基本情報技術者平成30年秋期 午前問13

問13

Webシステムにおいて,Webサーバとアプリケーション(AP)サーバを異なる物理サーバに配置する場合のメリットとして,適切なものはどれか。
  • Webサーバにクライアントの実行環境が実装されているので,リクエストのたびにクライアントとAPサーバの間で画面データをやり取りする必要がなく,データ通信量が少なくて済む。
  • Webブラウザの文字コード体系とAPサーバの文字コード体系の違いをWebサーバが吸収するので,文字化けが発生しない。
  • データへのアクセスを伴う業務ロジックは,Webサーバのプログラムに配置されているので,業務ロジックの変更に伴って,APサーバのプログラムを変更する必要がない。
  • 負荷が軽い静的コンテンツへのリクエストはWebサーバで処理し,負荷が重い動的コンテンツへのリクエストはAPサーバで処理するように,クライアントからのリクエストの種類に応じて処理を分担できる。

分類

テクノロジ系 » システム構成要素 » システムの構成

正解

解説

一般的なWebシステムは次のような構成になっています。
13.png/image-size:475×197
Webサーバ
HTTPリクエストを解釈し、Webブラウザに結果を返す。動的な処理の場合、APサーバに処理を依頼する。
APサーバ
Webサーバから受け付けたリクエストをプログラムで処理し、結果をWebサーバに返す。
  • WebサーバとAPサーバを別の物理サーバに配置すると、同一物理サーバ内に配置するときと比べてWebサーバとAPサーバ間の通信が必要になるので、通信量は増加します。
    また、WebシステムにおけるクライアントはWebブラウザになります。クライアントとAPサーバが直接やり取りすることはありませんが、画面データはリクエストの度にWebブラウザとWebサーバ間でやり取りされます。
  • 文字コードの違いはAPサーバで吸収する必要があります。
  • 業務ロジックはAPサーバに配置されるので、業務ロジックの変更に伴ってAPサーバのプログラムを変更する必要があります。
  • 正しい。静的コンテンツ(静的HTMLや画像など)はWebサーバ、動的コンテンツ(CGIプログラムなど)はAPサーバ、というように別々の物理サーバで処理されることになるので、同一の物理サーバに配置するよりも処理負荷の低減を期待できます。
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop