているオリジナル問題で十分力が着きます。

これから受験する皆さん、入社2ヶ月のペーペーでも学習の質を高めれば必ず合格出来るはずなので、頑張って下さい!
2024.07.08 13:39
流れ星さん(No.17) 
追記したい部分があり、#15削除後の再掲載となります。
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:695          B: 745  
【属     性】 59歳、社会人、電装関連設計ITとは関わり無
【勉強期間】 三週間弱
【使用教材】 基本情報技術者パーフェクトラーニング過去問題集
             基本情報技術者ポケット攻略本
             本サイトの過去問題集(丁寧な解説付きで助かりました)
【勉強方法】 科目Aは過去問題で解らないことを攻略本で復習
             科目Bは新旧制度含めたアルゴリズム過去問題を解きまくる
【感想やコメント】
三週間前に情報セキュリティマネジメントに合格(見込み)し、行けそうな気がしたので挑戦しました。
科目Aは、過去問題集で克服したと思ったのですが、解らない問題がかなりあり焦りました。テクノロジ系は難なくですが、それ以外がちょっとダメだったのではと思います。
科目Bは、苦労するかと思ったのですが、科目Aより得点よかったのでホッとしました。
問題集は、解説読んで理解できていたので、双方向リスト等のデータ構造だけが理解できませんでした。
40年前に遊びで使ってZ80、仕事で使ったと8086のアセンブラが役に立ったと思いました。多次元の配列データ構造は解るのですが、現在の双方向リスト・オブジェクト思考、全く解りません。
2024.07.08 14:13
りんりん姫さん(No.18) 
【合否見込】 たぶん合格
【得     点】 A:610(前回580)    B:635(前回610)
【属     性】20代文系大卒 一般事務 Iパス保有(10ヶ月前に取得)
【勉強期間】 半年
【使用教材】 本サイト、すーさん(基礎理論、科目Bアルゴリズム)、ITわかりやすく解説(ビット演算)
【勉強方法】 
A:とにかく過去問道場をやりこむ
n進数やビット演算は苦手意識があったのでYouTubeのすーさん、ITわかりやすく解説を見ながら理解度を深めた。計算と知識系は回数こなして見たことのある問題を増やすしか対策できないと思う。
気が付いたら道場2段になってた。

B:サンプル問題をトレースして理解するしかない
サンプルのわからない問題はすーさんの3時間のアルゴリズムの動画を何度も見て書き、口頭説明できるまで理解する。試験前日に令和6年サンプル問題が登場し、新規問題を解説がないなかで必死にトレースしたり調べたりして解法を導き出せたのも良かったと思う。非IT受験生は午後問題に手を付けるよりも科目Bサンプル問題をすーさんの動画見ながら何回もやるのが一番めげないと思う。すーさんは神。

【感想やコメント】
Aに関しては不合格の前回の方が体感できていたような気がしたのでIRT方式は本当にわからない。
道場の模試(全ての過去問から出題)も十数回やったが65%を下回ることはなく、それでも610ギリギリ合格なので仕事でマネジメントやITに触れない非IT一般職の天井を感じた結果だった。
Bは前回は問題を最後まで解き切ることすらできてなかったのでやればやるだけ結果が出る科目だと思った。

1年前の何倍も蓄えた知識と今回の結果をもってエンジニア転職できるように頑張ります。
2024.07.08 18:47
aizumiaoさん(No.19) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A:705          B:830     
【属     性】20歳、学生、経営学部データサイエンス分野専攻(資格試験は完全に自分の趣味で受けました)
【勉強期間】 1ヶ月程度
【使用教材】 いちばんやさしい基本情報技術者試験(SB Creative)
【勉強方法】 教材を3週間ほどかけて、のんびりと1周。その間過去問道場もやりながら、わからない用語などは、「『わかりそう』で『わからない』でも『わかった』気になれる辞典」というサイトで調べて理解しようと頑張りました。
1周教材読み終えた後は、苦手だと感じた記憶装置系やセキュリティ、テストツール系の範囲を、ルーズリーフに視覚的にわかりやすく書いて、復習しました。

【感想やコメント】
久々に勉強してる!って感じで楽しかったです。試験の若干の緊張感も楽しめました。
科目Bはどうやら得意な感じで、サンプル問題やってみたら、1発目で9割近く取れたので、そこまで対策やりませんでした。
科目Bは、超複雑なように感じますが、分解すれば意外とわかりやすいです。
一方で、科目Aはもっと点取れるくらい勉強すればよかったなーと思ってます...
次はpython3のデータ分析の資格でも取ろうかなと思っています。
2024.07.08 21:35
7月さん(No.20) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:  755        B:   650
【属     性】社会人(IT営業)3年目、文系卒
【勉強期間】 1年のんびり、1ヶ月真剣に
【使用教材】  過去問道場、かやのき先生、パーフェクトラーニング過去問題集、でるとこだけ科目B
【勉強方法】 
科目A:
令和4年の教科書しかなかったので、主に過去問道場と公式シラバスの単語チェックをした
スマホのホーム画面の目につくところに過去問道場を置いておいて、Xを触りたい気持ちを堪えて過去問を解いた

科目B:
まったくのプログラミング未経験だったため、Pythonの簡単なコード模写などからはじめ、for文、while文、配列などの基礎的な知識をつけた。
試験1週間前まで、でるとこだけの教科書の問題をランダム解いて6割いくかいかないかだったので
これではいけないと思いパーフェクトラーニングを買い足し、試験前はひたすら演習した。
その結果本番ではなんとか基本的な難易度のものは解き切れたかと思う。

【感想やコメント】
仕事に役立つかと言われると微妙ですが受かると結構嬉しいのでオケです
2024.07.08 23:42
リベンジおっさんさん(No.21) 
報告テンプレ
【合否見込】 不合格
【得     点】 A:440       B:300     
【属     性】  50代(IT関わり無し:医療事務)
【勉強期間】 だらだら1年
【使用教材】 栢木、本サイト
【勉強方法】Aは 本サイト、Bは無料動画視聴
【感想やコメント】
1年前に申し込んだものの、勉強する気になれず、受験日を1年延期。
とりあえず今の実力を確認、試験の雰囲気を経験するため受験。
セキュリティ関連以外はほとんどちんぷんかんぷん特にアルゴリズムは・・・。
散々だったこの結果、現実を受け止め、次の受験にぶつけたいと思います。
2024.07.09 07:42
かずさん(No.22) 
報告テンプレ
【合否見込】  不合格 
【得     点】 A:660点     B:545点     
【属     性】(52歳、事務系公務員、非IT職、ITパスポート、情報セキュリティマネジメント試験合格済)
【勉強期間】  104日、241.42h 
【使用教材】  基本情報技術者合格教本、基本情報技術者【科目B】ゼロからわかるアルゴリズムと擬似言語、基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック、令和06年 基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集
【勉強方法】  
・3/26から学習開始。
・5/12から科目Bの学習を開始
・当初、6/15受験予定でしたが、アルゴリズムが理解できず、6/30に延期。
・7/7に再延期するも、敢え無く撃沈。
【感想やコメント】
・科目Bが難しすぎます💦
・基本テキスト一読に約180h。
・過去問、問題集に約35h。
・従って、アルゴリズムは約26hしか学習していない。
・当然の結果かと。
・問題集の科目B4回分は、一度も全問解き終われませんでした。
・合格者の助言により、応用情報技術者試験に進み、終了後に再挑戦します(科目Aは基準点到達の為)。
2024.07.13 05:58
womadilbeさん(No.23) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:  655        B:   605
【属     性】文系大学生(ITと無関係)
【勉強期間】 二か月間
【使用教材】科目A過去問道場、かやのき先生、キタミ式、
            科目Bでるとこだけ、大滝本
【勉強方法】 科目Aはテキストを一通り読んでから過去問道場に挑戦。科目Bはかれこれいろんな教科書を購入して試してみたが、一番効果いいのは大滝本だと思います
【感想やコメント】当日の受験では科目Aはギリギリな感じでしたが、科目Bは大滝本の演習問題よりも簡単な問題ばかりで、時間をかけば解けない問題ではないが、試験前日よく寝れず、当日体調が悪く、早く終わりたいので、最後の二問は適当に選びました、合格できたのは運もよかったかもしれません
2024.07.13 13:05
maさん(No.24) 
報告テンプレ
【合否見込】 合格
【得     点】 A:660 B: 630
【属     性】SE 社会人6年目(文系大卒)
【勉強期間】 今年の1月から半年くらい
(仕事の繁忙期、納期と重なってしまい途中勉強できない期間もあり)
【使用教材】 
科目A:かやのき先生、過去問道場
科目B:かんたん合格、でるとこだけ、すーさんの動画

【勉強方法】 
主に科目Aの範囲で、仕事で使っているような知識は参考書を軽く目を通すくらいで、あとは過去問をひたすら解きました。私はもともと生粋の文系で単位の変換もできない、計算の問題文を読むのも苦痛なレベルでした。(小学生の算数の復習からやりました。)
ただ知識系の勉強は割と好きなのでそこは伸ばせるよう問題を解きつつ、解答群の他選択肢の語句も調べたりして知識を増やしていきました。
科目Bは、アルゴリズム問題は3〜5分以内で解くよう時間を測って練習しセキュリティは「でるとこだけ」についてた付録を2周くらいやりました。
【感想やコメント】
科目Aは皆さん記載している通り、過去問で見たことない問題も多く出ていた印象ですが過去問の内容を理解できていれば大丈夫そうです。
科目Bは、アルゴリズムを連続で解き続けることに頭が疲れました。先にセキュリティを解く、アルゴリズムのうち理解できないような3問くらいは捨てる、の作戦でいきましたが、これまで解いてきた問題集よりもやはり本番は難易度は高めかなと感じました。。
1発合格できて良かったです、、
2024.07.13 14:31
きのこさん(No.25) 
【合否見込】 不合格
【得     点】 A: 660         B:570
【属     性】SE未経験で入社して1ヶ月
【勉強期間】 2月間だらだら、1ヶ月真剣
【使用教材】 科目A: 過去問道場、基本情報技術者合格教本、基本情報技術者
科目B: アルゴリズム×擬似言語 トレーニングブック、すーさんの動画
【勉強方法】
 【科目A】
まず初めに、教材である程度勉強してから、
過去問道場のサイトから10年分やりました。
週に何回かは、本番を想定して
回答時間などを意識しながら解くようにしました。
【科目B】
まずは、すーさんの動画をYouTubeで見て勉強をして、そこから公式問題やサンプル問題を何回か繰り返して勉強しました。
それだけでは足りないと思い、上記の教材を購入して、少し難しい演出問題にも取り組みました。

【感想やコメント】
【科目B】
科目Bが合格点に届きませんでした。
原因は二つ、
全ての方に参考になるとは思えませんが、

一つ目は、
回答する時に「すべて問題を解かないといけない」と勘違いし、焦ってしまった。
その経験から感じたのは、
解ける問題を確実に取ることが大事です。

あくまでも個人的な意見ですが、
まずアルゴリズム系の問題を16問全て見てみて、
なんとなく解けそうと思ったものや
確実に取れそうな問題を優先的に解き、
点数を積み重ねて行った方がよいと思いました。
あとテスト時間もそちらに優先的に当てる。

普段から勉強していて、解くのに時間がかかってしまう人は、わからない問題は、少し考えても無理だったら後回しにして、時間があれば解くくらいの意識もいいのかなと思います。
諦めも肝心。

二つ目は、他の方が仰ってましたが、
公開問題や教材などのオリジナル問題を当てにしすぎないこと。
実際のテストでは、
今まで見たことのようなものがほとんどでした。
公開問題などで、
しっかりとアルゴリズムを理解することが大事。
なんとなく理解しているレベルでは正直運ゲーじゃないと受からないかなと思いました。
Java silverを先に取得していましたが、
まだまだ、勉強不足、なんとなく理解しているだけでは、ダメなんだと痛感しました。
【科目A】
過去問道場で過去10年分やりましたが、
解いたことあるやつは、体感10問くらいしか、
なかったです。
なので、見たことない問題は、
不正解の解答を探して、消去法で解くということを意識しました。
そんなこともあり、
科目Aは合格点を超えたのだ思います。
2024.07.14 10:00
nkkdaiさん(No.26) 
【合否見込】   8回目でやっと合格
【得     点】   A: 免除試験(41点/60点)    B:(625点/1000点)     
【属     性】  60歳、体育教師
【勉強期間】   1年9か月
【使用教材】   大滝みや子「アルゴリズム疑似言語トレーニングブック」、インフォテック・サーブ「基本情報技術者科目B問題集」、斉藤さんの動画、スーさんの動画など多数
【勉強方法】 Aは通勤電車で過去問道場、Bは問題演習、動画  
【感想やコメント】
経過
定年が近づく年齢になり、長年の体育教師生活で脳細胞がすっかり筋肉化してしまったので(笑)、脳トレのために勉強を始めました。
まずITパスポート試験から始めて3か月、次に情報セキュリティーマネジメント試験も3か月勉強して順調に合格しました。初めて学ぶことが多くてとても新鮮で楽しく感じました。
この調子で、と思い基本情報を半年間勉強して初めて臨んだ本試験では
①A:550、B:635  でした。Aはまだ勉強不足、Bは難問を捨てて基本問題とセキュリティーで勝負した結果。
その後すぐに免除試験を受けて、これは合格し、「これからB試験に集中して短期合格しよう」
と思ったら、実はここからが長かったのです。
②B:445  完全に実力不足、前回の635点がマグレだったことを実感する。
③B:580  「あと1問だったか~」とスコアの画面を見てしばらくボー然。
④B:545  大滝本でアルゴリズムの理解が進んできた。当日は7割以上の手ごたえがあったと思っただけに、スコアを見て前回以上にショックをうける。
⑤B:475  問題集をくり返し演習したが、もうほとんど答えを覚えてしまっている・・・迷走が始まる。
⑥B:445  市販のテキストや問題集はほぼやり切ってしまい、勉強してもスコアが反比例して下がっていく。歳のせいか、ひとつ覚えるとひとつ忘れていくようで苦しかった時期。手詰まりのドロ沼状態。
⑦B:560  勉強を動画中心に切り替えた。斉藤さんやスーさんの動画でアルゴリズム問題を解くコツが身についてきた。あと一歩だ。
⑧B:625  当掲示板で薦められていたインフォテック・サーブの問題集をネットで購入したところこれが◎。オリジナル問題が多く、解説が簡潔で的確だった。
試験当日は初心に帰って、基本問題とセキュリティーなどの得点源は時間がかかっても確実に解くことを意識した。難解な問題は適当に印をつけた(と言っても全体を俯瞰する鷹の目で読めばある程度答えを絞れる)。
これまで②~⑦回目は一問5分以内を意識しすぎてあせってしまい、できる問題もミスして、結局時間切れを繰り返していたが、今回は落ち着いて受けられた。そのおかげで初めて時間内で最後まで解ききることもできた。  
問題を解く順番は問題番号をブロックに分け、(セキュリティー)→(前半の標準問題)→(はじめの基本問題:過去に奇問が出題されて焦ることが何回かあったから試験中盤にやった)→(後半の標準から難問)で実施。

感想・コメント
私のように「多浪」のベテラン受験生ともなると、受験のたびに過去に本試験でお見掛けした問題が徐々に増えてきたのでこれらが得点源でした。今回は3問ほどありました。(だから、たとえ不合格でも、次回に向けて帰宅後の振り返りは大切です)
じつは今回、最後に3分間見直しをしていたら、ラスト10秒で間違いを見つけてすぐに直すことができました。これが×なら間違いなく不合格。ラスト10秒の逆転ホームラン。ラッキーでした。
スコアは最後まであまり上がらなかったけど、ラッキーもたまにはあるんですね。
基本情報は、自分を信じてあきらめずに努力を続けていけば必ず合格できる試験と言われています。
私はかなり時間がかかったけど、七転び八起きのこんな人もいるんだと励みにしてもらえればと思います。
ドロ沼の多浪の皆さん応援しています。
きっと抜け出せるから、あきらめずにぜひ頑張ってください。

当サイトには長い間お世話になりありがとうございました。
2024.07.14 13:13
偏差値37さん(No.27) 
【合否見込】 不合格
【得     点】 A:615点       B:385点
【属     性】社会人:IT業界だがプログラムには無縁
【勉強期間】だらだら2月頃から〜5月から真剣に学習開始
【使用教材】栢木先生/キタミ式/パーフェクトラーニング/すーさん(Youtube)
【勉強方法】 
教材になかなか集中できなかったため、教材はパーフェクトラーニング以外活用出来ていません
A試験の範囲は当サイトにて過去10回分丸暗記(最低でも暗記分は85%は取れるまでやりました)
+B試験はすーさんの動画を見てサンプル問題等を解く
【感想やコメント】
皆さん仰る通り、当サイト掲載の10回分の中から出題は10問も無いです。
運が悪いと落ちてそうだな、という体感でしたがA試験はなんとか合格点。
B試験は体調不良(言い訳)による学習不足と、途中集中力が切れてダメでしたが、
セキュリティ、アルゴリズムともに見たことある問題はありました。
ここに書き込むには恥ずかしい点数ですが、掲示板に書き込む方は合格者が大半なので
現実も知らしめさせていただきます…。来月リベンジします…。
2024.07.14 17:57
いとこんにゃくさん(No.28) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A:705      B:875     
【属     性】学生(情報系)
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】科目A すーさん、かやのき先生、
                  過去問道場
            科目B IT学校さいとうさん、
                  出るとこだけ!基本情報、
【勉強方法】 
科目Aはすーさんの動画見てその範囲の過去問を過去問道場で復習という流れを繰り返して一周しました。それから隙間時間には過去問道場でひたすら過去問してました。試験一週間前ぐらいから毎日、近年の科目Aの試験を70分ぐらいで解くようにして間違えたとこはしっかり見直ししました。
科目Bはまずはじめに出るとこだけ!を一周してオブジェクト指向のところが解けるようになってからYoutubeでさいとうさんのオブジェクト指向完全攻略の動画の問題をしました。この動画に出てくる問題はめっちゃむずいので心折れると思いますが初見で解けるなら合格確定なので気にせず解説を理解できるようにしたら大丈夫です。試験3日前に出るとこだけ!についてるサンプル問題を時間測って解いて合格圏内までいけました。あとは気合いです
【感想やコメント】
マジで嬉しい!!!!
絶対1回で合格する!と頑張ってきた甲斐がありました!!次はプログラミングの勉強がんばります!
2024.07.14 20:18
キイタさん(No.29) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.07.16 21:39)
2024.07.16 21:39
Nozalo57さん(No.30) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.07.16 10:09)
2024.07.16 10:09
のざさん(No.31) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A:745        B:685
【属     性】(社会人、IT関係ですがエンジニアではありません)
【勉強期間】 2か月(平日1時間・休日3時間)
【使用教材】 過去問道場、キタミ式、でるとこだけB、大滝本
【勉強方法】 A:過去問道場のみ B:でるとこだけB 2周・大滝本 1周
【感想やコメント】
A科目対策はこのサイトに大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
キタミ式のテキストを購入していましたが、必要ありませんでした。
免除試験を8割にした後、時間を計りながら過去問を消化しました。
免除試験+過去問3年分を8割維持できるようになると、初めて解く過去問でも6割を下ることはなくなりました。
B科目については、でるとこだけBの書籍を2周しています。
基本的なトレース方法を学び、自分なりのやり方が定着するまでやりました。
苦手な分野でしたので、ある程度割り切って対策したのが良かったと思っています。

明らかなポカミスをなくす
→トレース方法を自分に合った形に改良し、精度を上げる
普段から時間を計る
→時間内に全問解くのは無理だったので4問捨て、簡単な問題は必ず5分以内で解く
得意不得意を把握しておく
→当日問題の取捨選択に時間を割かない
何を問われている問題なのかを意識して解く
→でるとこだけBでは足りず、大滝本でケアしました(応用は解説しか読んでません)

セキュリティ問題の文章量に焦りましたが、それ以外は想定通りでした。
ミスや当たりはずれを考えると、捨て問題は4問が限界のように感じました。
2024.07.16 10:10
かんさん(No.32) 
報告テンプレ
【合否見込】 合格
【得     点】 A:710  B:610
【属     性】社会人(IT企業1年目)
【勉強期間】 1年くらい
【使用教材】 キタミ式、出るとこだけ(科目B)、すーさん(YouTube)、過去問道場
【勉強方法】 A試験はキタミ式をひと通りやったあと、理解できない箇所はすーさんで理解して、あとはひたすら過去問。B試験は公開問題と出るとこだけBをひたすらやる
【感想やコメント】
2回目の受験で合格しました。
A試験は過去問をやっていればなんとかなりますが、B試験はプログラミングのトレースを理解しないと大変かなと思います(自分が文系なのもあって)。とにかく問題を解くことが大切かなと思いました。あとは計算ミスに気をつけないと泣きます。
2024.07.19 18:52
なっとぅやさん(No.33) 
報告テンプレ
【合否見込】 
【得     点】 A: 775   B: 765  
【属     性】(年齢 54 、社会人、情シス  役職OUT)
【勉強期間】 基本情報の勉強開始は5月から週10時間。
              5月まではITパスポートの勉強を週10時間くらい
【使用教材】 特に教材は使っていません
              過去問、免除問題、サンプル問題を使いました。
【勉強方法】 Udemiyの講座を視聴  そのあとはスーさんの動画でB問題を学習
             A問題は3年分の過去問題と免除問題を1周
【感想やコメント】過去問はあまりなかったように感じました。イメージ5問に1問くらいに感じました
              正答を選ぶというよりも誤答を切っていく感じで回答していました。
              もっと安心して回答するために、過去問の周辺知識を増やせばよかったと思いました。
              
2024.07.19 20:14
よつめさん(No.34) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.07.20 02:25)
2024.07.20 02:25
よつめさん(No.35) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A: 695      B:  660
【属     性】(年齢:24、フリーター)
【勉強期間】 2か月
【使用教材】令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室,すーさん(youtube)
【勉強方法】 A問題は過去問道場,B問題は公式のサンプル問題のみ
【感想やコメント】無事初受験で受かりました。直前にやった全分野の過去問は7割程度で不安は残りましたが、何とかなりました。B問題はかなり時間管理が大切な気がするのでそういった訓練しとけばもっと余裕で受かってた気がします。
2024.07.20 02:26
omameさん(No.36) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:680 B:610     
【属     性】(20代前半  高卒公務員)
【勉強期間】 3か月
【使用教材】
・科目A
  本サイト(総問題回答数:5133問、段位:4段)
  栢木先生の基本情報技術者教室(令和3年度版)
・科目B
  出るとこだけ基本情報技術者
  アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック
・問題集
  パーフェクトラーニング(令和3年・令和6年)
  簡単合格基本情報技術者過去問題集              
【勉強方法】
・科目A
  令和3年に受験予定であったが、科目Aの参考書を読み終えたところで業務多忙になってしまい、勉強時間を設けることができなくなってしまい受験を断念
  今年度部署異動になり勉強時間を設けることができたため受験を決意しました。
  科目Aは令和3年度に勉強した分の記憶が残っていたため、過去問をひたすらとくことに専念しました。
  過去問で間違えたところは参考書やanki等のソフトを使用して記憶に定着させました。
  受験の3週間前には26年から最新の過去問の正解率を85%以上に保ち、ITパスポートの過去問を解くことで新規の問題に対する練習を行いました。
・科目B
  出るとこだけを一周し、あとは過去問を解き続けました。
  トレースについては、最初は丁寧にすべてのプログラムを書いていましたが、過去問を解くにつれ自分に合ったトレースがわかってきたため解答までの時間を短縮できるように努力しました。
  過去問については、パーフェクトラーニングを2周、アルゴリズム×疑似言語を2周、簡単合格を2周、令和5,6年度公開問題を1周、サンプル問題を2周しました。
【感想やコメント】
  無事初受験で合格ができました。
  ほかの方がおっしゃっているとおり、A科目については難易度が高かったです。
  科目Bについては、簡単合格を説明できるまで理解できていれば大丈夫だと思います。
(アルゴリズム×疑似言語トレーニングブックやパーフェクトラーニングで出てくるような難問があったら危なかったです。。。)
  しかしながら、緊張と科目Aでの疲労で集中力が切れてしまい、問題を最後までとくことができませんでした。
  これから受験される方は、前日には十分な睡眠と栄養を取って受験されることをおすすめします。
  当サイトには大変お世話になりました。
  ありがとうございました。
  次回は応用情報を受験したいと考えておりますのでまたお世話になります。
2024.07.21 01:02
nnn845さん(No.37) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:710  B:650     
【属     性】(20代、SE(Sier))
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 科目A:過去問道場、キタミ式  科目B:過去問道場、出るとこだけB、大滝本
【勉強方法】科目Aはキタミ式でまず内容を全て確認し、続いて過去問道場で本番試験の出題のされ方を確認。科目Bは既にアップされている過去問と使用教材の問題をひたすら解いた。(2週程度)
【感想やコメント】
2回目の試験で合格しました。(1回目は科目A:720  科目B:480で不合格)
科目Aは合格するだけであれば、キタミ式の内容を理解していれば問題ないかと思います。科目Bはとにかくメモにトレース内容を書いていくことが重要だと思いました。1回目の不合格時は、メモに残さず頭の中で考えて解いていたので、凡ミスが起きたり、普通ならこうだろうという憶測で解いてしまっていました。解答を先走らず、ひとつずつ的確に解答を導き出していくことが合否につながると感じました。基本情報技術者試験は100分という時間内で解くのが難しいと言われているようですが、まさにその通りだと感じました(逆にいうと、時間があれば解ける問題が多い)試験実施時は、問題が難しく見えますが、落ち着いて問題を解いていけば自ずと良い結果が出るはずです。
2024.07.21 12:47
おばちゃんさん(No.38) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A:44(免除)       B:630
【属     性】  教育・学校  IT系(59歳)
【勉強期間】 9か月
【使用教材】 出るとこだけ、疑似言語×アルゴリズム(大滝本)、かんたん合格(ペンギンの)、こちらのサイト
【勉強方法】 
・昨年12月に科目Aの免除試験を受験。こちらは出るとこだけ等を読み込みつつ、こちらのサイトで過去問をひたすら解く。
・科目Bは大滝本をやっていたのですが、途中からかなり難しく、かんたん合格に切り替えました。かんたん合格の基本問題を腑に落ちるまで数回繰り返しました。

【感想やコメント】
科目Bは、まず文章の読解力が問われると思いました。与えられた文章やコードから、何をどう処理しようとしているかを読み取る。初見の問題でも落ち着いて読めば解答の糸口が見つかると思います。分かりそうな問題から手を付けましたが、100分フルに使いました。

新卒でソフトウエアの会社に入りSEインストラクターの仕事に就いていました。。COBOLやBASICをやっていましたが、あくまでもインストラクションで、開発の仕事に従事していたわけではありません。
結婚退社してかなり長いブランクを経て、この業界に戻ったとき、あまりにも世界が違い過ぎて浦島太郎状態でした。今の仕事は5年目になりますが、抜けている知識を埋めようとITパスポートから始め、情報セキュリティマネジメントも取り、その勢いで基本情報技術者を受験しました。

会社員時代、この基本情報技術者の前身である情報処理2種の受験の機会がありましたが、若気の至りで、サボって受験しませんでした。それがずっと心に引っかかっていて、なんとか基本情報技術者は取りたかったのです。昨年12月の科目A合格後、子どもの結婚式や親の介護等があり、延ばし延ばしになっていましたが、還暦になる前に取れてよかったです。

今、ここで頑張っている皆さんは、遊び盛りなのにコツコツ勉強されていて、とても偉いと思います。(35年前の自分をぶん殴りたい(笑))若い頃に身に着けた知識は、その後の人生に大いに助けになるはずです。頑張ってください!!
2024.07.22 17:50
nonameさん(No.39) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A:700          B:770     
【属     性】30代  IT未経験  
【勉強期間】 1か月
【使用教材】 いちばんやさしい情報技術者  出るとこだけ科目B、本サイト
【勉強方法】科目Aの本を一周読み、自分なりの辞書を作ってアウトプット、本サイトで過去問をやって覚えてない単語を見直してインプットしなおす  科目Bは本を一周 
【感想やコメント】
出るとこだけ科目Bは解き慣れと問題に対するとりかかり方を学んだので、科目Aの暗記に比重を置きました。科目Aは単語の意味を知ってないと解けないので意外と本サイトと参考書どっちが欠けても合格できなかったように思います。
2024.07.23 11:34
しょぼひ子さん(No.40) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A:850       B:750 
【属     性】社会人、IT関係ですが非エンジニア(45歳)
【勉強期間】3か月半 
【使用教材】科目A:いちばんやさしい基本情報技術者絶対合格の教科書+出る順問題集,過去問道場、公式サイト掲載過去問
            科目B:疑似言語×アルゴリズム(大滝本)、出るとこだけB、過去問道場、公式サイト掲載過去問
【勉強方法】4月iパス試験での合格をきっかけに、7月初旬情報セキュリティマネジメント試験と7月下旬基本情報技術者試験合格を目指して,朝食前の2~3時間中心に毎日午前3時ごろから上記教材を用いて勉強
(並行して勉強していた情報セキュリティマネジメント試験の勉強は「出るとこだけ」と、過去問道場で勉強)
【感想やコメント】
人生折り返し地点を過ぎ,自身のリスキリングのために年明けから徐々に勉強する習慣をつけていきました。
上記のほかに生成AIパスポートも6月に取りました。
今月中旬、DX検定も受けてみましたが,こちらは玉砕でした。
科目Aの暗記系問題はiパスやセキュマネの勉強も役に立ったと思います。
基礎理論系・アルゴリズム系が苦手で,学習する上でも本番の科目Bでもかなり苦しみましたが,
理解できたときの爽快感がうれしくて、チャレンジしてよかったなと思っています。
秋の応用技術者試験も申し込みました。やれるだけやってみようと思います。
2024.07.25 18:28
miutanさん(No.41) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:690点  B:780点
【属     性】10代 専門学生(プログラム系の1年生です)
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 本サイト、基本情報技術者 科目B問題集(学校配布のもの)
【勉強方法】 
◇科目Aについて:
  本サイトの過去問を、とりあえず過去10回分(平成29年春期~令和5年免除)をフルで2周とき、間違えた問題、怪しい問題は、ルーズリーフに簡単なメモをして書いて覚える…。というのを繰り返し、後はよく間違える問題を何度も解いて完璧になるようにしました。
  ただ、2週間ほど前に令和6年度公開問題をやってみると、全然見たことのない問題が出てきてびっくり!確認すると、平成21年度以降の問題は、どれも割と出ているようで…。慌てて平成28年以前の問題も勉強しました。
◇科目Bについて:
  サンプル問題、令和5年、6年の公開問題をそれぞれ理解できるようになるまで。あと、学校配布の問題集のオリジナル問題をいくつか。ただ、セキュリティ問題はあんまりしっかり対策はしていません…。アルゴリズムについては2年ほど前からUnityでC#を触っているので基礎知識はありました。
【感想やコメント】
  科目Aが難しかった…。見たことがある問題がいくつかあって安心しましたが、体感としては10問ぐらいだったかと思います。全く見たことのない問題もありました。平成21年度以降の範囲でランダム出題の模擬試験では、いつも80%は超えていたので、結果にはかなり驚きました…。
  科目Bについては、とりあえずセキュリティ→アルゴリズムの順で解きましたが、個人的にはセキュリティのほうが断然難しかったです。(セキュリティで点を取ろう!という感じのサイトが多かったので簡単だろうと舐めていました…)アルゴリズムは順序だてて落ち着いてメモをすれば割と大丈夫でした。時間は割と余裕がありました。(30分くらい)プログラミングを普段からやっている方は大丈夫じゃないかな?と思います。
  会場に向かう途中の電車内で、本サイトの復習機能を使って過去間違えた問題を解いていたのですが、全く同じ問題が1問出ました!最初から最後までお世話になりました。次は応用情報を目指して頑張ろうと思います!
2024.07.25 19:10
nikeさん(No.42) 
【合否見込】 合格見込み
【得      点】 A:755      B:795
【属      性】20代 会社員(一応IT系) 情報系学部卒
【勉強期間】 3ヶ月
【使用教材】 
・栢木先生の基本情報技術者教室(令和5年度版)
・過去問道場
・基本情報技術者試験受験ナビ(SEプラス)
【勉強方法】 
科目A:
・通勤時間を使って参考書を2周ほど読む
・過去門道場で模擬試験形式で何回か演習
・過去10回分を演習し、間違えた問題を復習
・8割が安定してきたので11回以降をランダムで解く
科目B:
・サンプル問題を一通り解いたがあまり良くない結果に
・対策サイトを探したところ偶然見つけた上記サイトでトレースを一通り練習(たまに数字や回答がおかしいところがあるので注意)
・R6年度含めサンプル問題を再度解き直し
・↑で間違えた問題中心に3周くらい軽く演習
【感想やコメント】
無事初受験で合格できました!
科目Aは、本当に見たことのない単語が出てきて驚きました。計算問題はちょっと解いて数字が変だったら後に回したので、計算ミスもなく落ち着いて解けました。全く同じ過去問は10問くらいでしたが、解説で読んだ用語や考え方が結構ありました。このサイトには大変お世話になりました。
科目Bは、昔少しプログラミングをかじったとはいえブランクがあり、擬似言語の読み方に最初苦戦しました。トレースに慣れてくればスルスル解けるようになります。本番はセキュリティ問題の方が難しかったです……
時間を計って解いたことが無かったので不安でしたが、どちらも丸々解き直ししてほぼ時間通りでした。
まだギリギリ申し込み期間なので、応用情報受けようかな〜どうしようかな〜と思っています。
ありがとうございました!
2024.07.27 11:35
たみさん(No.43) 
報告テンプレ
【合否見込】 不合格
【得     点】 A:570         B:625
【属     性]  20代IT職
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 本サイト、サンプル問題
【勉強方法】 過去問とサンプル問題のみ
【感想やコメント】
科目Aに関しては過去問道場を解いて正答率をあげるだけでは厳しいですね
明らかに過去問では見たことない用語が多い
センスある人とめっちゃ頑張った人以外運ゲーになると思います
科目Bは公式サンプル問題と令和5.6年しか解いてないですけど、なんとかなりそうでした
今夜は怒りのベンチプレスしてこようと思います
2024.07.27 18:01
だめだめニートさん(No.44) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 
A:610   B:640

【属     性】  
20代  無職    iパス取得済み  文系のFラン大学出身

【勉強期間】 
科目Aは1ヶ月、科目Bは2週間

【使用教材】   
・キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者
・過去問道場
・アルゴリズム×疑似言語トレーニングブック

【勉強方法】 
まずは科目A対策でキタミ式イラストIT塾 基本情報技術者を一周さらっと流し読み、そこからひたすら過去問道場を周回しました。主に過去問道場で解いていた問題は過去10年分のオリジナル試験を中心にやりました。

科目Bは一週間かけてアルゴリズム×疑似言語トレーニングブックを一周して、残りの一週間で2周しました。

【感想やコメント】
かなり難しかったです。見たこともないような単語ばかりで心が折れかけましたが、なんとか初挑戦で合格することができました。
2024.07.28 17:06
pedroさん(No.45) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:745          B:810
【属     性】IT勤務(1年目)  IT系の学部卒
【勉強期間】 2ヶ月半
【使用教材】 
   ・栢木先生の基本情報技術者教室
   ・過去問道場
   ・出るとこだけ基本情報科目B
   ・うかる!基本情報技術者[科目B・アルゴリズム]
【勉強方法】 
  ・A科目に関しては参考書を1週してから、過去問道場の過去10年分を平均2周しました。
    年度は気分で選んでました。最終的な平均正答率は85%くらいでした。
  ・B科目に関しては参考書を2つ買ってそれぞれ1周しました。問題演習部分は2周しました。
  ・A科目とB科目共にわからない所や不安な所は繰り返し学習しました。
【感想やコメント】
  ・A科目は個人的にかなり難しいと感じました。
    知らない単語や知識が多く問題に出てきましたし、
    過去問からそのまま出た問題は10問前後(1~2割)くらいの感覚でした。
    何も考えずで過去問を周回するよりかは問題の根本や理屈を意識しながら
    勉強しておけばよかったと思いました。
    知識問題が多めで計算問題は思ったよりも少なかったです。
    計算問題多めだと時間が足りなくなりそうですが、そこは運なのかなと思いました。

・B科目は参考書やサンプルで多く問題演習をしていたので、
  Aに比べて楽に進めました。丁寧にトレースさえできれば、解ける問題が多かったです。
  問題演習を多めに解いて慣れておくと、本番で落ち着いて対処できると思います。
  セキュリティも比較的簡単な問題でした。

・A科目もB科目も一通り解く意識を持てたのはよかったと思います。わからない問題を後にし          
  ておいて1周できると時間と余裕が少し生まれるので、その残りの時間でわからない問題の      
  解答と見直しをすることができました。
  わからない、時間がかかりそうなのは後に回した方が得策だと感じました。
2024.07.28 23:00
ロン32さん(No.46) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:695点          B:660点     
【属     性】公立文系大卒 28歳 開発エンジニア7年目
【勉強期間】 1.5カ月
【使用教材】 過去問道場、サンプル問題
【勉強方法】 
・科目Aはひたすら過去問道場の問題を解き、試験直前に公開問題や免除問題を中心 
に解いて復習する形で学習を進めました。

・科目Bはインプットは特にしておらず、公開問題しか解いていません。

【感想やコメント】

・試験当日は非常に暑い日で、軽い熱中症気味で頭が回らなかったので、
当たり前のことですが、試験を受ける皆さんは体調管理をしっかりなさってください。

・試験Aは過去問の知識だけではなく、より広い知識を求められている試験という感じがしました。

・問題Bのセキュリティ分野は勉強していませんが、「何が問題で何を改善すべきなのか」を論理的に考えることができれば解ける問題だと思います。

・過去問道場では1級でした。
解いた問題数で計算されると思うのであまり意味はないと思いますが参考までに。

・試験Aでは正直手ごたえが無く不合格を覚悟していました。
逆に試験Bは7割くらいはできたかなと思いましたが、結果は試験A>試験Bでした。
どの問題を間違えたかが気になるので、後ほど結果発表時に教えてくれるシステムにしてほしいです。

・試験数日前に令和3年度免除試験問題を解いてみたところ60/80の正答率でした。

・普段は自宅でリモートワークをしており、静音のキーボードとトラックボールを使用しています。数年ぶりに大勢が近くでPCを操作する場に行ったので、キーボードやマウス音が非常に気になりました。後で分かったことですが、電卓を使用して計算をする簿記(?)かなにかの試験を受けている方が多くいました。試験Aと試験Bの間で受付に置いてある耳栓を貰ったので試験Bは集中できました。気になる方は最初から耳栓を貰ってください。(すべての会場で用意されているかは分かりません)
2024.07.29 09:38
対基本情報兵器さん(No.47) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:600      B:685     
【属     性】30歳 社会人 機械エンジニア
【勉強期間】 2か月 200時間前後
【使用教材】 出るとこだけ科目B
【勉強方法】 過去問道場、テキスト、サンプル問題
【感想やコメント】

・試験Aは他の方もおっしゃっている通り見たことない問題、聞いたことない単語ばかりの問題が多く出題されていました。こう言った対策の仕方は不可能に近いと思いますので、過去問から出題される問題を如何に確実に取るかが重要だと思います。

・科目Bは特に苦手で試験一週間前あたりでもトレースがギリ出来るレベルにはなっている程度でした。本番では一問目から傾向がない、見たことない問題で分からず、焦りましたがセキュリティ問題は4問とも拍子抜けするほど簡単で満点を取れた自身があります。

・過去問道場はおすすめだけを選択して合計で2000問程度繰り返し解きました。

・テキストの出るとこだけ科目Bは3週程度しました。

・科目Aは何だかんだ6割は取れたと思ってたのですが、結果は600点と本当に紙一重でした。
逆に科目Bは恐らく5割程度だと思い、試験中にもう一冊参考書を買おうと思っていた程で、問題文から読み取れるプログラムの選択肢を当てはめる等、ほぼ勘でした。メモ用紙にトレースを記入したのも3問程度でした。

・今回の試験の2か月前にITパスポートを620点で合格してたのもあり、科目Aは取れても650点程度だと思ったので、予想通りと言われればそうかもしれません。
科目Bは何故受かったのか未だに疑問で、685点と少し余裕がある程度だったので、セキュリティ問題の運、プログラミング問題の読解力と勘があれば何とかなるかもしれません。
またサンプル問題やオリジナル問題はサイト等に出回ってる問題は一通り一度は解いていて、本番でも問題文、選択肢もほぼ同じ問題が3問前後出ていたので、かならず解いていた方がいいです。

・一度で合格出来ましたが、落ちたていた事を想像すると次の試験まで勉強するモチベーションを保つのがかなり難しいように感じますので、一度で受かる様に対策を講じることを強くお勧め致します。
2024.07.29 11:45
momo.yさん(No.48) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:  835点        B:  885点   
【属     性】 21歳、大学生(文系)、ITパスポート取得済み
【勉強期間】 2ヶ月(50時間)
【使用教材】 かやのき先生の基本情報技術者教室
【勉強方法】 
・過去問道場を周回(400問程度)、参考書、YouTubeの解説動画(複数)。
・科目Aは過去問を解いてわからない部分を参考書で勉強していました。
・科目BはYouTubeの動画を観て解き方を覚えました。

【感想やコメント】
・科目Aは過去問に出てこないような問題が多かったですが、本質的に問われていることは変わらないので対応できました。
・科目Bは解き方を抑えた上でプログラムを理解すれば、解くことができました。しかし、時間ギリギリだったので、問題集などで演習をしておいた方が良かったかもしれません。
・暗記も大事だと思いますが、本質の理解に注力することで効率よく学習することができると思います。
・文系IT未経験であまり勉強もしていなかったので不安がありましたが、思っていたよりも得点できていたので驚きました。
2024.07.30 00:49
教育学部生さん(No.49) 
【合否見込】 不合格
【得     点】 A:750         B:450     
【属     性】21歳  文系大学生
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 出るとこだけ科目B
【勉強方法】 参考書2周
【感想やコメント】
Aは簡単でしたがBが難しいです。まだ自分がトレースを上手くできていないことが分かりました。また再チャレンジします。
2024.07.30 22:31
権兵衛さん(No.50) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A:775点     B:740点     
【属     性】 20台、社会人、ネットワークエンジニア
【勉強期間】 4か月
【使用教材】 過去問道場、IPAのサンプル問題
【勉強方法】 
  ・通勤の電車で過去問道場の暗記問題10年分
  ・計算問題と科目Bは休日にまとめて勉強
【感想やコメント】
  ・科目A
    過去問道場で正答率9割ぐらいだったが、本番はそれより難しかった。
    というか初見の用語とかも普通に出てきた。
    ITトレンドにも気を配る必要があると感じた。
  ・科目B
    半分ぐらいは過去問やサンプル問題と同じような問題が出題された。
    同じよう難易度で難易度は高くなっていたから、時間がかかった。
    時間が足らず、3問解けなかったので適当に記号を選択した。
    アルゴリズム、構文の理解を深めるなどの基礎固めが大事だと感じた。
  
  科目AB共に、日ごろからの積み重ねが大事だと身に染みた。
  できることは全部して、試験当日までに徳を積めば合格できるはず。
2024.07.31 13:24

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop