投稿する

向いてない? [5787]

 悲しいさん(No.1) 
1回目A700 B440
2回目A710B420
新シラバス後
3回目A660B560でした。

1回目の時にリストとビット問題が出なかったため、2回目では勉強せず挑み(苦手だったため)
結果出ませんでしたが、点数は1回目より下がってしまいました。
新シラバス後の3回目は、全体的に今までより手応えがありましたが、リストとビットの問題が1問ずつ出てしまい当然解けませんでした。愚かですよね。その2問合ってたとしてもギリギリですし、

3回受けて落ちるってもう論理的思考がないので向いてないですかね?
現在非IT文系で、来年から社内SEになるので卒業までには取得しようと勉強始めましたが、
基本で落ちてたら話になりませんよね。

これまでパーフェクト、カンタン、大滝、出るとこをやって成長したつもりでしたが、どうすれば良いのでしょうか。
アルゴリズム解いて合ってた時は嬉しいですし、難しい問題解けた時は楽しい気持ちはあるんですけど、結局受からないと意味ないのでショック受けてます。

次で決めたいので、突破できる方法をどうかご教示ください。
2025.02.05 14:08
星川さん(No.2) 
知り合いは20回目で受かった。
諦めにはまだはやい。
2025.02.05 20:22
ゆうさん(No.3) 
意味なくはない!あきらめずに努力しつづけられることがすごい!
2025.02.06 10:33
miku397110さん(No.4) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.02.07 13:48)
2025.02.07 13:48
諦めないさん(No.5) 
非IT大卒、3年目営業エンジニア、プログラミング経験無し
1年目の後期から受け続け(寄り道しつつ)次4回目です。
毎回科目Aで落ちてます。過去問道場の合格率も45%。でも受かるまで続けます。
一緒に頑張りましょう!
2025.02.07 13:49
星川さん(No.6) 
てか諦めずに3回受けてる時点で、ぽてんしやしかない。
2025.02.07 20:33
アリエッティさん(No.7) 
いくら勉強しても科目Bが400、500点台で「あぁもう自分にはなんか色々と向いていないんだろうな」って何回も思ったけど、4回目で合格しました。
根気強く過去問演習に取り組めばいつか必ず報われます。頑張ってください。
2025.02.09 09:50
浩二さん(No.8) 
普通に直近の試験に申し込めばいいだけでは?
APなら半年後、多くの高度試験や国家試験は1年後と悲観するに値しますが、FEは即申込して翌月(若しくは翌々月)即受験と気楽にできますよね。
冷静に考えて下さい。経済事情以外の理由で悲観する意味はないです。

SEの内定貰ってるんですから今やってることを継続すれば来年までには絶対受かりますよ。
2025.02.09 16:47
社会のお荷物さん(No.9) 
科目BならYouTubeの科目B解説動画の視聴をお勧めする。
いろいろ解説動画転がっているから片っ端から視聴すればいい。
参考書の演習問題理解できなかったが動画見ただけで科目Bは合格基準点超えられた。
2025.02.10 01:01
82さん(No.10) 
投稿者様と同じく私も
1回目A640 B550
2回目A560 B555
3回目A720 B540
と大変苦戦しております。

私は高卒で40代にしてFEの勉強を開始しました。
もともと他の人より何十倍と覚えが悪く、勉強の才能は全くありません。無能とまでバカにされてたレベルです。
しかし、過去に諦めずに続けることで、何度も報われてきました。

投稿者様の努力は必ず報われます。
だから絶対に諦めないでください。
2025.02.15 21:31
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※CBT試験では出題内容の公開が禁止されているため、直接的・間接的を問わず、出題内容や難易度を尋ねる質問は厳禁です。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2010- 基本情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop