HOME»基本情報技術者試験掲示板»科目Aが不安すぎる
投稿する

科目Aが不安すぎる [5785]

 1101さん(No.1) 
合格した方々に科目Aの勉強方法について質問です。

毎朝100問以上解く
正答率は7~8割程度、出題方法は10年間令和5年~平成29年
間違えた、知らない単語は単語帳アプリを使い復習

をしています。
この勉強方法で、科目Aで600点は取れますか?
また、平成29年以降の過去問も行った方がいいでしょうか?

皆さんは、過去問をどれだけやって合格しましたか
教えていただけると嬉しいです☺️
2025.02.04 17:36
脳足りん社会人1年目さん(No.2) 
こんにちは。
昨年の11月に受験し、合格したものです。

私は過去問15年分を4640問解き、正答率は8割程でしたが、本番では650点程でした。
なぜ15年分も行っていたのかというと、自分の周りの受験者が「かなり前の問題が出た。」みたいなことを言っていたので、不安になって範囲を広げた感じです(正直10年分でもいいと思います)。

でも、実際本番では過去問通り!みたいな問題は15問くらいだったかなって印象でした。
私は過去問道場と並行してインプット作業も行っていたため、単語の意味だけを理解するのではなく、その周辺の知識も勉強していくことで初見の問題にも対処することができたと思っています。

わたしはだらだら資格の勉強をしてしまっていたので忘れてる問題みたいなのがいくつかあったのですが、毎日過去問100問以上行っているとのことなので、なんとなく「見たことある問題」はなんなく解けるんじゃないかなって思ってます。

何割とれれば合格できる!みたいなことは私は言えないですが、過去問10年分8割以上はとれるようにしておいたがいいかなとは思ってます。あとは初見問題に対して、自分の知識で解けるようインプットも怠らずに勉強していけば合格に近づくきがします。とはいってもアウトプットは大事なので、インプット2~3割、過去問道場7~8割で勉強していけばいいと思いますよ。

だらだら長文失礼しました。
参考になれば幸いです。
2025.02.05 09:46
soto0896さん(No.3) 
横レス失礼します。
4640問
凄いやりこみですね・・・
2025.02.05 14:51
 1101さん(No.4) 
脳足りん社会人1年目さんご意見ありがとうございます!

アウトプットもやって自信をつけようと思います!
2025.02.06 15:39
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※CBT試験では出題内容の公開が禁止されているため、直接的・間接的を問わず、出題内容や難易度を尋ねる質問は厳禁です。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop