HOME»基本情報技術者試験掲示板»科目Bが難しい
投稿する
科目Bが難しい [5776]
mahiroさん(No.1)
今日2回目の基本情報を受けて、落ちてしましました。
一回目 科目A:595点 科目B:580
二回目 科目A:610点 科目B:595
約5か月費やしているのですが、合格する気配がありません。
合格してる方はどのような勉強(特に科目B)をしているのか
教えていただければ幸いです。
一回目 科目A:595点 科目B:580
二回目 科目A:610点 科目B:595
約5か月費やしているのですが、合格する気配がありません。
合格してる方はどのような勉強(特に科目B)をしているのか
教えていただければ幸いです。
2025.02.01 17:43
たまねぎ太郎さん(No.2)
試験お疲れ様でした。
科目Bが595点、おしかったですねぇ。
595点はほぼ合格なんですが、600点以上で合格となっているので残念ながら来月まで待つことになります。
自分も1回目で科目Bが595点で落ちました。
あと5点の悔しさは、相当なものでしょう。
まずは、自分にご褒美をあげてください。自分はプロスピを買いました。
寿司に行くのも全然OKです!!
ここまでよくやったと自分を褒めてやってください。
そして、今度は合格はもちろん、1000点を目指す覚悟で挑んでください。
僕がやった勉強方法は、正直お勧めできませんが教えておきます。
この方法は、自分をかなり追い込むことになりますが、集中力が上がります。
まず、ブレイクタイムが終わったら、毎日4時間以上勉強します。
僕は学校で居残りをしたり、家で頑張ってやりました。
次に、あらゆる娯楽を断ち切ってください。
楽しいことは合格してからです。今は合格に向けて苦しい思いをする時です。
テレビなどはもちろん、ゲームやパチンコなんて論外です。
そして、実践的に解いてきましょう。
僕は、問題集をPDF化し、パソコンの画面に表示させてやりました。
そして、Windowsの環境ならメモ帳でトレースをします。
これはモチベーションを保つためでもあり、紙の消費を抑えるためでもあります。
なぜなら、トレースなんて画面上でも紙でも同じことをするので、どうせならメモ帳で楽しくやって行った方がいいです。
例えば下記のプログラムで解説します。
次のプログラムの結果を答えよ。
なお、/α/の処理は」10回までとする。
僕はコンビニバイトをしているので、枚数と合計金額を求める作業があるので作ってみました。
トレースは下記の通りにやります。
※10枚まで数えた段階
iが1から2になるときは、i=1となっているのを1に斜め線を引いてください。
パソコンの場合は、ただ消すだけで結構です。
一番大事なのは、iの部分にコメントを残しています。
これは、指定された以上の処理をしないようにするためです、これは絶対にやっておいてください。
以上が僕のやり方です。
科目Bが595点、おしかったですねぇ。
595点はほぼ合格なんですが、600点以上で合格となっているので残念ながら来月まで待つことになります。
自分も1回目で科目Bが595点で落ちました。
あと5点の悔しさは、相当なものでしょう。
まずは、自分にご褒美をあげてください。自分はプロスピを買いました。
寿司に行くのも全然OKです!!
ここまでよくやったと自分を褒めてやってください。
そして、今度は合格はもちろん、1000点を目指す覚悟で挑んでください。
僕がやった勉強方法は、正直お勧めできませんが教えておきます。
この方法は、自分をかなり追い込むことになりますが、集中力が上がります。
まず、ブレイクタイムが終わったら、毎日4時間以上勉強します。
僕は学校で居残りをしたり、家で頑張ってやりました。
次に、あらゆる娯楽を断ち切ってください。
楽しいことは合格してからです。今は合格に向けて苦しい思いをする時です。
テレビなどはもちろん、ゲームやパチンコなんて論外です。
そして、実践的に解いてきましょう。
僕は、問題集をPDF化し、パソコンの画面に表示させてやりました。
そして、Windowsの環境ならメモ帳でトレースをします。
これはモチベーションを保つためでもあり、紙の消費を抑えるためでもあります。
なぜなら、トレースなんて画面上でも紙でも同じことをするので、どうせならメモ帳で楽しくやって行った方がいいです。
例えば下記のプログラムで解説します。
次のプログラムの結果を答えよ。
なお、/α/の処理は」10回までとする。
○1000yen
・整数型 sum
・整数型 maisuu
・整数型 1000yen
・整数型 cnt
・整数型 i
[プログラム]
maisuu = 15
1000yen = 1000
sum = 0
i = 0
for (iを1からmaisuuまで1ずつ増やす)/α/
cnt = cnt + i
sum = i * 1000yen
endfor
cntを出力
sumを出力
このプログラムは、1000円札の枚数と合計金額を求めるプログラムです。・整数型 sum
・整数型 maisuu
・整数型 1000yen
・整数型 cnt
・整数型 i
[プログラム]
maisuu = 15
1000yen = 1000
sum = 0
i = 0
for (iを1からmaisuuまで1ずつ増やす)/α/
cnt = cnt + i
sum = i * 1000yen
endfor
cntを出力
sumを出力
僕はコンビニバイトをしているので、枚数と合計金額を求める作業があるので作ってみました。
トレースは下記の通りにやります。
※10枚まで数えた段階
maisu = 15
1000yen = 1000
cnt = 10
i = 10 //10回まで//
sum = 10000
パソコンではいらない作業ですが、1000yen = 1000
cnt = 10
i = 10 //10回まで//
sum = 10000
iが1から2になるときは、i=1となっているのを1に斜め線を引いてください。
パソコンの場合は、ただ消すだけで結構です。
一番大事なのは、iの部分にコメントを残しています。
これは、指定された以上の処理をしないようにするためです、これは絶対にやっておいてください。
以上が僕のやり方です。
2025.02.03 00:29
soto0896さん(No.3)
横レス失礼します。
たまねぎ太郎さんの合格に至るまでのやる気が伝わってくるような文章です。
逆から言えばここまで打ち込まないと倒せないような試験なのですね。
自分はやりこみが足りていないのがわかりました。
ありがとうございます。
たまねぎ太郎さんの合格に至るまでのやる気が伝わってくるような文章です。
逆から言えばここまで打ち込まないと倒せないような試験なのですね。
自分はやりこみが足りていないのがわかりました。
ありがとうございます。
2025.02.03 01:23
たまねぎ太郎さん(No.4)
soto0896さん
そうです。言葉の通りです。基本情報技術者は理系の国家資格なので、文系は難しい傾向です。
実を言うと僕はバリバリの文系です。
アンガールズの田中さんのように論理的思考ができる方なら楽勝でしょうが、それ以外の方からすると、絶望するぐらいの内容だと思います(実際に僕がそうでした)。
僕は中学校の時に全然勉強をせずに、Fラン高校に進学した身です。
中学校では、数学が3点、理科が5点でした笑笑。
その僕でも本気でやれば合格しました。
Fラン高校で初めて適切な勉強方法がわかったのもありますし、自分自身が諦めなかったのもあります。
頑張ってください。
>ここまで打ち込まないと倒せないような試験なのですね。
そうです。言葉の通りです。基本情報技術者は理系の国家資格なので、文系は難しい傾向です。
実を言うと僕はバリバリの文系です。
アンガールズの田中さんのように論理的思考ができる方なら楽勝でしょうが、それ以外の方からすると、絶望するぐらいの内容だと思います(実際に僕がそうでした)。
僕は中学校の時に全然勉強をせずに、Fラン高校に進学した身です。
中学校では、数学が3点、理科が5点でした笑笑。
その僕でも本気でやれば合格しました。
Fラン高校で初めて適切な勉強方法がわかったのもありますし、自分自身が諦めなかったのもあります。
頑張ってください。
2025.02.03 03:20
mahiroさん(No.5)
たまねぎ太郎さん
ありがとうございます。
私は、平日は2時間、休日は4時間勉強時間を取っていたので、
もう少し勉強時間を取ってみようと思います。
ありがとうございます。
私は、平日は2時間、休日は4時間勉強時間を取っていたので、
もう少し勉強時間を取ってみようと思います。
2025.02.03 19:27