HOME»基本情報技術者試験掲示板»【2024年8月】試験結果報告専用スレッド
投稿する

【2024年8月】試験結果報告専用スレッド [5549]

 管理人(No.1) 
こちらは2024年8月に受験された方が試験結果を報告する専用のスレッドとなります。合格報告スレッドが乱立することを防止するため、月ごとに統一スレッドを設けています。

先月もたくさんの合格報告をいただき誠にありがとうございました。このサイトが微力ながら多くの方の役に立っていることを感じることができ、大変励みになります。

個別の返信はできておりませんが、合格の知らせ等はすべてありがたく読んでおりますので、試験結果報告や試験の体験談については、こちらのスレッドに是非ぜひ投稿をいただけると嬉しいです。

先月分:【2024年7月】試験結果報告専用スレッド
https://www.fe-siken.com/bbs/5510.html
2024.08.02 03:11
 管理人(No.2) 
報告テンプレ
【合否見込】 
【得     点】 A:          B:     
【属     性】(年齢、学生・社会人、ITとの関わり具合など)
【勉強期間】 
【使用教材】 
【勉強方法】 
【感想やコメント】
2024.08.02 03:11
Onebytesssさん(No.3) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:715          B:670     
【属     性】21歳、大学生(情報系)
【勉強期間】 約1ヶ月
【使用教材】 かやのき先生の基本情報技術者教室、アルゴリズム疑似言語トレーニングブック、出るとこだけ!基本情報(科目B)
【勉強方法】 このサイトの過去問と書籍とyoutube
【感想やコメント】 
科目A。
いくつか見慣れない単語があり戸惑いましたが、見たことのある過去問も何問か出ていました。問題の偏りには多少の運要素が絡みますね。
科目B。
どんなに短いプログラムでも、やはりコメントの無いプログラムを読むのは苦痛ですね。体感では8割程度取ったつもりでしたが、意外と点数は低かったです。難易度高めの問題に少し固執してしまい、余計に時間を費やしてしまったのが原因かと思います。自信のある問題の見直しをもっとすればより点数は伸びていた可能性はあります。セキュリティに関する問題については、「出るとこだけ!基本情報(科目B)」付属の付録がかなり役立ちました。
2024.08.02 17:44
ぷーちゃんさん(No.4) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:600  B:735     
【属     性】19歳 SES
【勉強期間】 約3ヶ月
【使用教材】 ・アルゴリズムx疑似言語トレーニングブック(大滝本)・ニュースペック(TAC出版)・基本情報技術者 科目A・科目Bセキュリティ(日本経済新聞出版社)・youtube
【勉強方法】過去問道場、youtube、教科書/問題集
【感想】
見慣れない単語もあり、過去問を何回もやるより、教科書の隅から隅まで読んだ方がよかったなぁという印象でした。科目Bはプログラムが何をしたいのかそれなりに分かれば合格は大丈夫かと。パッと見てわからない問題は飛ばして確実に点を取ることに集中しました。
2024.08.02 19:46
あああ01さん(No.5) 
【合否見込】 否
【得     点】 A:680          B:  590   
【属     性】(社会人5年目)
【勉強期間】 休み休みで過去数年+2ヶ月
【使用教材】
いちばんやさしい基本情報技術者試験、
キタミ式、
出るとこだけ基本情報技術者 午後、
基本情報技術者過去問集 
【勉強方法】教材+YouTube 
【感想やコメント】
難しい。これが1年目の登竜門にしてはレベルが高い。
午前試験も教材だけでは100パーは取れない。午後は時間足りない。1問5分はムリ。
2024.08.02 20:31
rilyさん(No.6) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:565       B:  547
【属     性】(社会人5年目)
【勉強期間】 1年
【使用教材】
いちばんやさしい基本情報技術者試験、
キタミ式、
出るとこだけ基本情報技術者 午後、
基本情報技術者過去問集 
【勉強方法】教材+YouTube 
【感想やコメント】
本日9回目でしたが次こそはと感じです。
体感では8割ほどと思ってました。
2024.08.03 13:52
ライナスさん(No.7) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:670       B:750     
【属     性】社会人5年目
【勉強期間】 本格的に取り組んだのは1ヶ月
【使用教材】 過去問道場、かやのき先生の基本情報技術者教室、YouTube
【勉強方法】 
A:過去問道場を過去10年分ほどを繰り返し、間違えた問題や他選択肢でわからない単語があれば⬆の教材で復習。文字を目で追うのが疲れたらYouTubeの動画を垂れ流し。1日1~2時間程度。
B:日々の業務でプログラムをいじっているので、過去問をいくつか解いた程度。セキュリティ問題はYouTubeの動画を観たりAのセキュリティ関係の問題を解いたり。

【感想やコメント】
前回Aが550くらいで悔しい思いをしたので真面目に毎日やりました……笑  
過去問暗記だけではやはり歯が立たないですね。案の定今回も知らない単語、問題ばかりで鼻で笑ってしまいました。しかし6割取れればいいんだ!と次行こー後で調べとこーって気楽に進むようにしたので、他の回答に影響がなかったんだと思います。わからない問題に気を取られすぎないのがコツなんですかねぇ。
もちろん過去問道場には大変お世話になりました!無料で解説付きの過去問見られるのはかなりありがたいです。

Bの方はアルゴリズムの問題が前回より難しかったと感じました。その割には前回より点が取れてて運が良かったかなと思います。それでも7割は取れてる感覚あったのでそこまで気にはしなかったです。

受からなきゃ!落ちたくない!わからないどうしよう!と追い込まれるとダメなタチなので(これが前回)、「ま、これでダメでも次受けりゃいけっしょ!今日はお勉強回〜笑」と構えられたのが受かった一番の理由な気がします。
2024.08.03 21:54
zono1qqqさん(No.8) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.08.04 14:29)
2024.08.04 14:29
いぬさん(No.9) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:645          B:  710   
【属     性】新卒SIer1年目
【勉強期間】 今年5月〜
【使用教材】 かやのき先生、YouTube(科目B)、過去問道場
【勉強方法】 過去問周回中心
【感想やコメント】科目Aのストラテジ系?で初見の単語が多く出たので落ちたかなと思っていましたが、大丈夫だったので嬉しかったです。
過去問だけじゃなく最新のITトレンドもチェックした方がいいと思いました。
2024.08.04 14:30
通りすがりさん(No.10) 
【合否見込】合格見込
【得     点】1回目(前回) A:755          B:580
2回目(今回)  A:655          B:715
【属     性】30代  社会人(非IT系)
【勉強期間】8か月ほど 
【使用教材】過去問道場、かやのき先生、かんたん合格問題集(1回目落ちてから、プラスでトレーニングブック、うかる!のセキュリティとアルゴリズム  など)
【勉強方法】 
【感想やコメント】科目Aは数、科目Bは質な印象だけど、科目Bの質を上げていくにもやっぱり数な気がする。科目Bの方が難度は高い印象で、1回目は惜しくも落ちて歯がゆい思いをした。

科目Aは、基本をおさえたら、過去問道場やりまくるのがいいと思う。ある程度解けるようになったら、できるだけ科目Bに注いで基本復習ベースの勉強にした。
・・・が、マンネリ化して、二回目の点数が下がったのは内緒。
ちゃんと本質を捉えておきましょう(自戒を込めて)。

科目Bは、元々情報系の人ならそこまで勉強時間は不要かもしれないけど、中々とっつきづらくそうでない人は、公開問題やサンプル問題しっかり抑えた上で、色んな想定問題に触るのがいいと思う(かんたん合格だけでは網羅性が低いと思い、トレーニングブックとうかる!シリーズで演習の幅を広げた)。

科目Bは回答時間が足りなくなりがちで、1回目は時間が足りなかった。
他の方がコメしてるように、最初の基本的な(やや簡単な)数問と、一番最後のセキュリティ数問を一番最初にやったら、今回の受験ではギリギリ全部解ききれた。精神的にも追い詰められなかったのが良かったと思う。

・クイックソート、マージソート、バブルソート、二分探索法
・リストの追加、削除、交換

などのアルゴリズムはテンプレート的に把握しておくと、トレースする前にアタリを付けやすくなるので有用だと思った。特に、時間が無いときは、ひとまずの回答でチェックできる。

科目Aでもそうだが、解けない時は切り替えて次の問題に飛ぶのが大事。普段の勉強では構わないけど、ちゃんと時間を決めて飛ばすように意識しないと詰まされる。難しい問題が出てると割り切って、1問くらい飛ばしても大丈夫の気持ちで。
2024.08.04 14:30
tacos985さん(No.11) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:760          B:655  
【属     性】30代、社会人(文系非IT部門)
【勉強期間】 ITパスポート合格後3か月
【使用教材】 科目A:いちばんやさしい基本情報技術者試験,過去問道場,科目B:YouTube、出るとこだけ!基本情報(科目B),過去問題

【勉強方法】 
科目Aはテキストを3周と過去問道場の反復。科目Bは後半2か月で集中的に演習と復習。

【感想やコメント】
科目Aは見慣れない内容もありつつも、基本を押さえることが大事だと思った。科目Bは過去の出題パターンを把握したうえで時間内にやりきるのが大事だと思った。
2024.08.04 19:38
busさん(No.12) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:695          B:640  
【属     性】20代、社会人(IT系)
【勉強期間】 2カ月
【使用教材】 科目A:過去問道場,YouTube(解説系) 科目B:出るとこだけ!基本情報(科目B),サンプル問題

【勉強方法】 
科目Aは過去問道場を2周分やりました。そのほかはYouTubeで動画視聴を行いました。
科目Bは参考書による学習をメインにトレースができるまで繰り返し練習を行いました。
残り1週間ほどでサンプル問題に手を出し、26題中8~9割取れるまで復習を行いました。

【感想やコメント】
科目Aは過去問道場をやることで点数の底上げができました。見たことがない単語が出てきますが、単語の意味からくみ取ることで誤回答を減らせたと思います。
科目Bについて、サンプル問題よりも難易度が上がっている問題が出ている印象でしたが、トレースをとりあえず行う、ぱっと見でわからなそうな問題は飛ばすことを意識すると、余った時間でゆっくり文章から推測できたり、明らかに不正解の選択肢を消すことで期待値を上げることができたと思います。
2024.08.04 20:20
わぎとさん(No.13) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:625点    B:655点     
【属     性】23歳 新社会人(通信部門・非IT) 情報系学部卒 
【勉強期間】 1か月
【使用教材】 キタミ式基本情報技術者

【勉強方法】 
科目A:
①過去5年分の過去問演習と、間違えた問題の解きなおし。
②参考書を一読し、学習前は知らなかった単語をノートに記述。
学部のなかでは平均以下の成績だったため、試験対策を進めていく中で技術用語・概念でも普通にわからなかった部分があった。そして、全体を通してアルファベット3文字の略語が多く、整理して覚えることを意識した。(英訳をおぼえる、など)

科目B:
初週は科目B用の参考書を進めるも、特に対策なしで出来るレベルだと判断し、ほぼ勉強を行いませんでした。

【感想やコメント】
試験当日、これはダメだと思いつつ受けたら何とかなったという感触です。他の資格であれば過去問が命という感じだが、基本情報技術者試験は範囲が広く、直近5年演習だけでは知らない単語もガンガン出てきたイメージだったので、参考書とも並行して進めることが改めて大事だったと痛感した。科目Bは想定よりも時間がかかり、慣れが足りなかったと反省。特に疑似コード以外の部分では焦りがでてしまった。これから対策する人は、時間を測った演習を常日頃からすることが大事だと感じる。冷静にトレースしていけば点数になる気がする。

とはいいつつも、情報系学部卒とは思えない成績だったので猛省。今後の資格勉強では、人の2倍勉強しようと心がけます。
2024.08.04 22:22
rikubaseさん(No.14) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A: 745点       B:910点
【属     性】21歳  情報系学部在学  就活生
【勉強期間】 半年程度
【使用教材】 かやのき先生、YouTube(科目B)、過去問道場
【勉強方法】
A: かやのき先生を二週間程度でざっと読み、三ヶ月ぐらいは過去問道場で範囲ごとにひたすら解いた。ある程度固まったら年度別で過去10回分を解いた。過去問は一発の腕試しというより丸暗記する気持ちで何週も解いていいと思う。電車の移動時間で過去問道場をちまちま勉強していたから、実際は2,3ヶ月で受かると思う。
B:Youtubeで軽く参考程度に見たがあまり役に立たなかった。大学でCやPythonを普段から使っている人間には必要なかったと思う。トレースで変数を追っていける力があれば解ける。
【感想やコメント】
まだ合格見込みなので不安が残りますが、初めての国家資格合格なのでうれしいです。次の目標は応用情報。応用情報もぜひ過去問道場を使わせていただきます。ありがとうございました。
2024.08.07 17:34
gjjtjtmmさん(No.15) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A: 760         B:  655   
【属     性】(年齢、学生・社会人、ITとの関わり具合など)社会人〈非IT〉
【勉強期間】 3ヶ月
【使用教材】 いちばん優しい基本情報技術者試験、出るとこだけ!基本情報(科目B)過去問道場
【勉強方法】 参考書を一通り終わらせた後.a科目は過去問道場を10年分、科目bはサンプル問題と過去問だけやった。科目aに関しては過去問道場8〜9割取れるようになっていればいける気がする。科目bは勉強の教材選びが難しく全然勉強できなかったけどトレースのやり方さえわかればなんとかなった。ただ、経験値が無さすぎて時間配分が分からず最後まで解き切れなかった。
【感想やコメント】
受かって嬉しい。でもこれ役に立つんかな。
2024.08.08 03:09
oooooralsさん(No.16) 
【合否見込】合格見込 
【得     点】 A: 795       B:  625   
【属     性】21歳学生(文系、非情報系)
【勉強期間】 3ヶ月(前半は就活しながら)Bは2週間くらい
【使用教材】 過去問道場、出るとこだけ!基本情報(科目B)、キタミ式、いちばんやさしい
【勉強方法】科目 A:最初は参考書としてキタミ式を選んだが自分には合わないと感じたのでいちばんやさしいに切り替えた。参考書を一周流し読みし、過去問道場過去10年分を8〜9割できるまで取り組んだ。
科目B:参考書、サンプル問題を一周し、一回でできなかったところを繰り返しといた。
【感想やコメント】
科目Aは見たことない単語が出てきて少し焦ったが、点数的には安定していた。
科目Bで前日しっかり寝れなかった疲れが出てしまい、問題が1回で入ってこず焦った。ギリギリの点数になってしまったが合格できてホッとした。科目Bの対策を始めるまでプログラミングの経験が少しだけあったので油断していたが、もう少し前から取り組んでおけばよかったと感じた。
2024.08.08 14:13
まるさん(No.17) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:745           B:715    
【属     性】 27歳  文系卒
【勉強期間】 約半年(一日平均1~2時間)
【使用教材】 キタミ式/パーフェクトラーニング(令和6年版)
【勉強方法】
科目A:キタミ式で基礎を学習→過去問を2周(平成25年春~令和6年公開)
科目B:公開問題、パーフェクトラーニングの問題を2周
【感想やコメント】
科目A:
IT畑の人間ではないため、本当に基礎からのスタートでした。
〇進数の変換ってどうやるの?パソコンの中身ってどうなってるの?SQLって何~!?
というレベルだったので、キタミ式は入門書としてとてもわかりやすく助かりました。
本番は過去問で見たことのない問題が大量に出題されてとても焦りました。
実力で取れたのは精々600点くらいで、あとはマグレだと思います(多分)。
科目B:
こちらも全てが初めてだったので、最初に問題を見た時は脳の拒否反応がすごかったです。
でも意外なことに、配列だとかifやwhileといった基本ルールがわかるようになってくると、
ただ知識をインプット/アウトプットするだけの科目Aより興味を持って勉強できた感じがします。
勉強に際しては、パーフェクトラーニングの問題集が実戦向きで大いに役立ちましたが、
問題文や解説文に間違いがちらほら見られたのが気になりました。
本番は私の中ではそこまで公開問題との難易度の乖離は感じなかったのですが、
思いのほか点数が伸びなかったので、あまり偉そうなことは言えないですね。
2024.08.08 15:57
sugar1217さん(No.18) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.08.09 09:15)
2024.08.09 09:15
sugar310さん(No.19) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:695   B: 680   
【属     性】34歳(非IT系)
【勉強期間】
    3ヶ月
【使用教材】
    かやのき先生の基本情報技術者教室
    ゼロからわかるアルゴリズムと擬似言語
    YouTube
    過去問道場
【勉強方法】
    参考書を一読し、科目B(疑似言語)が不安だったので、専門に書いてある本を買い読みました。
    YouTubeの動画も参考にしました。
    後は基本情報技術者過去問道場で、過去問をやり込みました。
【感想やコメント】
    今回の合格見込までに2回受験し、どちらも科目Bで不合格になってしまいました。(1回目:500点、2回目560点)
    諦めずにサンプル問題や公開問題だけでなく、参考書のオリジナル問題もやりこみました。
    3回目の時(今回)は「情報セキュリティマネジメント試験」の科目Bのサンプル問題や公開問題もやりました。
    科目Aは一通り参考書を読んだ後に、過去問道場をやり込めば問題無いと思います。(それでも見たことない問題は出題されます。)
    より多くの方の合格を祈ってます。
2024.08.09 09:21
たまねぎさん(No.20) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:770 B:760
【属     性】商業高校生
【勉強期間】 8ヶ月ほど
【使用教材】 かやのき先生の基本情報技術者試験教室 本サイト インフォテック・サーブの基本情報技術者試験科目B問題集
【勉強方法】 Aはテキストを1周した後本サイトで過去問を解きつつ間違えた点やわからない点をテキストやインターネットで検索していき過去問を一周+α Bは問題集を軽く一周程度
【感想やコメント】
初受験で本番まで受かるかどうか心配でしたがAは知らない問題が出ても焦らず明らかに違う選択肢を消していき何とか Bは難しいと聞いていたので特に心配でしたが私が使った問題集と比べそこまでの難易度の差は感じなかった。トレースができていればいけるかと。Bは時間かかるのでわかる問題を優先すると良いかも
皆さんの合格をお祈りします。
2024.08.09 17:44
ひげまるさん(No.21) 
【合否見込】
 合格見込み
【得     点】 
A:655          B:660     
【属     性】
30代  IT勤務5年目  文系卒
【勉強期間】 
前回受験時(6月末)から
【使用教材】 
パーフェクトラーニング
【勉強方法】 
勉強対象はBのみに絞っていたため、
上記教材のB問題を1.5週ほど。
2週目は時間も計るようにしました。

【感想やコメント】
受験3回目にして悲願です…
Bのスコアが初回400点、2回目が420点と振るわなかったので、
思い切って教材を問題数解くのに良さそうなパーフェクトラーニングに変えました。
やはり問題数をこなして、解き方に慣れるのは非常に大切だと感じました。
解くのに慣れてくると、トレースなし(厳密には自分なりのメモ)で
解いた方が圧倒的に早く解けるようになります。
また本番の問題ですが、意外と中盤〜後半くらいに簡単な問題があることもあるので、
とりあえず目を通すというのと、「文章が長い」や「あまり見慣れない」ものでも
読んでみると聞かれていることはシンプルだったりということもありましたので、
これから挑む方は参考にしていただければと思います。
あー長かった!!解放!!!
2024.08.10 16:41
ネルソンカトーさん(No.22) 
報告テンプレ
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:630       B:745    
【属     性】社会人(IT系)
【勉強期間】 1カ月強ぐらい
【使用教材】 出るとこだけ!基本情報技術者、過去問道場
【勉強方法】 テキスト1周→過去問→苦手な部分をテキストで復習→過去問 のループと空き時間に過去問道場
【感想やコメント】
科目Aは自分の勉強時間が足りないのもあって正直不安だったが、案の定ギリギリの点数だった。
内容については、トレンドに対してアンテナを張っているか試されるような問題が増えていたように思う。計算問題も日頃から電卓に頼っていたため、手計算に慣れておけば良かったと後悔した。

科目Bは仕事で簡単なプログラミングをやっていたため、問題をざっと確認するくらいでほぼノータッチ。
しかし試験本番でメモ帳に手書きでトレースしていくことの難しさに気がついた。
また、焦って問題文を良く読まずに時間を無駄にしてしまった場面もあった。
とにかく、本番と同じ環境で過去問や模擬試験を解くことで慣れておくことが大事なんだと思う。
2024.08.10 18:16
Bspiritさん(No.23) 
報告テンプレ
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:745          B:660     
【属     性】21歳  大学生(文系)
【勉強期間】 2ヵ月
【使用教材】
 かやのき先生の基本情報技術者教室、出るとこだけ!基本情報技術者科目B、本サイト
【勉強方法】
科目Aは参考書を2周してある程度覚えたら本サイトで過去問(過去10回分)に取り組み、わからなかった部分は参考書で復習した
科目Bは科目Aにある程度自身を持てるようになったころから取り組んだ
参考書を1周したあとは公開されている問題をひたすら解いて解き方を身に着けた
【感想やコメント】
科目Aは最初に即答できる問題を解き、その後余った時間でわからないものや時間のかかる計算を解いた。解き終わってもすぐには終了せずに科目Bに向けての休憩時間に使った。
初めて聞くような言葉もあったがものによっては言葉から意味を連想できるため焦らないことが重要だと感じた。
科目Bはセキュリティから解き、アルゴリズムは悩むものは一度飛ばして解ける問題から取り組んだ。
自身を持てない回答や全くわからない問題もあったが最後まであきらめずに一つでも選択肢を絞り込んで正解につなげることが大切だと思った。

科目A、Bともに勉強は継続して取り組むこと、本番では最後まであきらめないことが大切だと思った。
2024.08.10 20:44
Gennnnnさん(No.24) 
【合否見込】 
合格見込み
【得     点】 
A:680          B:620     
【属     性】
工業高校生(情報系)
【勉強期間】
しっかり勉強し始めて2ヶ月強
【使用教材】
・キタミ式基本情報技術者試験(あまり使わなかった) 
・アルゴリズム×擬似言語トレーニングブック
・YouTube
・過去問道場(模擬試験モードでは令和5年~平成28年春期頃まで)
・公式のサンプル問題
【勉強方法】 
A試験の範囲の確認は、参考書を買ったもののあまり使わずに、YouTubeを視聴して行いました。その後は過去問道場でまず分野ごとに演習し、慣れてきたら模擬試験モードで時間を測りながら解きました。

B試験に関しては、サンプル問題を確認するだけでは理解が足りなかったので、参考書で基本的なアルゴリズムを詳しく勉強しました。木構造やリストの仕組み、オブジェクト指向の考え方は上記のトレーニングブックやYouTubeがとても分かりやすいと感じました。

過去問道場はもちろんYouTubeも本当に有効活用するべきだと思います。勉強方法、分かりやすい解説、受験の際の注意点、全てありました。
【感想やコメント】
A試験は過去問で安定して7~8割ほど取れるようになっていたので自信がありましたが、いざ本番となると7割を切ってしまったので8割取れていても油断してはいけないと思いました。過去問で見た事ない知らない問題が割と多いです。
B試験ギリギリすぎてチビりました。制限時間のプレッシャー。

また、高校生で受験したいという方は、夏休みなどの長期休暇中に勉強の勢いをつけて、忘れないうちに受験するという形が1番学業に支障が出づらい良い方法なのかなと思います。

皆さんの合格を願ってます。
2024.08.10 21:20
YumiYumiさん(No.25) 
【合否見込】 否
【得     点】 A:625        B:585     
【属     性】(社会人、情報システム関連  ITパスポート、情報セキュリティマネジメント取得済)
【勉強期間】 2カ月半(真剣に2週間)
【使用教材】  科目A:いちばんやさしい 基本情報技術者
              科目B;情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
              過去問道場
【勉強方法】  A:参考書の出るところの言葉を覚えつつ、過去問道場で過去問で学習
              B;10時間程度(ほとんど勉強してません。)
【感想やコメント】
  見慣れない言葉が多かったです。試験中に隣の人のボールペンを転がす?音が気になって集中できませんでした。他の人も試験をしていることを考えて音を出す行為は控えてほしいと思いました。
科目Bを学習して1ヵ月後に再受験します。
2024.08.11 09:43
fromageさん(No.26) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:625       B:745    
【属     性】社会人(IT系)
【勉強期間】 3カ月ぐらい
【使用教材】 パーフェクトラーニング、出るとこだけ!基本情報技術者、過去問道場
【勉強方法】 
科目A:過去問道場で平成21年~令和元年まで全て金トロフィーになるよう努めました。3回間違った問題についてはノートに書いて覚えるようにしました。その後パーフェクトラーニングで9割正解を目指しました。
科目B:出るとこだけ!基本情報技術者を3周しました。トレースができることを目指して問題集を取り組みました。また、付録の問題も3周し、パーフェクトラーニングの科目Bでは8割正解を目指しました。
【感想やコメント】
科目Aの手応えとしては、知らない単語が多く、受かっているか心配でした。
科目Bは9割とれているのではというくらいに自信がありましたが、自惚れでした。予めパーフェクトラーニングで時間配分を決めて動いていたので、見直す時間もとれ落ち着いて解くことができ、良かったです。

勉強方法が参考になれば幸いです。受験者の方々の合格を願っています。
2024.08.11 12:06
WATETENさん(No.27) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:650       B:605     
【属     性】工業高校生(情報系)(ITパスポート取得済み)
【勉強期間】 およそ4か月
【使用教材】
・いちばんやさしい基本情報技術者(令和6年)
・出るとこだけ!基本情報技術者科目B(第4版)
・Youtube
・過去問道場
・公式サンプル問題
【勉強方法】
A試験の学習では、最初は参考書を用いて学習を進めていましたが、後半はほぼほぼYoutubeを使った学習に切り替えて行っていました。Aは参考書、Youtubeを使い基本知識を知った後はひたすらに過去問道場をするべきと感じました。Aはやはり質をとるよりは基礎知識を獲得した後は圧倒的に過去問を解きまくり、量を追求するべきと感じました。過去問を解いていると参考書等では出なかった問題等とも出くわすことがあるので量を解いてそういった内容でも推測で答えを導き出せるように訓練するべきと思いました。

B試験の学習では最初はYoutubeだけを使って学習を行っていましたが、そのうち頭に入りにくいことに気づき、参考書を買うことにしました。B試験はおそらくYoutubeだけで済ませるのは少し厳しいのではないかと私は思いました。個人差はあるでしょうが、僕は動画で理解するより参考書を使ったほうが理解が早く進みました。そして、やり方が分かった後は公式が出してるサンプル問題を使って雰囲気を理解するべきと思いました。Bはどちらかというと質よりの量だと思いました。

私は友達と共に学習を進めていましたが、ふたりで高め合いながら学習をすすめモチベが出ない時でももう一人が必死にやってると自分もやる気が出ました。学生の方はできれば友達とでもいっしょに受けてモチベを維持しながらやると合格が早まるのではないかと思いました。
【感想やコメント】
私は実際に受験し終わるまで前日から緊張しっぱなしでした。試験本番でも緊張というものは恐ろしいもので手が震え、集中がそがれました。でも、そんなときほど「自分は受かる」と考えたり、深呼吸を繰り返したりして落ち着かせ気持ちをリセットして再度取り組んでいました。Aに比べ、Bは時間に追われてしまい尚更焦りやすかったです。だからこそ落ち着いて問題を整理して落ち着いて取り組むべきだと感じました。

学生の方ほど長期の休みを使って一気に頭に叩き込むべきだと思いました。時間をかけてしまうとどうしても最初の方の記憶が薄れがちになってしまいます。
そして、学生の方はそもそも受けている方がそこまで多くないように感じました。もし学生で受ける方がいましたら、「自分はすごいんだ」と自信をつけて受けてほしいと思いました。

他の試験でも言えることですが、自分に自信をもっていくことはとても重要なことだと思います。
他の多くの方の合格を心から願ってます。
2024.08.11 21:20
かえるさん(No.28) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:725    B:785  
【属     性】24 社会人一年目  自動車系組込みエンジニア
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 超効率の教科書
【勉強方法】 通勤・退勤の電車(計2h)で参考書の読み込み(基本在宅なので、出社は週1)、アプリを使って過去問を解く
【感想やコメント】
時間はそれぞれ30分ほど余り、見直しをしても10分ほど余ったので、解く時間はそれほど気にしなくてもいいかも。B問題のセキュリティは捨てたので恐らく0点。初めての受験で、勉強もそれほどしていなかったので、落ちると思っていたが、実際問題を解いてみると予想できる問題も多々あり、合格することができた。a問題の対策は範囲が広いので、全体的に3〜4割参考書を理解できたと思ったら、一度試験を受けてみるのもあり。意外と受かる。
2024.08.11 21:47
かえさるさん(No.29) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:785  B:865     
【属     性】24卒社会人1年目22歳(IT系)
【勉強期間】 3か月強
【使用教材】 YouTube、過去問道場
【勉強方法】①講義動画を視聴して概要を把握→②道場でひたすら過去問演習
【感想やコメント】
午前試験は知らない単語めっちゃ出てきました。とはいえ、ある程度ちゃんと勉強してれば6割は取れるだろうなという印象でした。
午後試験は複雑な問題は少なめで、割とサンプル問題っぽいものが多く出題されたので運が良かったと思います。
最低限の知識のインプットは必要ですが、暗記というよりも問題の雰囲気を知る/パターンに慣れることを意識して過去問演習に取り組むのが大切だったなと感じました。
2024.08.12 16:32
dora937さん(No.30) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.08.12 22:52)
2024.08.12 22:52
チー牛さん(No.31) 
【合否見込】 
【得     点】 A:645          B:545     
【属     性】23、社会人、SE(新卒文系大学出身)、ITパスポート試験取得済み
【勉強期間】 8か月
【使用教材】 科目A  いちばんやさしい基本情報技術者(令和6年)
             科目B  アルゴリズム×疑似言語、

出るとこだけ!基本情報技術者科目B(第4版)
            過去問道場(7年分)、かんたん合格基本情報(令和6年)(を5周、パーフェクトラーニング(令和6年)の問題を5周
【勉強方法】 
科目AとBを2周→過去問道場→問題集→問題集のループ
【感想やコメント】
3回目の試験なのですが、3回も科目Bが合格点に届かないです。上記の科目Bの教材以外におすすめの勉強教材を教えてください。
2024.08.13 16:51
matuda1030さん(No.32) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:605点     B:705点    
【属     性】工業高校3年生、CG系の学科、ITパスポートの授業受けてた
【勉強期間】 休み休みで3カ月
【使用教材】 
・かやのき先生の基本情報技術者教室
・Youtube
・過去問道場
【勉強方法】1分野ずつ、Youtubeで理解、参考書で暗記、過去問で復習、を繰り返す
【感想やコメント】
<使用教材について>
ネガキャンになってしまいますが、参考書の「かやのき先生の基本情報技術者教室」はあまりおすすめできません。人によって合う合わないがあると思いますが、イラストや図が簡素でわからりずらいです。また、過去問の回答に誤表記があり、間違えて覚えてしまうなんてことがあるかもしれません。(発見できた誤表記は2つでした)
<試験会場の雰囲気>
他の試験者が入退室する音やタイピング音などが気になりました。耳栓の配布がありましたが、つけなれておらず違和感があったので使いませんでした。
試験開始は自分のタイミングでできます。
試験中は残り時間が表示されています。
<感想>
2度目の試験です。2か月勉強した時点で、模擬試験70%取れてるから受かるやろ、ぐらいな気持ちで受けたら落ちました。油断は禁物です。
僕の場合、集中力との闘いでした。休憩をはさむといえど200分間の長丁場です。集中を切らさないために、試験前に音楽を聴いてリラックスしたり、ラムネを食べたりしました。(試験会場では食べれません。外で食べましょう。)常に最高のコンディションを保てるわけではないので余裕をもって試験は受けましょう。いつもと違う環境、試験会場の雰囲気などにも慣れておいたほうがいいかもしれません。
事前に200分を体感しておくと良いかもしれません。
2024.08.14 14:18
rikuさん(No.33) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:   635       B:     845
【属     性】22歳新卒SE
【勉強期間】 約2ヶ月
【使用教材】 午前:過去問道場 午後:IPAが公開している問題冊子
【勉強方法】 午前はひたすら過去問道場を回しました。午後では、トレースの練習を主に。
【感想やコメント】
午前はかなり時間をかけて勉強しましたが、本番では見たことがない問題が沢山出て、かなり焦ります。。なので過去問は9割解けるようになると安心かもしれないです。
午後はトレースと解き方さえ出来れば問題ないと思います。
2024.08.14 15:54
ギリギリ受かりそうさん(No.34) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:680       B:610
【属     性】25歳自動車解析関連
【勉強期間】 申し込みは3月、受験したのが8月でおよそ5ヶ月間ちまちま勉強していました

【使用教材】 午前:過去問道場、かやのき先生の基本情報技術者教室
             午後:IPAサンプル問題、出るとこだけ!基本情報科目

【勉強方法】 参考書を読みつつ、一つのカテゴリーを終えたら過去問道場で問題を解く。午後試験は、参考書やサンプル問題を解いていました。

【感想やコメント】
  午前試験の対策として過去問を解くこともそうですが、参考書を買って隅々まで単語の意味を覚えることが大事かと思いました。ほかの方も書かれていますが意外と見慣れない単語について聞かれることがあるため、分からなかった場合はあまり粘らず次に行く意識も持った方がいいです。10秒ぐらい考えて答えが出てこないなら次に行きましょう。あまり自信ないと思っていても何とかなりますのでどんどん解いていきましょ!
  午後試験について私はセキュリティを先に解くことにしています。文章問題なので集中力が持つ前半に解いた方が無難だと考えました。残りのアルゴリズム問題ですが問題慣れしていないと少し難しく考えるかもしれないのでまずはたくさん解いて慣れることをお勧めします。そして午前問題と一緒で分からないものは後回ししましょう。2択まで絞られれば50%で正解ですのであってそうな方を選ぶと大体当たることが多いです!
2024.08.14 17:00
のきさん(No.35) 
【合否見込】 
合格見込
【得     点】 
A: 650         B:  850   
【属     性】(年齢、学生・社会人、ITとの関わり具合など)
新卒社会人〈IT〉
文系(非情報)出身
【勉強期間】 
2週間
【使用教材】 
過去問道場 
参考書(絵で見て覚える基本情報技術者)
その他Webサイト(特に 「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典にはお世話になりました)
【勉強方法】 
参考書を一読した後は科目Aの過去問道場を4年分ほどやりました。解き直したのは1年分ほど)間違えた問題に関しては、都度検索を通じてある程度自分の頭で理解できるようにいろんなサイト見てました。
【感想やコメント】
科目A、ほんっとに難しい…難しいというか、似たような単語が多いのと、普通にみたことない単語だしてくるので、結構運が絡んでくる気がします。最後にやった過去問で正答率72%ぐらい(解き直した問題は85%程度)だったのでまあいけるやろの精神で申し込んだんですがめちゃくちゃひやひやしました。ここに関しては5年分ほど解いて、振り返ったのち、再度5年分ほど解き直してからうけたほうがよかったなと…

科目Bに関しては、最新のサンプル問題といた時に正答率が8割越えてたので、特に勉強せず受験しました。新入社員研修の時にC言語を1、2週間ほど触ってたので、それがよかったのかもしれないです。基本的にはプログラムがどう動くかを追いかけられたら問題ないと思います!

合格はしましたが、基本情報で出題される内容がしっかりと定着してるかといわれると微妙なのでそのあたりをしっかりと固めながら応用情報も合格できるように頑張りたい…
2024.08.16 14:36
ぺん子さん(No.36) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:710、B:745
【属     性】25歳 高卒・SES(保守/開発)5年目
【勉強期間】 1ヶ月半、80時間くらい
【使用教材】 A:過去問道場、情報処理の計算問題がちゃんと解ける本、いちばんやさしい基本情報技術者 令和6年度、B:アルゴリズム×擬似言語トレーニングブック、かんたん合格基本情報技術者過去問題集 令和6年度
【勉強方法】 
情報セキュリティマネジメント受験&合格から日を空けずに基本情報の勉強を開始。
A:高校数学からわからん&計算が苦手なので、情報処理の計算問題がちゃんと解ける本を1周+α。過去問道場を全年度解きつつ、いちばんやさしい基本情報技術者を2〜3周読む。最終的に過去問道場は2000問程、正答率7割の状態で本番に臨んだ。
B:アルゴリズム×擬似言語トレーニングブックを著者の大滝さんの推奨通りに進め、大体わかったらかんたん合格の模擬問題②まで解いた。
かんたん合格でA・B共に8割以上取れた段階で受験。
【感想やコメント】
午前・午後のCBTの時に一度落ちていたのですが、A・Bに変わったと知り、再チャレンジしました。個人的には、午後よりBの方が取り組みやすく、勉強していても楽しかったです。
A問題は皆さん仰られている通り、過去問の正解を丸暗記だけでは厳しそうです。不正解の選択肢の解説までよく読むこと、テキストを何周か回すことをしていれば、合格点は狙えると思います。
B問題の擬似言語は、個人的に全くわからない問題は出てきませんでした。ただ、時間が足りず、1・2問適当にマークしました……。時間内に確実にトレースする練習を積んでいれば合格点を取れると思います。セキュリティ問題は情報セキュリティマネジメント試験の時の勉強が役立ちました。
次は10月の応用情報に向けて頑張ります!
2024.08.17 20:13
rilyさん(No.37) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.08.20 11:30)
2024.08.20 11:30
でゅんいちさん(No.38) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A: 765    B:   730  
【属     性】20代新卒エンジニア  情報系学部卒
【勉強期間】 通勤時間30分を約1か月
【使用教材】 過去問道場
キタミ式基本情報技術者
科目Bサンプル
【勉強方法】 科目Aはひたすら過去問道場
友人に3年前くらい前のキタミ式の本をもらいましたが、結局ほぼ使いませんでした。
科目Bはサンプル問題解いて特に問題なさそうだったのでほぼノータッチ
【感想やコメント】
情報系学部卒で背景知識あったのでそこまで難しく感じませんでしたが、文系出身の方には少々難しく感じるかなと思います(特に科目B)

科目Aは初めて見るような問題でも過去問の傾向や知識から大体これかな?っていう選択肢に絞って回答しました。幅広い知識が求められるなと感じました。

科目Bはアルゴリズムの問題文が非常に読みにくいので、とりあえずトレースして擬似言語の流れを掴んで解きました。情報セキュリティ→アルゴリズムの順番で解いたらかなり余裕をもって時間管理できました。

休憩時間が10分と短いので、科目Aを見直し含め20分くらい余裕をもって終わらせて、その時間も休憩時間として有効活用するのが個人的なおすすめです。
2024.08.20 16:51
skさん(No.39) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A:735         B:750
【属     性】 B3
【勉強期間】 1~2ヶ月程度
【使用教材】 基本情報技術者教科書
【勉強方法】 
(午前)
-過去問10年分+参考書を流し見-

具体的に....

過去問5年分解く(正答以外の選択肢も理解する)

復習モードで解き直す

過去問5年分解く

復習モードで解き直す

参考書とネットは用語を詳しく理解する為に使用しました。

(午後)
割愛
(大学の方でプログラミング系を専攻されている方
は、あまり時間を使わなくていいかも)
(セキュリティに関しても文章を丁寧に読み進めれば解けると思います)

【感想やコメント】
午前に関しては知らない単語についての問題が多かったです。ただ、過去問を解いておけば、消去法で削れる問題が多かった印象。
午後は時間が気になって若干雑になっていたのが良くなかった。ただ、セキュリティ問題に時間かけれたのは良かったかな。
とりあえずホッとした。応用も頑張ります。
2024.08.20 20:08
慈恵さん(No.40) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:   660   B:  840
【属     性】19才、大学生(医療系)
【勉強期間】 2週間
【使用教材】 超効率、科目B出るとこだけ、科目B実践対策、パーフェクトラーニング、AOJ
【勉強方法】 夏休みを使って2週間図書館に篭って勉強をしました。大学受験の経験から覚えるためには、読むよりもアウトプットである問題演習をした方が良いと感じていたので過去問を積極的に解きました。しかし、本番では演習量が足りなかったのか、科目Aで知らない単語がそれなりに出てきました。問題演習だけではないアウトプットのやり方を創意工夫して参考書の赤字で書かれた部分を全部覚えるまでやり込めば良かったと後悔しています。科目BはAOJのプログラミング入門コースを大学の前期にやっていたおかげで、そこまで時間を割かずに良い点数を取ることができました。
【感想やコメント】
情報系の勉強に夢中になって大学留年しないように、自分を律して後期頑張ります。
2024.08.20 21:31
goemon_282さん(No.41) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:800     B:745     
【属     性】(IT派遣事務勤務、24歳)
【勉強期間】 2カ月弱
【使用教材】 キタミ式基本情報技術者、かんたん合格基本情報技術者予想問題集令和5年度、サンプル問題、Youtube 
【勉強方法】
科目Aは Youtube の全解説動画をメモを取りながら2度視聴した後は、こちらの過去問道場の問題を平成30年度までさかのぼって対策しました。
科目Bはセキュリティ分野は科目Aができてればあとは時間と国語力な気がしましたので特別対策していませんでした。アルゴリズムは上記の予想問題集とサンプル問題で、シラバスに記載されているアルゴリズムを網羅できるので、まったく同じとまではいかなくても、挙動のミソを理解できるので本番でだいぶ時間を短縮できました。
【感想やコメント】
科目Aについては暗記ゲーです。知らない単語も体感で3割ぐらい出ましたが、あきらめずに消去法でなんとか得点を伸ばせました。
科目Bはぱっと見全然解けそうにない問題がたくさん出ます。しかし結局はシラバス以外のアルゴリズムはでませんので、落ち着いてよく読めば多くの問題は解けるはずです。もし解けない場合はシラバスのアルゴリズムの挙動をすべて復習&暗記したほうがいいと思います。
科目Bは時間配分が非常に大切だと思いました。自分は予想問題集やサンプル問題を解く時点で必ず2,3問は解けるかこんな問題!というのがあって、実際の試験でも2問全く手つかずで残りの問題もあってるの半分ぐらいかも、、、と思いましたが、余裕をもって基準点を超えられました。本番はかなり焦りますが、半分とちょっと正答すればいいんだ(IRT方式なので問題によっては半分ぐらいでもよい?)という気持ちで今までの自分を信じて頑張ってください!
2024.08.21 23:39
こめさん(No.42) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.08.22 05:44)
2024.08.22 05:44
RYOさん(No.43) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.08.22 07:57)
2024.08.22 07:57
はなはなさん(No.44) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:610          B:     640
【属     性】社会人、IT事務、文系出身
【勉強期間】 半年

【使用教材】 
・栢木先生の基本情報技術者教室
・情報処理教科書出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
・基本情報技術者(科目B)アルゴリズム×擬似言語トレーニングブック

【勉強方法】 
過去問道場をひたすら解く。解説読んでもわからないところを本で確認する。
Bもひたすら本の問題を解く。解説読んでもわからないところは解説読んだり、ググったり、実際にプログラムを組んでみたり。

【感想やコメント】
科目Bは過去問がないことから不安でいろいろな本を買い、解いてみましたが、上記二冊が一番オリジナル問題が多く、力がついたと思います。
サンプル問題や教材に出てくる問題の解き方がわかれば、実際の試験もなんとなく解ける問題が出てくると思います。

私的に問題は科目Aで、過去問がかなりできてたので自信があったのですが、実際に試験では知らない単語ばかり。
正直違う試験を間違って受けてしまったのかとタイトルを何度も確認しました(笑)
結構勉強してたので、これで落ちるならプラスで何を勉強すればいいんだろう…と悩みました。
敗因としては、正解の選択肢の単語を覚えるだけでなく、間違っている選択肢の用語もどんな意味なのかしっかり覚えること。これができてたら、もう少し良い点が取れたのではと。まあ、でも合格できたので結果オーライ!

これから受ける方はぜひ過去問を何度も解くよりも、本をよく読むことを意識してください!
2024.08.22 08:58
ジーマさん(No.45) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:670          B:860     
【属     性】30代社会人(非IT系)
【勉強期間】 50時間
【使用教材】 キタミ式、パーフェクトラーニング過去問集
【勉強方法】 
キタミ式を一通り読んだ後に過去問集に挑戦。
 誤答した問題はデータベース(notion)で管理し、忘却曲線に沿って見返しを行った。

【感想やコメント】
科目A
過去問本の後、このサイトで適当な年の過去問を実施したところ8割正解できたため、
本番でも十分合格ラインは目指せるだろうと油断していました。
しかし蓋を開けてみると全く知らない単語や問題が多く、出題範囲の広さを思い知らされました。

科目B
以前ヒューマンリソースマシーンやSHENZHEN I/Oといったパズルゲームにハマっていたことがあり、その経験が活かされて特に苦労せず科目Bのコツは掴むことができました。
上記のゲームは科目Bのような穴埋め形式ではなく、1から自分でアルゴリズムを考える必要があります。もし科目Bに苦手意識があるようでしたら、試しに遊んでみるといい経験になるかもしれません。
2024.08.22 16:52
通りすがりの高校生さん(No.46) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:650          B: 770 
【属     性】工業高校生
【勉強期間】 10日
【使用教材】 基本情報技術者超効率の教科書
【勉強方法】 毎日8時間勉強してました。
【感想やコメント】
夏休み期間中に何もしないのは時間が勿体無いと考えて夏休みが終わる10日前に基本情報技術者に申し込み無事取得することができました。

科目A    私は科目Bに自信があったので学習前から科目Aに特化することを決めて学習しました。
参考書は上の本を使いました。科目Aの必要なところしか載っていなくて他の参考書もみたんですけど基本に受かるだけならこれが1番いいです。断言できます。
インプットしたあとは一生過去問道場で過去問を解いて大体2000問ぐらい解きました。

科目B  高校でC言語を学んでいたのでサンプルを前日に全て解くだけでした。


科目Aは上の本を使ってインプットしたあとに一生過去問を解く機械になれば6割は超えると思います。
科目Bはfor文とかif文がどんな動きをするのか理解してアルゴリズムも理解すれば確実に6割とれます。
学生は社会人の方達と違ってまとまった時間が取れるので上の勉強方法で勉強すれば確実に受かると思います。
2024.08.22 17:47
あかさたなさん(No.47) 
【合否見込】 不合格
【得     点】 A:590          B:670
【属     性】高校生 (普通科)
【勉強期間】1ヶ月弱

【使用教材】 
・キタミ式
・情報処理教科書出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
・かんたん合格基本情報技術者予想問題集

【勉強方法】 
A試験は過去問道場をひたすら解く
Bもひたすら本の問題を解く

【感想やコメント】
まさかの科目Aが合格基準を満たさず不合格になるという大失態を犯してしまいました。過去問道場では8割〜9割の正解率だったのですが、本試験では見たことも聞いたこともない単語やその意味が多く出題され、悪戦苦闘しました。
科目B試験について予想に反して簡単で、拍子抜けしてしまいました。if文・for文の動きを抜け目なく追跡できれば、ほぼ確実に6割を超えるレベルだと思います。
2024.08.23 16:37
かずきさん(No.48) 
【合否見込】 合格
【得     点】 A:725   B:620 
【属     性】30代文系卒社会人(非IT)
【勉強期間】5ヶ月程度
【使用教材】
科目A:YouTube、過去問道場
科目B:情報処理教科書出るとこだけ!基本情報技術者、公式サンプル問題
【勉強方法】
科目AはYouTubeで各単元を一周した後、ひたすら過去問道場。過去問道場では過去10年ほどの問題を反復。
科目Bはアルゴリズムの事前知識がなく公式サンプル問題を見てもまったくわからないレベルだったので、急いでテキストを購入し、トレースを繰り返し練習。セキュリティは基本的に科目Aの勉強しかしていませんが、直前にセキュリティマネジメント試験の過去問にも何題か取り組みました。
【感想やコメント】
科目Aは過去問の繰り返しによりある程度の自信がありましたが、知らない単語も多く、やや苦戦しました。
逆に科目Bは自信がなく公式サンプル問題も理解があやふやなところがありましたが、トレースを地道に行うことでなんとか合格点をクリアすることができました。
2024.08.24 21:06
neko22222さん(No.49) 
【合否見込】 合格見込み

【得     点】 A:775          B:775     

【属     性】(社会人1年目・ITパスポート取得済み)

【勉強期間】 2か月(1か月で1回目を受け、更に1か月で2回目)

【使用教材】 
1回目
・いちばんやさしい基本情報技術者絶対合格の教科書
・情報処理教科書出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]
・過去問道場7年分+サンプル含む
2回目
・応用情報技術者合格教本
・基本情報技術者(科目B)アルゴリズム×擬似言語トレーニングブック
・過去問道場(全年度)
・IPAで出してる科目A免除試験3年分
・セキュマネのB問題サンプル

【勉強方法】 
1回目は教科書読み込み+過去問道場+サンプル問題で落ちる。
2回目は幅広く取り組み、知識を付け、過去問の暗記ではなく解法を覚えた。

【感想やコメント】
教材については、いちばんやさしい基本情報技術者絶対合格の教科書と情報処理教科書出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]の購入を考えている方は辞めた方が良いです。これでだけではまったく太刀打ちできません。科目Bは基本情報技術者(科目B)アルゴリズム×擬似言語トレーニングブックの応用問題ができれば問題ないです。
2回受験して感じたことは、基本情報だから基本情報だけの問題を解くのではなく、直近の応用技術者やセキュマネのサンプルを解くとより効果的でした。
余裕がある方は免除試験の過去問6,7,12,1月分にも取り組むと良いでしょう。
過去問もただ解くのではなく、解き方を習得したり不正解の選択肢の意味も理解したりすると良いと思います。
2024.08.24 23:17
Tensorさん(No.50) 
【合否見込】 合格見込み

【得     点】 A:675          B:635     

【属     性】30代  ITパスポート取得済み

【勉強期間】 1か月

【使用教材】 
過去問道場

【勉強方法】 
過去問道場の科目Aを6回分を2周くらいして8割くらいの正解率になるように勉強しました。

【感想やコメント】
pythonを仕事で使っていたおかげで科目Bは対応できました。
2024.08.24 23:45
milk2024さん(No.51) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:700         B:720     
【属     性】20代社会人(非IT系)
【勉強期間】 約1ヶ月
【使用教材】 キタミ式、パーフェクトラーニング過去問集
【勉強方法】 
キタミ式を読みつつ、YouToubeでインプットをし、科目Aについてはこちらのサイトを活用し、
科目Bについては、パーフェクトラーニングを使いました。
学習時間は約1ヶ月ほどです。
7年ほど前に受験した際は、午前試験のみ点数がある程度取れていましたが、ほとんど記憶がない状態で挑戦しました。

【感想やコメント】
科目A
短期合格を目指していたため、過去問を解きながらまとめノートの作成を行いました。
過去問道場で正答率が低い分野を中心に解きました。

科目B
数学の前提知識があったためある程度理解しやすい分野がありました。
時間を測っての演習は2回行いました。
ただ、プログラミング、セキュリティを普段の業務で活用していないため、テキスト等を活用し各問題の意図するものを理解できるように努めました。
2024.08.24 23:51
例外処理姫さん(No.52) 
【合否見込】 合格見込み
【得 点】 A:860 B:640
【属 性】20代社会人(Sler)
【勉強期間】 平日0~2時間、休祝日6~8時間を 約2ヶ月
【使用教材】   いちばんやさしい基本情報技術者絶対合格の教科書、
               YouTube動画
               過去問道場
              出るとこだけ!基本情報科目B
              Udemyの動画
【勉強方法】
科目Aについて:
①Udemyの動画を受講し、科目Aの全範囲をさらっと勉強
②過去問道場を解く、間違いが多い範囲をYoutube動画で再度おさらい
③スキマ時間に「いちばんやさしい」の参考書で復習
④過去問道場をひたすら解く

科目Bについて:
①Youtube動画でとりあえず概要をさらっと勉強
②過去問道場大問を3〜4ためしで解く  → 詰まったとこを、「出るとこだけ」のテキストで勉強
③時間を図りながら過去問道場をひたすら


【感想やコメント】
科目Bの勉強を始めるのが遅かったのが反省点
AB同時進行ではなく、「もうこれで完璧や〜」と感じるまでひたすらAを続けてしまった
科目Bの勉強がかなりのタイトスケジュールに・・・
仕事で普段コードを触ってせいか、なんとか合格基準点を超えることはできました
2024.08.25 22:16
ところてんさん(No.53) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:680          B:790     
【属     性】第二新卒IT系  
【勉強期間】 1か月半
【使用教材】 いちばんやさしい基本情報技術者・過去問道場
【勉強方法】 
科目A
ひとまず参考書を1周しました。あとは過去問道場+忘れた部分の読み直し
科目B
サンプル問題を実施しました。
友達から問題集を借りて少しやりましたが、あまり意味はなかったです。
【感想やコメント】
ちゃんと勉強すれば受かると思います。
科目Aは想像以上に計算問題や論理問題が多いので、ド文系にはちょっと重いかもしれませんが、過去問道場の問題を確実に立式できるようになれば大丈夫だと思います。
ちゃんとした理系ならば朝飯前です。
想像以上に過去問や問題集に出てこない単語が出てきますが、消去法で選択肢を減らしたり、英単語の意味から推測することで正解する確率を上げられると思うので、変に考えすぎないのが良いと思います。
科目Bはプログラミング経験がほとんどなくても数学が分かれば合格点には届くぐらいのレベル感です。
一部概念を理解していないと難しいところはありますが、それで不合格とはならないです。
1問5分ペースが理想ですが30秒で解ける問題もいくつかあるので、時間配分は5分に固執しなくて良いと思います。
2024.08.26 10:54
ゆうまさん(No.54) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:765点          B:660点     
【属     性】20代社会人(情報系修士)
【勉強期間】 約5か月
【使用教材】 
・令和06年かやのき先生の基本情報技術者教室
・令和06年基本情報技術者パーフェクトラーニング過去問題集
・Youtube

【勉強方法】
かやのき先生を4周してインプット→過去問題集を解く→こちらのサイトの過去問道場を5年分解く。といった流れで勉強しました。本の教材で理解できない部分はYoutubeで学習しました。

【感想やコメント】
受験直前には、過去問で科目Aが85%ほど、科目Bが70%ほどの正答率を安定して出せるようになっていました。
本番では、科目Aは初めて見る用語の出題もありましたが、教材や過去問をしっかりと学習しておけば合格点は取ることができそうな印象でした。時間にも余裕がありました。
科目Bは時間がなく相当焦りましたが、過去問とサンプル問題を解いていたことに救われました。一目見て難しそうな問題はバッサリと捨てて、確実に解ける問題に時間を使ったのが良かったのだと思います。
2024.08.26 17:25
あいきさん(No.55) 
【合否見込】 合
【得     点】 A:    820      B:     790
【属     性】(年齢、学生・社会人、ITとの関わり具合など)社会人1年目(コンサル)
【勉強期間】 3週間
【使用教材】 いちばんやさしい基本情報技術者、パーフェクトラーニング過去問題集(対策問題のみ)、過去問道場(新形式のみ)、基本情報技術者iPhoneアプリ
【勉強方法】 いちばんやさしい基本情報技術者1周読む(3.4日程度)→過去問道場とアプリで問題演習(2週間程度)→パーフェクトラーニング過去問題集(2日)
【感想やコメント】科目Bは公開問題とサンプル問題を中心に解きました。それだけだと不安だったので試験直前にパーフェクトラーニング過去問題集を購入し、対策問題(オリジナル問題多めで公開問題やサンプル問題以外の部分)を解きました。
合格するのだけが目的なら、多少苦手な分野があっても短期集中で問題演習こなすのが良いと思います。自分は時間かけたくなかったので理解が浅い部分(オブジェクト指向プログラミングなど)もありましたが、過去問が8割程度解けるようになった段階で受けました。これから受験される皆様の参考になれば幸いです。
2024.08.28 00:19
Ymさん(No.56) 
【合否見込】 合格見込
【得     点】 A:705        B:605     
【属     性】(30代前半、文系大卒20代後半でSESへ未経験転職組)
【勉強期間】 平日夜1h、休日3hで4ヶ月程度
【使用教材】 よく分かるマスター対策テキスト、過去問道場、アルゴリズムトレーニングブック
【勉強方法】アウトプット注力。Aは過去問道場反復学習(受験時2252問)※テクノロジー重視。スクリプトは作るけど残念ながらプログラミングはできない人なので、1回目試験落ちました!色々調べて評判の良い参考書で1ヶ月アルゴリズム的な考え方をトレーニングして、この数字です。プログラミングは空き時間に少しずつやってみます。。
【感想やコメント】
過去問道場には大変お世話になりました。スマホで空き時間にできるので、仕事をしながらでも地道に知識量を増やすことができました。ありがとうございました。
基本情報技術者試験は「基本」ですけど、勉強したことで業務での解像度ぐっと上がりました。この歳でなんですが、もっと貢献出来るように学習を継続して行きたいと思います。
2024.08.30 21:27
ngngさん(No.57) 
【合否見込】 合格見込み

【得     点】 A:750          B:870     

【属     性】大学生

【勉強期間】 1か月

【使用教材】 
イメージ&クレバー方式でよくわかる かやのき先生の基本情報技術者教室
過去問道場

【勉強方法】 
参考書を一周して、過去問を5年分程度取り組んだ

【感想やコメント】
pythonを研究で使っているので科目Bはよくできた
2024.08.31 14:33
がんばりましたさん(No.58) 
【合否見込】   合格見込み
【得     点】 A:725          B:750     
【属     性】(20代後半、社会人、IT関連職未経験)
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 出るとこだけ!・過去問道場・Youtube
【勉強方法】
科目A  テキストを読んだ後にYoutubeを視聴し、学んだ範囲の過去問を正答率90%越えるまで反復
科目B  サンプル問題と公開問題を2周
試験前日に出るとこだけ!の付録の模擬試験を同じ時間割で実施
【感想やコメント】
もともとITパスポートを取得していたのでシラバスが変わる前にと急いで受験
知識が不足していたので科目A重点の対策でよかったと思う
科目Aは過去問をやって正答率90%なら過去問道場だけで十分突破できると思います
科目Bは自分にもともと適性があったと思うので、参考になるような勉強法は分かりませんが、サンプル問題をちゃんと理解できるようになっていれば本番でも合格はできると思います
2024.08.31 17:57
あじぽんさん(No.59) 
【合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:  715     B:   645  
【属     性】新卒NE 文系大卒  未経験
【勉強期間】 8月の平日5-6h 約1ヶ月
【使用教材】 パーフェクトラーニング・過去問道場
【勉強方法】
科目A 過去問道場中心の演習の繰り返しです。合っていても間違えていても解説を読み、他の選択肢含めて調べ直して知識量を増やしました。
過去問道場  模擬試験モード  90%

科目B パーフェクトラーニングでサンプル問題・対策問題を解きながら、YouTube見て勉強。過去問道場で旧試験を解きましたが、あくまで本質を理解することを重点的に行ったので、解説読みながらどんな流れになってるのかを確認してました。
パーフェクトラーニング  対策問題② 85%
【感想やコメント】
科目Aではかなり初見問題多く不安でしたが、過去問道場繰り返していればある程度わかるかと。
科目Bではある程度問題になれておけば、そこまで難しくないと思います。出来るところから解いて、すぐに出来なそうなのは後回しにして、計算・トレースゴリ押しで解きました。時間配分が重要だと思います。
次は応用情報がんばる
2024.08.31 18:09
hachi88832さん(No.60) 
合否見込】 合格見込み
【得     点】 A:640     B:675
【属     性】ITエンジニア6年(インフラ)
【勉強期間】 試験2週間前から
【使用教材】
基本情報技術者【科目B】アルゴリズム×擬似言語トレーニングブック
パーフェクトラーニング
出るとこだけ!
キタミ式
【勉強方法】教材、過去問道場
【感想やコメント】
受験4回目で合格ラインに行きました。
科目Bがいつもボーダーに届かず、
科目Bは1回目、2回目は445点、3回目は555点でした。

プログラマーではないので科目Bが本当にきつかったです。科目Bはアルゴリズム×擬似言語とパーフェクトラーニングをやったら点数があがりました。
科目Aは教材一周した後、ひたすら過去問道場を解きました。過去問道場の成績平均は60%以上65%以下でしたが、なんとか6割取れました。
2024.08.31 19:18
返信投稿用フォーム

お名前

顔アイコン


本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)

🔐投稿削除用のパスワード

投稿プレビュー
※CBT試験では出題内容の公開が禁止されているため、直接的・間接的を問わず、出題内容や難易度を尋ねる質問は厳禁です。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイトとIPAサイト以外のURLを含む文章の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿No. パスワード 
© 2010-2024 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop