HOME»基本情報技術者試験掲示板»勉強方法について
投稿する
勉強方法について [5713]
名無しさん(No.1)
基本情報技術者試験科目Aの勉強方法についての質問です。
過去問道場を解きながら間違えた問題は答えの単語をノートにメモをし、その説明を端的に書いて次の問題に行くという勉強方法でITパスポートに合格することができました。
基本情報技術者試験ではそういった勉強方法は通用するのでしょうか?
一応YouTubeの科目A網羅動画を一周したのですが中々集中力が続かずインプットできている感じがしなかったので、今現在はITパスの時と同じ勉強方法を使っています。
こちらの方が集中力が続くのですが勉強方法として良くないのであればご指摘いただけるとありがたいです。また、この勉強方法が間違っていない場合でも追加でなにかしたほうが良いことがあればアドバイス頂けると助かります。
皆様の意見お待ちしております。
過去問道場を解きながら間違えた問題は答えの単語をノートにメモをし、その説明を端的に書いて次の問題に行くという勉強方法でITパスポートに合格することができました。
基本情報技術者試験ではそういった勉強方法は通用するのでしょうか?
一応YouTubeの科目A網羅動画を一周したのですが中々集中力が続かずインプットできている感じがしなかったので、今現在はITパスの時と同じ勉強方法を使っています。
こちらの方が集中力が続くのですが勉強方法として良くないのであればご指摘いただけるとありがたいです。また、この勉強方法が間違っていない場合でも追加でなにかしたほうが良いことがあればアドバイス頂けると助かります。
皆様の意見お待ちしております。
2024.12.06 10:32
y4 kさん(No.2)
★FE ブロンズマイスター
科目Aについては、それでも大丈夫かもしれません。
しかし、続けるのつらくないですか?
その知識(の一部)が、現実社会でどう利用されているのかと関連付けてみませんか?
そうやって、私の場合は「学ぶ意欲も沸く=集中できる時間が伸びる」になりました。
勿論、試験日が近い場合、こんな悠長なことはできません。
「こんな視点もあるんだな」程度に受け止めてください。
しかし、続けるのつらくないですか?
その知識(の一部)が、現実社会でどう利用されているのかと関連付けてみませんか?
そうやって、私の場合は「学ぶ意欲も沸く=集中できる時間が伸びる」になりました。
勿論、試験日が近い場合、こんな悠長なことはできません。
「こんな視点もあるんだな」程度に受け止めてください。
2024.12.06 10:44
名無しさん(No.3)
そういった視点もあるのですね...!
資格に受かることばかり考えていたので良くなかったのかもしれません。
この勉強方法は自分にとって集中できて楽しいので問題ないのですが、この勉強方法を行っていく過程で、気になった単語は利用例などを調べながら楽しく勉強してみようと思います。
ありがとうございます!
資格に受かることばかり考えていたので良くなかったのかもしれません。
この勉強方法は自分にとって集中できて楽しいので問題ないのですが、この勉強方法を行っていく過程で、気になった単語は利用例などを調べながら楽しく勉強してみようと思います。
ありがとうございます!
2024.12.06 10:54
名無しさん(No.4)
まだまだ指摘やアドバイスお待ちしています。
皆様の意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
皆様の意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
2024.12.06 10:55
adkさん(No.5)
いい勉強法だと思います。
既にご存知かもしれませんが、インプット・アウトプットの理想比率は30%・70%らしいので、単語と説明をまとめてればそのくらいの比率になるような気もしますし。
強いて気になる事があるならば、科目AだけならITパスと難易度あまり変わらないので、そこまでやらなくても受かる人が多いかも?というくらいでしょうか。
ただ仮に今後APなど上位資格を受ける場合、文章力の訓練にもなりそうなので、長期的に見ても有用な勉強法だと思います。
既にご存知かもしれませんが、インプット・アウトプットの理想比率は30%・70%らしいので、単語と説明をまとめてればそのくらいの比率になるような気もしますし。
強いて気になる事があるならば、科目AだけならITパスと難易度あまり変わらないので、そこまでやらなくても受かる人が多いかも?というくらいでしょうか。
ただ仮に今後APなど上位資格を受ける場合、文章力の訓練にもなりそうなので、長期的に見ても有用な勉強法だと思います。
2024.12.06 11:12